1.前日の夕食、厚木PAのB級グルメ食堂にて、今治焼豚卵飯、これ結構美味ですよ。(ai)
ちなみに、帰りにも寄ったが突如の停電にて閉店(19B)
9
6/4 17:18
1.前日の夕食、厚木PAのB級グルメ食堂にて、今治焼豚卵飯、これ結構美味ですよ。(ai)
ちなみに、帰りにも寄ったが突如の停電にて閉店(19B)
2.はい、今日のスタートはここ、山伏峠ですね。(ai)
天狗さん、久しぶりですね。(19B)
5
6/5 5:42
2.はい、今日のスタートはここ、山伏峠ですね。(ai)
天狗さん、久しぶりですね。(19B)
3.2日前にもこんな写真あったよね・・・getさん?(HB)
おおっ、後光が差している!!(19B)
前から後光が差すやつがいるかっ!!(ai)
5
6/5 5:44
3.2日前にもこんな写真あったよね・・・getさん?(HB)
おおっ、後光が差している!!(19B)
前から後光が差すやつがいるかっ!!(ai)
4.早朝寒かったことを想像できる1枚。(ai)
4
6/5 5:47
4.早朝寒かったことを想像できる1枚。(ai)
5.右には昨年行きましたね。(ai)
今日はここを左に行きます。(HB)
1
6/5 5:53
5.右には昨年行きましたね。(ai)
今日はここを左に行きます。(HB)
6.ツクバネウツギ(衝羽根空木)がお出迎え(HB)
これもつくば市特産ってやつですか?(ai)
筑波山の花標識に「筑波とは関係ない花」で載ってました(HB)
9
6/5 5:54
6.ツクバネウツギ(衝羽根空木)がお出迎え(HB)
これもつくば市特産ってやつですか?(ai)
筑波山の花標識に「筑波とは関係ない花」で載ってました(HB)
7.まずは大棚ノ頭へ

(HB)
まだ朝は体がフレッシュ、行くぜ!!(ai)
8.大棚ノ頭(1,268m)[[mountain1]]
もう、1,000m超

えです。頭にはヘルメットをかぶりましょう(HB)
今日の一つ目のピーク。そもそも今日いくつピークがあったっけか・・・。(ai)
9.今日はここを左、甲相国境尾根へ行きます(HB)
ピークがいっぱいで濃そうな尾根えだなあ・・・(19B)
こらっ、尾根の悪口言わないのっ(ai)
おネエの悪口なのかね???(👺)
1
6/5 6:14
9.今日はここを左、甲相国境尾根へ行きます(HB)
ピークがいっぱいで濃そうな尾根えだなあ・・・(19B)
こらっ、尾根の悪口言わないのっ(ai)
おネエの悪口なのかね???(👺)
10.緑の中を行くアイ〜燦燦(さんさん)と・・待ってくれ〜(HB)
結構、快調快調!!(ai)
2
6/5 6:16
10.緑の中を行くアイ〜燦燦(さんさん)と・・待ってくれ〜(HB)
結構、快調快調!!(ai)
11.良い景色〜右に山中湖が見える

(HB)
12.アマギベニウツギ(天城紅空木)かなぁ[[heart]] ?(HB)
天城山かぁ・・・今年も行きそびれたなあ。(ai)
12
6/5 6:18
12.アマギベニウツギ(天城紅空木)かなぁ[[heart]] ?(HB)
天城山かぁ・・・今年も行きそびれたなあ。(ai)
13.開くとこうなるのね ;-) (HB)
舞い上がり〜 揺れ落ちる〜 肩の向こうに あなた〜 山が燃える〜♪(ai)
はい、天城繋がりね。(19B)
6
6/5 6:19
13.開くとこうなるのね ;-) (HB)
舞い上がり〜 揺れ落ちる〜 肩の向こうに あなた〜 山が燃える〜♪(ai)
はい、天城繋がりね。(19B)
14.右?左どっち?(ai)
左に進むと・・(HB)
1
6/5 6:20
14.右?左どっち?(ai)
左に進むと・・(HB)
15.看板がありました。正解は右へ

