記録ID: 114613
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【奥日光 女峰山】 滝尾神社〜女峰山〜霧降高原
2011年06月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 11:00
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,931m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
滝尾神社05:31→行者堂05:42→稚児ヶ墓06:40→08:08尾根08:21→08:40八風08:50→遙拝石09:10→10:43唐沢避難小屋(ラーメン昼食)11:21→12:00女峰山12:10→一里ヶ曽根13:22→14:07奥社跡14:20→赤薙山15:04→小丸山15:55→16:34霧降高原駐車場
天候 | 朝のうちは快晴でしたが、その後曇り&ガスとなりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【霧降高原駐車場】 100台以上駐車可能、無料、トイレあり(仮設)、水場なし 【滝尾神社】 10台程度駐車可能、無料、トイレなし、水場なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
★ この時期、標高千メートル付近のレンゲツツジは満開です。誰とも会わず、独り占めでした。その上部のシロヤシオは、来週あたりが満開だと思います。 ★ コース中、特に危険なところはありません。残雪はありますが、アイゼン不要です。クサリ場は1カ所のみ。山頂から下る縦走コースの一部にイヤなところがありますが、ロープを持って慎重に下れば、問題ありません。 ★ 一里ヶ曽根西側の水場は、十分な量が出ていました。 ★ 一里ヶ曽根〜赤薙山の間は、イワカガミやシャクナゲの群落が見事なところですが、今の時期はまだ咲いていませんでした。今月下旬頃には見頃を迎えると思います。 ★ なお、このコースは、累積標高差が登りで2,000メートルを超えますので、歩かれる方は十分な備えをお願いします。 |
写真
感想
・ ゴールデンウィークにようやく登山を再開できたので、そろそろ夏山登山を前にトレーニングをしようと思い、奥日光の女峰山に登ってきました。
・ 今回のルートは、東照宮近くの滝尾神社から標高差1,700メートルを登るタフなコースです。同じコースのピストンはつまらないので、下山は霧降高原。
・ 登山口と下山口が離れているので、得意のバイク作戦としました。
・ 滝尾神社から登るルートは2年前の4月に歩いたことがありましたが、この時期は初めてでした。見事なレンゲツツジの花々にびっくり。こんなに素晴らしいツツジの群落は、高原山以来です。
・ 遙拝石を過ぎたあたりから曇り空となり、ガスも濃くなりましたが、終日薄手長袖シャツ一枚でちょうど良い気温で、良いトレーニングとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3774人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する