記録ID: 8504577
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
🍎ちゃん城山へお散歩💨 (暑くて拷問でした😱)
2025年08月02日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 541m
- 下り
- 544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:28
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 5:42
距離 8.9km
登り 541m
下り 544m
8:36
23分
スタート地点
12:05
12:57
5分
富士見台の東屋
14:18
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️(台風一過で超蒸し暑くて拷問の様でした…) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾エリアの遊歩道😇 危険箇所は無いワンコ💖 |
その他周辺情報 | 裏高尾は何も無い❗️ 小仏城山には、茶屋が二軒あるワンね😅 最近は、茶屋の利用はしないワン😱 |
写真
台風一過で晴れてるけど…湿気がモリモリ〜😱 高尾山ちゃまは、ご機嫌そうに見えるけど…💖 ところで、丹沢ちゃまの山肌が、この頃気になるワン。地滑りでも起きたのかな❓茶色く見えてる部分があるワンコ😅
出発の準備をしてると、お声がけを頂きました。これで3度目だぁ〜😎って言ってました。私、思い出せないワン。どこで会いましたか❓と聞くと、上高岩山で会ってる👀って言ってました。すいません💦 足の速い方でしたワン。
頂上に戻ると、青天狗さんのテーブルが増殖して、頂上を全て覆い尽くす勢いだワン👿 そう言えば、青天狗さんが景信山に有った頃も、異様な数のテーブルとベンチが頂上を覆い尽くしてたのを思い出したワン。まさに、ソレの再現ね❗️(毎回、同じ様な事を書いてゴメン)
装備
個人装備 |
普通のハイキング装備
ハンディー扇風機
水筒
カメラ
キティーちゃんの鏡とクシのセット
Garmin
iPhone
老人用杖
高尾山のムササビちゃん
すみれ庵のモモちゃん
お化粧直しセット
|
---|
感想
台風一過の酷暑の中…
行きたく無いけど、行かないと死んでしまうマグロ🐟なので、行きました💨
午前中は、拷問の様な暑さでしたワン😩
もう、途中で、帰ろうか、とも思ったけど…
頑張りました😅
富士見台は、涼しかったワン💖
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今日は勇気を出してお声がけしてみました。
ご丁寧にお名刺まで頂きありがとうございます。
本当に暑い1日でしたね。お疲れ様でした。
早速、コメント〜
今日は、お声がけ、ありがとうございますワン👀
暑かったですね〜😱
でも、高尾山は、お手軽に歩けるので好きですワン😍
また、バッタリ会えたら、よろしくワンコ♬
写真は、ヤマレコのメッセージに添付して送ります📩
よろしくお願いいたします。
暑い🥵中 小仏城山と高尾山に行かれたんですね!
夏用のセーラー服が 涼しそう〜
ピンクのリボン🎀がいいワンね🐶
冷やし中華が具沢山で美味しそうです♪
ピンクの百合を見たくなったワンよ😊
私も頑張って 一丁平まで 行きたくなったワンよ🐶😊
いやぁ〜暑かったワン。
無風で湿度が高いと、まじ、暑い〜😱
高尾山でも、風があれば涼しいんだけど…
今回のセーラー服は、めちゃ安物なんだワン。
可愛いデザインなんだけど…
生地はぺらっぺらで、夏用と言えばそうなんだけど…手抜きの作りです。
汗かくと、下着が透けて見えちゃいそうです😨
暑い時は、冷やし中華が一番かも〜。
すっぱいスープが美味しいワンね😍
ピンクのユリは、一丁平展望台の東屋のすぐ横。
城山側ですワン😎
ツボミが有ったから、まだ、見られるワン👀
いつも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する