(HB)
左が立派に見えるがなあ。(ai)
16.御正体山の雄姿!!抜群の存在感!!(ai)
21
6/5 6:31
16.御正体山の雄姿!!抜群の存在感!!(ai)
17.石保土山(1,297.3m)に到着したよ!(👺)
おおっ、久しぶりに出してもらったぜ(19B)
ちなみに洗濯済みです。そのまま洗いました。(ai)
4
6/5 6:41
17.石保土山(1,297.3m)に到着したよ!(👺)
おおっ、久しぶりに出してもらったぜ(19B)
ちなみに洗濯済みです。そのまま洗いました。(ai)
18.わーいわーい、2頭三角点だぁ(19B)
usakoと一緒がよかったなぁ(👺)
7
6/5 6:41
18.わーいわーい、2頭三角点だぁ(19B)
usakoと一緒がよかったなぁ(👺)
19.今日はTシャツもタオルも青。(ai)
じゃあ、今日はaoさんだね。(HB)
aoiさんでどう?あおいさ〜ん!!(19B)
こら19B、悪ふざけはよして頂戴!(ai)
はっはっはっはっ!面白い面白い!採用採用!(👺)
2
6/5 6:55
19.今日はTシャツもタオルも青。(ai)
じゃあ、今日はaoさんだね。(HB)
aoiさんでどう?あおいさ〜ん!!(19B)
こら19B、悪ふざけはよして頂戴!(ai)
はっはっはっはっ!面白い面白い!採用採用!(👺)
20.ぶるる〜ん、ぶるる〜ん、バイクだバイクだ〜。(ai)
今日はハイクだよ。(HB)
丹沢で 倒木乗り越え 春歩き(19B)
これも俳句ですね・・・。(ai)
6
6/5 7:03
20.ぶるる〜ん、ぶるる〜ん、バイクだバイクだ〜。(ai)
今日はハイクだよ。(HB)
丹沢で 倒木乗り越え 春歩き(19B)
これも俳句ですね・・・。(ai)
21.サラサドウダン(更紗灯台)、いいですねぇ。(HB)
どうだ!!というように堂々と咲いていますね。(ai)
8
6/5 7:08
21.サラサドウダン(更紗灯台)、いいですねぇ。(HB)
どうだ!!というように堂々と咲いていますね。(ai)
22.丹沢名物の階段が続きます :-( (HB)
1
6/5 7:27
22.丹沢名物の階段が続きます :-( (HB)
23.素敵な尾根さんがいっぱい

(HB)
細めの尾根が多かったですね。(ai)
24.ルンルン・・緑の尾根ぇさん[[audio]](HB)
4
6/5 7:57
24.ルンルン・・緑の尾根ぇさん[[audio]](HB)
25.菰釣避難小屋はどんなお家かな?(HB)
ちなみに、私は上で待っています。でも、ここは偽ピーク。(ai)
0
6/5 8:04
25.菰釣避難小屋はどんなお家かな?(HB)
ちなみに、私は上で待っています。でも、ここは偽ピーク。(ai)
26.菰釣(こもつるし)山(1,379m)についたよ(👺)
はい、今日の第1目標達成ですね。でも、ここからも大変そうなのです。(19B)
気を引き締めて行かねば。(ai)
23
6/5 8:17
26.菰釣(こもつるし)山(1,379m)についたよ(👺)
はい、今日の第1目標達成ですね。でも、ここからも大変そうなのです。(19B)
気を引き締めて行かねば。(ai)
27.愛鷹山が見えるよ〜

(HB)
もう、菰釣山山頂についていますよ〜(ai)
28.山中湖の周りの山が良く見えるよ〜

(HB)
29.富士山頂[[fuji]]が雲の上に頭を出しています(HB)
4
6/5 8:10
29.富士山頂[[fuji]]が雲の上に頭を出しています(HB)
30.富士山頂、アップにしてみました。光学40倍ズームです。(ai)
今年の夏、ぜひぜひ行きたいなあ。(HB)
20
6/5 8:07
30.富士山頂、アップにしてみました。光学40倍ズームです。(ai)
今年の夏、ぜひぜひ行きたいなあ。(HB)
31.釣るし山で縛り!
ジシバリ(地縛り)[[flower]]の話です:-D(HB)
ダジャレで縛りがあるのか??って話。(ai)
4
6/5 8:14
31.釣るし山で縛り!
ジシバリ(地縛り)[[flower]]の話です:-D(HB)
ダジャレで縛りがあるのか??って話。(ai)
32.尾根ぇさん、菰釣山避難小屋へ行きましょう

