ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1181540
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

早池峰山~いろんな花が楽しめた歩きがいのある山でした~

2017年06月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
665m
下り
665m

コースタイム

小田越9:15ー御金蔵10:45ー梯子11:10ー剣が峰分岐11:25ー11:35山頂12:00ー剣が峰分岐12:25ー梯子12:30ー御金蔵12:50ー小田越14:10
天候 曇り時々はれ
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
土日のみ盛岡駅から花のシーズンに出る直通バス利用。盛岡駅7時10分発帰りは小田越発15時12分の一便のみ。片道1700円。
コース状況/
危険箇所等
携帯トイレを登山口でも売っており、回収ボックスも用意されてます。登山道は蛇紋岩の石だらけの上りが延々と続きます。
登山口には売店も自販機もありません。飲料、携帯食など用意しておきましょう。ペットは入ってはいけないエリアです。
盛岡から延々とバスに揺られ、ようやく登山口に。日曜ということもあって、たくさんの登山客がいます。
2017年06月25日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 9:14
盛岡から延々とバスに揺られ、ようやく登山口に。日曜ということもあって、たくさんの登山客がいます。
可愛らしいオサバグサ
2017年06月25日 09:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 9:19
可愛らしいオサバグサ
今日は人も多いので、たたく必要もないですね。
2017年06月25日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/25 9:20
今日は人も多いので、たたく必要もないですね。
ミツバオウレン
2017年06月25日 09:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 9:40
ミツバオウレン
ミヤマスミレだそうです。
2017年06月25日 09:41撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/25 9:41
ミヤマスミレだそうです。
ピンクが目立ちます。
2017年06月25日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 9:42
ピンクが目立ちます。
ムラサキヤシオと地元の方はおっしゃってました。
2017年06月25日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 9:42
ムラサキヤシオと地元の方はおっしゃってました。
景色が開けます。上ってる方が見えます。
2017年06月25日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/25 9:46
景色が開けます。上ってる方が見えます。
青色が綺麗なミヤマオダマキ
2017年06月25日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/25 9:49
青色が綺麗なミヤマオダマキ
ツルリンドウ
2017年06月25日 09:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/25 9:52
ツルリンドウ
朱色の実が目立ちます。
2017年06月25日 09:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 9:55
朱色の実が目立ちます。
ホソバイワベンケイ
2017年06月25日 09:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/25 9:58
ホソバイワベンケイ
キバナノコマノツメ
2017年06月25日 10:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:01
キバナノコマノツメ
岩々の急登が延々と続きます・・
2017年06月25日 10:16撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/25 10:16
岩々の急登が延々と続きます・・
チングルマ
2017年06月25日 10:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/25 10:17
チングルマ
ミヤマシオガマはたくさん咲いてました。
2017年06月25日 10:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:20
ミヤマシオガマはたくさん咲いてました。
あった!!会いたかったハヤチネウスユキソウ
2017年06月25日 10:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
14
6/25 10:26
あった!!会いたかったハヤチネウスユキソウ
アズマギクも可愛らしい
2017年06月25日 10:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 10:31
アズマギクも可愛らしい
ミヤマキンバイもあちこちに。
2017年06月25日 10:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:34
ミヤマキンバイもあちこちに。
こぶりの花はナンブイヌナズナ。こちらにも会いたかった。
2017年06月25日 10:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/25 10:35
こぶりの花はナンブイヌナズナ。こちらにも会いたかった。
まだですね・・
2017年06月25日 10:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:45
まだですね・・
ボランテイアの方が待機していたお金蔵(かねぐら)。いろいろ教えてもらえます。
2017年06月25日 10:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 10:46
ボランテイアの方が待機していたお金蔵(かねぐら)。いろいろ教えてもらえます。
ここはイワウメが咲いてました。
2017年06月25日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:47
ここはイワウメが咲いてました。
綺麗です。
2017年06月25日 10:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
9
6/25 10:47
綺麗です。
ナンブイヌナズナの見事な花束♡
2017年06月25日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/25 11:07
ナンブイヌナズナの見事な花束♡
ミヤマアズマギク
2017年06月25日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/25 10:18
ミヤマアズマギク
ようやく出てきた梯子。始めはひとつ。
2017年06月25日 11:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 11:12
ようやく出てきた梯子。始めはひとつ。
その次は二つ。もっと長いかと思っていました。
2017年06月25日 11:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/25 11:13
その次は二つ。もっと長いかと思っていました。
チシマアマナ
2017年06月25日 11:22撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/25 11:22
チシマアマナ
剣が峰分岐に出れば頂上はあと少し。
2017年06月25日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 11:26
剣が峰分岐に出れば頂上はあと少し。
木道が続きます。
2017年06月25日 11:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/25 11:27
木道が続きます。
雪が残っていますが、問題ありません。
2017年06月25日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/25 11:28
雪が残っていますが、問題ありません。
ショウジョウバカマ
2017年06月25日 11:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 11:31
ショウジョウバカマ
ようやく見えてきた山頂
2017年06月25日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 11:34
ようやく見えてきた山頂
80座目の百名山。東北はこれでコンプリート。
2017年06月25日 11:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
8
6/25 11:38
80座目の百名山。東北はこれでコンプリート。
朱色が目立ちます。
2017年06月25日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 11:39
朱色が目立ちます。
感謝
2017年06月25日 11:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 11:39
感謝
大勢の方が休憩中
2017年06月25日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 11:59
大勢の方が休憩中
ガスってあまり見えませんが・・
2017年06月25日 11:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 11:59
ガスってあまり見えませんが・・
避難小屋横には携帯トイレブースがあります。
2017年06月25日 12:01撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 12:01
避難小屋横には携帯トイレブースがあります。
ミネザクラ(?)が咲いていました。
2017年06月25日 12:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 12:08
ミネザクラ(?)が咲いていました。
白いスミレ
2017年06月25日 12:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 12:09
白いスミレ
イワカガミはこれだけ残ってました。
2017年06月25日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/25 12:10
イワカガミはこれだけ残ってました。
ちょっと剣が峰の方に行ってみましたが、バスの時間に間に合わないので止めました。
2017年06月25日 12:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 12:15
ちょっと剣が峰の方に行ってみましたが、バスの時間に間に合わないので止めました。
可憐なチシマアマナ
2017年06月25日 12:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
6/25 12:18
可憐なチシマアマナ
まだ桜が見られるなんて🌸
2017年06月25日 12:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
6/25 12:19
まだ桜が見られるなんて🌸
岩陰にひっそり咲いていたヒメコザクラ。会えて良かった!
2017年06月25日 12:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
13
6/25 12:25
岩陰にひっそり咲いていたヒメコザクラ。会えて良かった!
ナンブトラノオ
2017年06月25日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 10:27
ナンブトラノオ
八合目。下りはまだまだ長い・・
2017年06月25日 12:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 12:27
八合目。下りはまだまだ長い・・
急ぐことはありません。慎重に降りましょう。
2017年06月25日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
6/25 12:33
急ぐことはありません。慎重に降りましょう。
時間に余裕があるので花撮影📷
2017年06月25日 12:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
6
6/25 12:34
時間に余裕があるので花撮影📷
一人は好きに立ち止まれるからいいネ。
2017年06月25日 12:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
10
6/25 12:49
一人は好きに立ち止まれるからいいネ。
ウスユキソウはまだこれからですが、何輪かでも見ることができて満足です。
2017年06月25日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
12
6/25 13:10
ウスユキソウはまだこれからですが、何輪かでも見ることができて満足です。
ピンクと黄色
2017年06月25日 13:13撮影 by  DSC-WX500, SONY
7
6/25 13:13
ピンクと黄色
向かいの薬師岳
2017年06月25日 13:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
6/25 13:32
向かいの薬師岳
降りてきました。バスの時間まで一時間。泡なんてありませんヨ。
2017年06月25日 14:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
6/25 14:10
降りてきました。バスの時間まで一時間。泡なんてありませんヨ。
マイズルソウでオワリ
2017年06月25日 14:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
5
6/25 14:09
マイズルソウでオワリ
撮影機器:

