記録ID: 1146227
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳日帰りピストン(残雪期・池山吊尾根経由)
2017年05月21日(日) [日帰り]


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 15:57
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 3,727m
- 下り
- 3,736m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:25
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 15:59
距離 34.8km
登り 3,738m
下り 3,747m
2:58
14分
夜叉神の森
18:57
夜叉神の森
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 天恵泉白根桃源天笑閣、20時までだった |
写真
のっけから夜叉神トンネルが1kmくらいあって、長くて真っ暗で冷んやりして漏水もあり、なんかすごいところ来たなあという感じ。林道約5kmを走って鷲住山展望台BSに出ると、夜明け前の暗い空にぼんやりと白い山が見えた
既に雪は緩く、踏み抜き酷いのには辟易した。もっと踏まれたトレースをひそかに期待していたのだが目論見が外れた。でもこういった人が少ない道も不安なく歩けるのはこの冬に丹沢未踏尾根を歩きまくった経験のおかげだなあと感じた
北岳山頂に無事到着、感無量だ。嬉しくて仕方ない! ここまで8時間弱は目標より1時間早い、思ったより雪に苦戦せずに済んだおかげだ。無風、たぶん10℃くらいはあるだろうか、陽射しが暑いくらい。山頂の雪でお湯作ってカップラーメンで昼食
野呂川吊橋を渡ると、いよいよ最後の試練、鷲ノ住山400m登りへ取付く。しかしこれが恐れていたほどではなく、意外と動けて自分でも驚いた。標高が低いと呼吸が全然楽なことに今さら気づいた
撮影機器:
装備
個人装備 |
靴:バハダ2ミッド(2代目)
|
---|
感想
水分消費:持参2L、現地補給1L。食料消費:おにぎりx2、カップラーメン、大福x2、グリーン豆(総計1,600kcalくらい)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人