(HB)
33.菰釣山避難小屋が綺麗だなぁ

(HB)
住めそうだなあ・・・。(19B)
住んじゃいけない、住んじゃいけない。(ai)
34.だいたい表札どこに出すの。新聞受けもないし・・・(ai)
それ以前に

は?コンビニは?(HB)
35.買い物・

は「←道の駅どうし

」へか :roll: (HB)
申し訳ありません、口が滑りました・・。(19B)
まあ、口は禍の元ってね。(👺)
36.雄蕊が五本だからヤマツツジ(山躑躅)かな(HB)
5
6/5 8:52
36.雄蕊が五本だからヤマツツジ(山躑躅)かな(HB)
37.やっぱり丹沢は整備されているなあ・・・。(ai)
1
6/5 8:53
37.やっぱり丹沢は整備されているなあ・・・。(ai)
38.どうし!同感・・・(HB)
そっか・・・道志と丹沢のハイブリッドってやつか・・・(ai)
1
6/5 9:02
38.どうし!同感・・・(HB)
そっか・・・道志と丹沢のハイブリッドってやつか・・・(ai)
39.タニギキョウ(谷桔梗)見っけ

(HB)
40.一体私、何を見ているの?(ai)
1
6/5 9:15
40.一体私、何を見ているの?(ai)
41.ツルシロカネソウ(蔓白銀草)見っけ

(HB)
これは私も写真に撮影した・・・(ai)
42.白樺〜、青空〜、南風〜♪(ai)
このあたりは白樺通りという感じですね。(HB)
3
6/5 9:17
42.白樺〜、青空〜、南風〜♪(ai)
このあたりは白樺通りという感じですね。(HB)
43.aiさん、何のポーズ?(HB)
ひらひら〜、ひらひら〜、尾根を走りながら下るポーズ!!(ai)
1
6/5 9:19
43.aiさん、何のポーズ?(HB)
ひらひら〜、ひらひら〜、尾根を走りながら下るポーズ!!(ai)
44.箱根全景、中央に神山、右に金時山。(ai)
11
6/5 9:25
44.箱根全景、中央に神山、右に金時山。(ai)
45.ちなみに、これは大涌谷アップ、これも40倍ズーム。(ai)
5
6/5 9:25
45.ちなみに、これは大涌谷アップ、これも40倍ズーム。(ai)
46.クワガタソウ(鍬形草)見っけ

(HB)
たくさん見たけど、一番奇麗なクワガタソウですね。(ai)
47.はい、ここでも2人仲良し!(19B&👺)
城ヶ尾山頂(1,199m)[[mountain1]]に着いたよ(HB)
10
6/5 9:38
47.はい、ここでも2人仲良し!(19B&👺)
城ヶ尾山頂(1,199m)[[mountain1]]に着いたよ(HB)
48.またもや、2頭三角点〜(19B&👺)
3頭三角点したいね(?)
誰と?(19B)
それは・・・(👺)
天狗さん、顔真っ赤だよ

