記録ID: 1137477
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
涸沢、静かなカール
2017年05月12日(金) 〜
2017年05月13日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 895m
- 下り
- 888m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:33
10:55
11:00
50分
ガレ迂回ルート手前
11:50
12:00
67分
アイゼン装着
13:07
宿泊地
2日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 4:44
涸沢岳を目指したが、雨で断念、下山した。バスを予約していたので、日にちをずらせなかったので、残念だった。
天候 | 一日目晴れから曇り、二日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
横尾街道にも残雪あり、横尾から本谷橋までも残雪あり、本谷橋からは雪上歩行、本谷橋から上は、デブリが一部あり、また、落石でコースが山側に迂回しているところがあって、充分に注意が必要。 |
その他周辺情報 | 上高地、小梨平に入浴できる施設ありますが、12時以降なので、それ以前の下山には利用できません。飲食施設も同様にたくさんありますが、時間によっては混雑。小梨平の食堂が好いと言われてます。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ナイフ
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|
感想
天気予報は2日目、雨だったが、予報的中の本降りで、下山した。残念だったが、致し方ない。一日目が晴れていただけでも良しとしたい。今年は一昨年よりも雪が多く、本谷のデブリも至る所にあり、涸沢ヒュッテの手前にパノラマコースが横切る沢も小さな雪崩が何回かあった。念願の涸沢ヒュッテ泊もでき、まあ満足と言える。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する