記録ID: 1140212
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
残雪の白峰南嶺。〜奈良田より笹山、白河内岳〜
2017年05月11日(木) 〜
2017年05月12日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:53
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,462m
- 下り
- 2,469m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:46
距離 8.2km
登り 1,781m
下り 119m
2日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 11:10
距離 14.2km
登り 696m
下り 2,360m
4:10
61分
樹林帯2500m付近
15:20
奈良田バス停
天候 | 晴れっぱ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹山東ダイレクト尾根:奈良田温泉から笹山に直接繋がる尾根。昭文社の山と高原地図(2017)によれば破線ルートとなっている。 登山口:奈良田温泉から来た道を少し戻り吊り橋を渡る。階段を降りたところに奈良田湖の発電所があり、林道を少し上がっていくと登山口に至る。 登山道:しっかりした道である。目印も多数あるので登りでは迷うことはないだろう。樹林帯の少し広い尾根を降る際、コンパスなどで方角を定期的に確認した。ほぼ真東に降る。 幕営適地:2300m付近の樹林帯や窪地に数か所あり。 水場:1600m付近から斜面をトラバースするように少し下り、更に急な斜面(崖)を降りると水場あり。誤ると滑落する危険度のかなり高い水場。 |
その他周辺情報 | 奈良田温泉:湯上りのあともぽっかぽかだそうです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
白峰南嶺。どこ、そこ。という人もいるかもしれない。
北岳や間ノ岳、農鳥に比べて影を潜めている。北岳のバットレスもないし、農鳥親父がいるような山小屋もない。テントを張る場所も自分で決め、食事も作らねばならない。だけれど苔むしたひっそりとしたあのきつい樹林帯を越えれば、そこには列島を支える背骨のような、武骨なでかい鯨のような稜線がむんずと構えている。半端な気持ちで行けば押し返されるかもしれない。それでも歩いていきたい。あの稜線を今度こそ歩こう。また一人で歩こう。ついでに温泉も今度こそ。入ろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:982人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
仕事、忙しいんですね〜
山行時の晴天は日頃の頑張りに対する、神様のご褒美ですね!
chobittonaさん、今晩は。
おそらく、うちの会の方でしょうか?(笑)
仕事も確かに研修などで休みが削られ忙しいのですが、別の音楽の趣味をもう少し頑張ることにしました。来月からは月2回は山に行けると思います。きっとまた晴れることを信じて。☺
その通りです(笑)
まかしおさんのレコ見てると、ホントに山、好きなんだなぁと思って心動かされます。うまく言えないけど、なんだか感動してしまって。
時を同じくして向い側にの山を貸しきりで楽しんでました。
南嶺いいでしょ〜その先も素敵な稜線ですよ。是非またトライしてみてください。
下で甲斐犬連れてるの農鳥親父じゃ??良くうろうろしてますよ(笑)
まめさん、千丈もお疲れ様でした。良い天気でしたね。南嶺、大変、好きになりました。今度は大門沢まで歩きます。
農鳥オヤジ?あ!
言われば、そっくり。いや、農鳥オヤジです!言われなければただの登山者好きのオヤジだと思っていた。あの人、農鳥オヤジです!すごい良い人だったので分かりませんでした。(笑)
お疲れさまです、レコみて感度貰いました、近いうちに行きたいと思います。ピッケル・アイゼン必須な感じでしょうか?
一人で見る朝日、私も大好きです。
TARO45さん、ご訪問ありがとうございます😊。南嶺、とっても良かったです。
で、残雪。どうでしょう。この時はアイゼン、ピッケル共に必要に感じました。現在では、ピッケルはいらないでしょうね。アイゼンも軽アイゼンでよろしいと思います。難しいところはないですが体力的にキツめです。1人で見る朝日、感動しますよね!お気をつけて。☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する