(HB)
ふふふ・・・(ai)
49.城ヶ尾峠(1,160m)
ここからは下山せず大界木山方面へ(HB)
0
6/5 9:48
49.城ヶ尾峠(1,160m)
ここからは下山せず大界木山方面へ(HB)
50.大界木山(1,246m)[[mountain1]]
浦安峠への分岐に確信が持てず、もう少し先かと思っているうちにここまで来てしまいました。ここから戻ります。(HB)
4
6/5 10:10
50.大界木山(1,246m)[[mountain1]]
浦安峠への分岐に確信が持てず、もう少し先かと思っているうちにここまで来てしまいました。ここから戻ります。(HB)
51.やっぱりここしか分岐はないかぁ。3年前にこの路を進んだところ、道が無くなり苦労しました:-( (HB)
1
6/5 10:17
51.やっぱりここしか分岐はないかぁ。3年前にこの路を進んだところ、道が無くなり苦労しました:-( (HB)
52.aiさぁん!(aiさんは写真に写らないほど先に進んでしまっていました)
ここ右です!3年前の間違いはここだったのかぁ :-? (HB)
この分岐は分からないなあ。ここ、道間違えのポイントです。左の方に行ってしまう恐れあります(ai)
2
6/5 10:21
52.aiさぁん!(aiさんは写真に写らないほど先に進んでしまっていました)
ここ右です!3年前の間違いはここだったのかぁ :-? (HB)
この分岐は分からないなあ。ここ、道間違えのポイントです。左の方に行ってしまう恐れあります(ai)
53.分岐の先は明瞭な道がありました:-) (HB)
0
6/5 10:21
53.分岐の先は明瞭な道がありました:-) (HB)
54.わぁ、ギンリョウソウだぁ。私個人では今年初めて。しかも、つぼみもある。(ai)
7
6/5 10:27
54.わぁ、ギンリョウソウだぁ。私個人では今年初めて。しかも、つぼみもある。(ai)
55.つ〜づらつ〜づらつづら折り、つ〜づら折〜りで下る〜♪(ai)
1
6/5 10:32
55.つ〜づらつ〜づらつづら折り、つ〜づら折〜りで下る〜♪(ai)
56.浦安峠に下りました。(右が降りてきた路)(HB)
最後のお楽しみ、ディズニーランドへいきますか。浦安だけに・・・。(ai)
4
6/5 10:34
56.浦安峠に下りました。(右が降りてきた路)(HB)
最後のお楽しみ、ディズニーランドへいきますか。浦安だけに・・・。(ai)
57.これでは怪奇山への登山口だぁ

(HB)
58.鳥の胸(とんのむね)山登り口。こっちも怪奇山?(HB)
2
6/5 10:36
58.鳥の胸(とんのむね)山登り口。こっちも怪奇山?(HB)
59.平指山(1,146m)[[mountain1]]
山頂札は

テープでした :-? (HB)
60.鳥の胸のオネぇさん


山の話ですよ!(HB)
鳥の胸肉の焼き鳥食べたいなぁ。(19B)
61.ギンリョウソウ(銀竜草)一家だぁ

(HB)
62.最後の急坂、最後の目標に向かって登ろう。(ai)
ひぃ〜


このディズニーランド最高だぁ

(HB)
ビッグサンダーマウンテンとどっちが急かな。(19B)
63.やったぁ!鳥ノ胸山(1,207.8m)に到着(👺)
僕のセリフをとるな!(HB)
3回目の2頭三角点だ!!(19B)
どこから登ってもきつい山、そう、それが鳥ノ胸山(ai)
10
6/5 11:49
63.やったぁ!鳥ノ胸山(1,207.8m)に到着(👺)
僕のセリフをとるな!(HB)
3回目の2頭三角点だ!!(19B)
どこから登ってもきつい山、そう、それが鳥ノ胸山(ai)
64.山梨百名山の標識が二つある!なんで君がそっちなの?(👺)
俺は洗濯してもらって綺麗だからな。天狗君はお風呂入ってないでしょ!(19B)
5
6/5 11:48
64.山梨百名山の標識が二つある!なんで君がそっちなの?(👺)
俺は洗濯してもらって綺麗だからな。天狗君はお風呂入ってないでしょ!(19B)
65.御正体山は本当に貫禄があるなあ、崇められるだけあるなあ。(ai)
6
6/5 11:50
65.御正体山は本当に貫禄があるなあ、崇められるだけあるなあ。(ai)
66.急坂

