記録ID: 8360503
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
花の東北遠征2日目・早池峰山
2025年06月30日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 874m
- 下り
- 878m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:07
距離 9.3km
登り 874m
下り 878m
5:43
1分
スタート地点
10:50
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
29日は交通規制でしたが13時に解除 キャンプ場となっていますがコンクリートの駐車場のみ 熊の目撃情報もあり 早池峰山の交通規制 https://www.kanko-hanamaki.ne.jp/imagem/files/1746690998_01.pdf |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の日は蛇紋岩が滑りそうです |
写真
感想
さて翌日も以前から登りたかった早池峰山
やはりこの時期のハヤチネウスユキソウを見るのが目的で来ました
初めて見るハヤチネウスユキソウは谷川岳や至仏山のウスユキソウよりも大きく感じ、六合目辺りから沢山咲いていました
蛇紋岩特有の見るからに上品な花でした
他にもアズマギク、チングルマ、ミヤマシオガマなど沢山の花の数々 そして多分最後に教えていただいたナンブトラノオかな?
見られて良かったです
沢山の花を楽しむことができた二日間
思い出に残る遠征でした
さて500キロの運転が待っています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:282人
車の長距離運転お疲れさまでした。早池峰山に同じ日に登っていたんですね(驚?)。たくさんの方とスライドしたので覚えてませんが、記録を見ると二合目あたりですれ違いでしょうか。ハヤチネウスユキソウ、素晴らしかったです。こちらも嬉しくなるような咲きっぷり。早池峰山は娘が小1の時に一緒に登り30数年振りでした。梯子だけは覚えていました。また、前日は国見温泉から秋田駒、素晴らしいチングルマとコマクサですね。私はその日は、トキソウとヒメコザクラを探しに乳頭山へ。見つけられませんでしたが、かわりにオノエランを見ることが。最終日(今日)は八幡平から御生掛温泉に行く予定でしたが、トラブル発生で、これはまたにして新幹線で帰ってます。まもなく大宮です。今度お会いした時はお話したいですね。
早池峰山ではスライドしたのに分からず残念です
乳頭山、良いですね お目当てのトキソウは見つけられずに残念でしたが代わりにオナエランですか
小さい花はなかなか見つけられないことが多く、ナンブトラノオも写真を撮っていた方がいたので聞きました
またNopuさんのレコで花の勉強をさせてもらいますね
遠征お疲れ様でした
車の長距離運転お疲れさまでした。早池峰山に同じ日に登っていたんですね。たくさんの方とスライドしたので覚えてませんが、記録を見ると二合目あたりですれ違いでしょうか(驚?)。ハヤチネウスユキソウ、素晴らしかったです。こちらも嬉しくなるような咲きっぷり。早池峰山は娘が小1の時に一緒に登り30数年振りでした。梯子だけは覚えていました。ウスユキソウは?(8月でした)。また、前日は国見温泉から秋田駒、素晴らしいチングルマとコマクサですね。私はその日は、トキソウを探しにとなりの乳頭山へ。見つけられませんでしたが、かわりにオノエランを見ることができました。今度お会いした時は、お話をしたいですね。
東北遠征1230km、お疲れ様でした。
秋田駒ヶ岳は素晴らしいですね!私事、6年前の秋田駒を振って岩手山選択を後悔したくなるような風景。
ムーミン谷の広大なチングルマ畑・・・絶句です。
早池峰山、ここは山名がいいですよね!早池峰・・・とても想像をかきたてる名称です。
何と言っても花の名山、やはりハヤチネウスユキソウでしょうか?
河原の坊から小田越までの舗装林道歩きはめんどくさいですよね。
シャトルバスは土日祝のみ運行みたいで、私も平日だったので歩いた記憶を思い出しました。
遠距離運転、無事のご帰還とお察ししました。
東北花の旅、写真に見とれてしまいました。いいなあ〜🌸🌼
今年こそは秋田駒ケ岳と早池峰山へ行く為に休みを取った日が、花の最盛期と好天が重なり本当にラッキーでした
向かう途中アクシデントもありましたが無事に帰ってきて今も思い出にふけています
まるで夢のような景色の二日間でした
今度東北に行くときは紅葉シーズンでしょうか?
今から楽しみです
コメントありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する