感想

東北で一つ残っていた百名山の早池峰山。大人の休日クラブの15000円切符を利用して、土日ならバスがあるのでひとりでも行けると行ってみました。蛇紋岩の滑りやすい岩が多いそうなので、雨は降らないでと祈る気持ちでした。祈りが通じたか(?)薄曇りで時おり日も差す天気。樹林帯を抜けると炎天下にさらされるので、ちょうどいい天気でした。ハヤチネウスユキソウはまだ早いと覚悟していたので、数輪でも開いているものが見えたのは嬉しかったです。高山植物群落が国の特別天然記念物に指定されているだけあって、良く保護され、色とりどりの色んな花を見ることができました。花の名前は登山口にいらした地元の方に教えて頂きました。ありがとうございます。早池峰という優しい名前からくるイメージや大勢の人が来て、距離的にも楽にすぐ登れるようなイメージがありましたが、歩きにくい石の急登に甘く見ていたことを反省。足元の花に癒されながら、のんびり一人遠征を楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人

コメント

ヒメゴザクラ
mizuneさん。
おはようございます。東北遠征お疲れ様です。
そして日本百名山80座おめでとうござます。

ヒメゴザクラ咲いてたんですね。私、見つけられませんでした…可愛らしいお花ですね〜。また、来年、リベンジしないとダメですね。
早池峰山、お花も楽しめるコースも面白く、そんなに高くないお山ですが登り甲斐のあるお山ですよね。
2017/7/5 6:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
河原坊→小田越周回コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら