記録ID: 1136809
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雨ですが、、、。高尾あたりをぶらぶらと。
2017年05月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:25
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 633m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | ☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
雨や雪の高尾山、時々レコ上がりますよね。
本日はそんな高尾を興味本位で少し歩いてきました。
歩き出しは雨具も傘もいらずの天気でしたが、城山以降は強くなるばかり。
カメラを出すのも億劫になるばかり、、、。
とりあえず高尾山頂を踏んでその雰囲気を味わってきました(笑)
毎度のことですが、少しだけ花探しをしてみました。
やっぱり登山は晴れに限りますね〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:630人
teru-3さん、こんばんわ。雨の日の高尾山、様子が伝わってきました。
やはり足下の悪い日に斜度があるところを登るのは大変ですね。
見てるだけなら花もしっとりでいい雰囲気ですが、撮ったり歩いたりは大変。
自分も昨日、ちょこっと屋外歩いて写真撮ってみて思いました。
でも、なかに一枚いい画像があったりするとやめられないんですよね(爆)
yamaonseさん、こんばんは!
本来雨の日登山はやらないと言うか苦手ですね。
途中までは小雨でしたが、城山を過ぎると本格的な
曇った眼鏡を拭きながら、カメラレンズを拭きながら撮影しましたが、そのうち億劫に、、、。
雨の日の対策を考えないとですね。
それと、毎度高尾スペシャリストのレコを参照に歩くのですが、この時期生い茂る草木に悩まされ難しいですね
キンランのように目立つ花ばかりだとうれしいんですが。
雨の高尾山
一応興味本位の山歩きは達成したので、本日のハイクは〇かな
コメントありがとうございました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する