の次は急坂

(HB)
67.余りの急坂

にフタリシズカ(二人静)に下山します :-( (HB)
そう、静か静か・・・。(ai)
68.HBさんの熊鈴が鳴りやんだ・・・その時(ai)
ガレ場では慎重に[[camera]](HB)
慎重にカメラではなく歩くかと・・(ai)
1
6/5 12:19
68.HBさんの熊鈴が鳴りやんだ・・・その時(ai)
ガレ場では慎重に[[camera]](HB)
慎重にカメラではなく歩くかと・・(ai)
69.もうすぐ道の駅・・ストックの意味は?(HB)
こちらに行きますよ、という意味。それ以外はないです。(ai)
1
6/5 12:21
69.もうすぐ道の駅・・ストックの意味は?(HB)
こちらに行きますよ、という意味。それ以外はないです。(ai)
70.道の駅「どうし」付近からの鳥の胸山、さすが山梨百名山、貫禄がある。(ai)
4
6/5 12:43
70.道の駅「どうし」付近からの鳥の胸山、さすが山梨百名山、貫禄がある。(ai)
71.道の駅「どうし」にて、ゴール!!(ai)
おめでとう!!あおいちゃん!!(19B)
また蒸し返すの???(ai)
7
6/5 12:44
71.道の駅「どうし」にて、ゴール!!(ai)
おめでとう!!あおいちゃん!!(19B)
また蒸し返すの???(ai)
72.道の駅の航空写真を撮影しました。今日歩いたコース*がほぼ入っています。(ai)
どうし!良く歩いたね!(HB)
どうしても、歩きたかった。(ai)
(*山伏峠[右上])〜菰釣山〜大界木山[左]〜鳥ノ胸山〜道の駅どうし)
4
6/5 12:43
72.道の駅の航空写真を撮影しました。今日歩いたコース*がほぼ入っています。(ai)
どうし!良く歩いたね!(HB)
どうしても、歩きたかった。(ai)
(*山伏峠[右上])〜菰釣山〜大界木山[左]〜鳥ノ胸山〜道の駅どうし)
73.どうし!お疲れさまでした(👺)
どうしまして

(HB)
どうしてどうして、楽しかったですよ。(ai)
74.私aideieiは、お湯が優しくぬるめの「道志の湯」へ、1時間半ほど疲れをとりました。(ai)
1
6/5 14:00
74.私aideieiは、お湯が優しくぬるめの「道志の湯」へ、1時間半ほど疲れをとりました。(ai)
75.その後、厚木PAのB級グルメ食堂に行こうとするが、突然の停電で閉店。結局、葉山の「あじ平」にて、鉄鍋ラーメン味噌、鉄なべごといっきに煮込むと美味。オーソドックスな味噌ラーメン。(ai)
10
6/5 17:57
75.その後、厚木PAのB級グルメ食堂に行こうとするが、突然の停電で閉店。結局、葉山の「あじ平」にて、鉄鍋ラーメン味噌、鉄なべごといっきに煮込むと美味。オーソドックスな味噌ラーメン。(ai)
76.私HBはtsuiさんお薦めの「東尾垂の湯」へ[[spa]]
平日割引で

