記録ID: 1126385
全員に公開
トレイルラン
大山・蒜山
蒜山縦走
2017年05月04日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:08
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,283m
- 下り
- 1,286m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
普通の登山道。 |
その他周辺情報 | 国道分岐にコンビニ。登山口の某施設に自販機とトイレがあります。 上蒜・中蒜の麓には各種施設が豊富です。 |
写真
装備
個人装備 |
帽子
サングラス
Tシャツ
メッシュシャツ
短パン
メッシュパンツ
ふくらはぎサポーター
5本指ソックス
トレランシューズ
ザック6l
携帯
カメラ
スポーツドリンク500ml
ゼリー
パン
UL雨具
薄ジャージ上
救急用具
ヘッデン
予備電池
財布
|
---|---|
備考 | 無駄装備が多いのかも |
感想
大規模連休の影響はブラック企業にも波及するようで、何とか休暇を手にすることができました。
遠い山、未知の山にも興味がありますが、準備不足でも平気な蒜山へ、ラントレーニングを兼ねて出掛けてきました。
下蒜山から縦走して、元気なら縦走で戻ろうと考えていました。
しかし、長期間トレランをさぼっていたので、さっぱり走れず、自転車道で帰ることになってしまいました。
至る所にカタクリが咲いていて、花を見るという山行の一つの目的は達成できました。
天気が良く、非常に気持ちのいい稜線を楽しめました。
上蒜山の三角点に立ち寄りましたが、特筆する展望があるわけでもなく、薄めのやぶ漕ぎがあるため、三角点狙いでもなければ価値は低いでしょう。
この時期は思ったより日差しがきつく、気温も上がりがちなので、脱水などには注意が必要でしょう。
山は平気でしたが、帰りのランは相当苦しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する