記録ID: 1140411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
思いっきりグリーンシャワー in 西丹沢・椿丸\(^o^)/
2017年05月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:14
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,063m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 9:09
距離 13.9km
登り 1,063m
下り 1,067m
15:41
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 薄晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
浅瀬ゲート前 (狭いので路駐多し。200m程度手前にも駐車場がある) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【浅瀬取付き〜P780東側尾根への分岐】 林道からいきなり急登。 少しずつのジグザグなので、脹脛のストレッチを兼ねて登ろう! 【〜P838西側尾根への分岐】 心地良いアップダウンの繰り返し。 新緑に目を奪われてなければ、タタタ〜と弾んで行きたいコース! 【〜椿丸ピーク】 ゆったりの尾根のアップダウン。 ピーク手前は気合いを入れて、ちょい急登を一気に(^O^) 【〜P838分岐】 ピストン 【〜P838〜幻の池】 東にせり出した尾根はゆったり形。 詳細図にも書かれていないルートだけど、各所に赤ペンキがある。 池は雨が降った時だけ出現するとのことだが、前日までの雨で沼レベルで出現していた(^O^) 【〜法行沢の分岐】 VRとは思えない広めの尾根が続くが、法行沢方面への尾根と分岐した後の急斜面はガレザレが続き、下に大又沢林道が見えるあたりから落石しやすい。 【〜大又沢ダム〜(折り返し)〜浅瀬】 林道(一般進入禁止)のゆったりしたピクニックコース。 |
その他周辺情報 | 【温泉】 さくらの湯 ¥400 (西丹沢の時はワンパターンだけどここ) |
写真
【P838】
名付けて「△838」ポーズ!(^O^)
無名のピークには、無論、山頂標もないのでその替り(^O^)
<後記>
後で分かったことだが「クマ沢の頭」との正式名があるらしい。
仲間に別名「クマちゃん」がいるが、彼女の聖地にしたいものだ(^^)
名付けて「△838」ポーズ!(^O^)
無名のピークには、無論、山頂標もないのでその替り(^O^)
<後記>
後で分かったことだが「クマ沢の頭」との正式名があるらしい。
仲間に別名「クマちゃん」がいるが、彼女の聖地にしたいものだ(^^)
装備
個人装備 |
ザック:ガレナ30
靴:ツォロミー2
|
---|
感想
5/14(日)は、新緑と静かな山道が好きな友達たちをお誘いし、今春3回目の「ニシタン新緑探検」に胸を高鳴らせました(^O^)
「山と高原地図」にはトレースの無いポッカリしたエリア。
そこは、若いみどりに包まれた静かな静かな清浄な空間(^^)
山は新しいエネルギーが溢れ、私たちもホッと感が全身から溢れた山道(^O^)
ガレザレのVRに脚が滑ったけど、
私のギャグのほうが滑ったようでした(^^;
【山行記】
いきなりの急登もみどりが満タン!
エッホ!エッホ!と息きらせても
ハッハ!ハッハ!と汗ふかせても
すっぽり包まれてニッコニコ(^O^)
しずけさの尾根もみどりが大盛り!
ソヨソヨと葉たちが手を振って
キラキラと葉たちの目が光って
いっぱい浴びせてニッコニコ(^O^)
ガレザレの斜面もみどりが充ちる!
ズルズルと脚が滑っても
ヒヤヒヤに声が返っても
まわりを見渡してニッコニコ(^O^)
さわやかな林道もみどりが流れる!
ザワザワと水たちが香って
サワサワと風たちが薫って
ふんわり心地よくニッコニコ(^O^)
たっぷりなみどりのシャワー
心のなかまでしみとおったね(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1068人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する