記録ID: 8101381
全員に公開
沢登り
丹沢
世附川水系 悪沢本流
2025年04月29日(火) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 624m
- 下り
- 623m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
世附川支流悪沢はたくさんの支流を持ち、一部を除き各沢とも詰め以外は 平穏でどちらかといえば癒し系の優しい沢が揃っている。 悪沢本流は熊ノ沢に比べれば出合から支流の雰囲気を持っているが 熊ノ沢二俣から悪沢に入るとすぐに現れる倒木の架かった4m滝と 上流部にある2段13m滝、そして奥の二俣を直角に出合う右沢に入ろうとすると 入口の3m棚、連続する3m棚など他の支流に比べると少々登り応えがある。 また詰めは右沢も正面の左沢もやや急で足元は悪く、椿丸周辺に出る。 拙著『丹沢の谷200ルート』に悪沢本流は掲載していませんでしたが 2025年6月発刊予定の『新版 丹沢の谷200ルート』には載せてありますので トポともにご覧ください。 amazon、楽天などで予約開始されております。 マウントファーム登山学校 http://mt-farm.info/ |
写真
感想
クライアントさんを連れて悪沢本流へ。
1月に溯行したばかりなので記憶は新しいけれども
やはり同じ沢でも季節が違えば心象風景も違う。
まさに一期一会。
そして自分自身と対峙できる大切な時間。
単に滝を登ったとかだけではなく
自然と自分との対話を楽しむことが
山の真骨頂だと思う。
そんな心持ちを感じてほしいですね。
下山中にこの2週間で二度目のアナグマちゃんとの出逢い。
またしてもダッシュで逃げられてしまった。
動物たちとの出逢いも楽しみのひとつ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:183人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する