記録ID: 8506148
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
344-T211.高尾山(↑病院裏,1号路↓4号路,いろはの森↑日影沢直登北尾根バリ↓1号路,古道「ちか道」)
2025年08月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:17
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 854m
- 下り
- 879m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 3:17
距離 12.4km
登り 854m
下り 879m
天候 | 猛暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR高尾駅5:18頃着 京王線乗換5:28発 高尾山口駅5:31頃着 ※車両点検のため5分遅延 JR高尾駅8:53発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢から高尾に直登で向かう北尾根はバリルートながらルートは割と明確ですが、ほぼほぼ急登なので、下りに使う場合はスリップ、転倒に注意。 金毘羅台園地からJR高尾駅方面に下る古道「ちか道」は若干荒れており入り口に「この先ナラ枯れの枯木、落枝多数、危険!Danger!」の注意書きあり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ アームカバー フェイスカバー サポートタイツ タオルマフラー キャップ 虫よけネット付き帽子 ウィンドブレーカー 手袋 スマホ モバイルバッテリー ファーストエイドキット ハッカスプレー 虫よけネット 2本ストック 水分
|
---|---|
共同装備 |
今回も虫よけネットが活躍してくれました。
|
感想
大師堂わきのレンゲショウマの咲き具合を確かめにちょこっと高尾山へ、のつもりでしたが、一旦日影沢に降りてからバリルートの直登コースを登り返したら、けっこうヘロヘロになってしまいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する