560-、お客さんは私を含めて2名。気持ちよかったぁ

(HB)
なかなかにアクセス困難な領域ですよねー
道の駅「どうし」からのバスに早朝乗るというのは、逆転の発想
鳥ノ胸山
水2l 汗っかきの僕はすでに完全消費してます(笑)
cyberdocさん
コメントありがとうございました。
cyberdocさんの5/27の記録を改めて見させて頂きました。
西丹沢ビジターセンターから一気に平野バス停はスゴイです。
バスの便を考えると最善のルートですね。
モロクボ沢の頭〜加入道山方向にも行ってみたいです。
hamburg
cyberdocさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
平日早朝のバスは、たぶん道志村民が通勤通学に利用されるバスだと思われます。富士山駅までバスに乗ってそこから他の駅に通勤通学するのだと思われます。
鳥ノ胸山、気楽に考えていましたがどうしてどうして、急な登りと下り、そして道の駅からの眺め、なかなかの名山でございました。今回行けて良かったです。なかなか道の駅からここをピストンとはよほどのことがない限りありませんから。
aideieiでした。
hamさん aiさん この微妙なアップダウン疲れるでしょうね😀
累積標高も約800 m下りは1300mだし、行きにくい所、2台運行で
尾根道歩きは楽しそうですね
でも、、いくつピークあったんですか?ね、、。
hamさん、レコ同数になったと思います😂
今日・明日は、静岡で会議です、。😂
でわ、、また、、。
muttyann
mutちゃん
コメントありがとうございます。
とてもステキな尾根ぇさんの連続でしたよ。
レコ数追いつきましたか!
夏に入りこれからが本当の勝負ですよ
hamburg
muttyannさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
車2台作戦は本当に有効なエリアです。甲相国境尾根は本当に行きにくいところ、それでも車2台あれば簡単に行けちゃう。もちろん、コースをすべて行くわけではありませんが・・・。
尾根歩き、結構なアップダウンがあってなかなか大変ですが、楽しめました。
下りから登りは一気にスピードを上げ余力を使うことを意識しました。
静岡で会議ということで、帰りにひと山でしょうか?
aideieiでした。
HBさん&aiさん、こん○×は(^o^)/
久々に危ないコンビというより、危ないコース取りでしたね
HBさんと太棚の頭までを歩いたときに、その続きの甲相国境尾根も歩きたいと思いましたが、せいぜい城ヶ尾峠までしか行けそうもありません
こうなるとお次は加入道山&大室山ですかね
mamepapa
papaさん
コメントありがとうございました。
グラフは平に見えますが、意外と
次は加入道山&大室山・・さすがpapaさん、読まれてる
hamburg
mamepapaさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
甲相国境尾根は両方が基本的に切れ落ちていていかにも「尾根」という雰囲気があります。ぜひぜひ歩いてみてください。
平日限定で道の駅(中山BS)を6時代にバスが富士山駅方面に行きます。多分道志村民の通勤通学に利用されるバスだと思います。それを利用し山伏峠まで、そして城ヶ尾峠から道の駅へ、峠から道の駅はコースタイム1時間台です。
今回、大界木山で途切れてしまったので先を歩きたいのですが、いつになるのか・・・。
aideieiでした。
危ないコンビの お二方 こんばんはー
鳥の胸をかりて おやまあるきですね。
最近 皆さん 甲相 国境を歩かれるぱたーんが 多いですねー。
トレンドでしょうか?
鳥ノ胸山は 行ったことないので 私も はやり?に乗り遅れないようにいかねばなりませんが
国境の山は以前に歩いたことがあります。
近くに見えるのですが アップダウンがかなりあり
体力消耗、気力消耗した覚えがあります。
暑い時は 大変そうですので 涼しくなったら 行ってみたいです
そうそう 私も 実は 大室山 加入道山いってみたいのです
では tsui
tsuiさん、こんにちは。
鳥ノ胸山、なぜこの名前がついているかは分かりませんが、なかなか面白い山でした。どこから登ってもきつい山という感じでしょうか。
昨年秋に大室山、加入道山、西丹沢自然教室(当時)から登りましたがかなりきつかったです。でも、その登りをうれしいと思えるような山道でした、大室山から道志方面には破線ルートしかなく大変そうですが、そちらを歩かれるのもよいかと思います。
高尾山から富士山の横に見える大室山、ここを登ると高尾山に登るのも楽しみになったりすると思います。
aideieiでした。
tsuiさん
コメントありがとうございます。
道志山塊同様にこの辺りは交通の便が悪いので、なかなか行けません。
aiさんが行くというのでトレンドコースに連れて行ってもらいました
西丹沢ビジターセンター側にも歩きたいのですが、八王子住民としては道志が近いのでどうしても北側に下りるルートになってしまいます。
東尾垂の湯
hamburg
つい先日、これとほぼ逆コース(鳥ノ胸山から山伏峠・平野)を歩いたので、間違えやすいポイント・・・よ=く分かります。
51
手書き道標はぶらさがっているけど,肝心の字は完全に消えていますからね。
次の52
枯れ枝で通せん棒はしてあるんですが・・・。
この辺りは、月夜野から長又行きバスが運行されている間に行っておかないと、行く機会を逸します。
平日は小中学校の生徒さんが利用するので運行停止されることはないと思いますが・・・土曜が危ない。
乗客が少ないと、日曜と同じく停止されちゃうかも・・・みんなで乗りましょう
半袖隊長、こんにちは。コメントありがとうございます。
平日運行されているバスは、中山BS(道の駅)であれば6:58発富士山駅行きですね。道志村民の通勤や通学に利用されているバスだと思います。7:03に月夜野行きがあるので、これが小学校や中学校への通学バスかと思います。(道の駅は小学校や中学校よりも山中湖寄りですね。)
土曜日のバス、私が乗った時は私一人でした、隊長の言う通り乗客が少ないと無くなってしまうかもしれませんね、でもこちら方面に目的がないと狙って乗りに来れないんですよね。
道志村役場→赤鞍ヶ岳→秋山二十六夜山→中央線方面という山行計画を秋に向けて準備しています。
aideieiでした。
コメントありがとうございます。
3年前に畔ヶ丸に登った帰りに
そのために
でも他に分岐がなかったので、大界木山で引返して来ました。
どう見ても落ちている枝にしか見えません。
hamburg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する