愛宕山(東京23区内最高峰)→東京タワーを登る


- GPS
- 03:51
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 22m
- 下り
- 22m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は全くありません。行き違う車くらいか(笑)。 |
その他周辺情報 | コンビニ、ファミレスが多数あり、不便なし。疲れたらバスもある。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
サブザック
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今回は愛宕山(東京都港区)。東京23区では自然の山として最高峰(標高25.7m)。愛宕山は川沿いの段丘とされ、形成は15〜7万年前。海に近いので海成段丘と思っていました。山頂には1603年に創建された愛宕神社があり、徳川家康に命ぜられ、防火の神様として祀られたらしい。なので、主祭神には火産霊命が祀られているそうです。ちなみに東京23区の最高点は練馬区南西端の丘陵で、標高58mだそうな。
以前から行ってみたいと思っていた東京23区の最高峰、愛宕山。出張帰りにJR浜松町駅コインロッカーに荷物をデポ(400円)。どうせなら海岸から行ってみようと思い最初に浜離宮へ移動し、そこからスタートです。
浜離宮から愛宕山まではとにかく平坦。ただビルで見通しがきかない上、GPSも高いビルのために暴れまくり。山よりも迷子になりそう(笑)。
なんとか入り口までたどり着き、麓からは階段で一気に登り上がってあっという間に登頂。この階段、男坂と呼ばれてて、「出世の石段」らしい。出世したいとは全く思わないが、登ってしまった以上果たして出世してしまうのだろうか?
愛宕神社を参拝後、隣にあるNHK博物館が無料とのことで思わず見学。予定ではそのまま羽田へ移動する予定でしたが、あまりにも早く終わってしまったため、急遽近くの東京タワーを目指すことに。
東京タワーでは、高いところ(展望台)に行くということで、当然足で登ることを考える。しかし足で登ってもエレベーターで登っても900円とお金を取られることが判明。強烈な文明の利器の誘惑にかられるものの、そこで踏ん張り階段で展望台へ。スカイツリーができたので空いているかと思いきや、全然どうしてとても混んでますね。天気が良かったため、展望は最高でした。
JR浜松町へ向かう途中、増上寺を参拝。自分は浄土真宗ですが、まあ法然さんと親鸞さんの関係から良しとしましょう。
今回は山行とは呼べないかもしれませんが、でも23区最高峰には間違いなし。気温が20℃くらいで微風ととてもいいハイキングになりました。
さあ、札幌戻るか(只今羽田空港)。でもさびいんだよな。。。さてさて次(GWかな)は何処に〜。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yo-sha さん、こんばんは。
東京に出張でしたか・・・
なるほど・・・そうでしたか。
東京23区の自然の山の最高峰は上野のお山と思っていましたが・・・愛宕山でしたか。
東京都の最高点は雲取山では???ありませんでしたか???
浜離宮もなかなか良い感じの庭園ですよね。
池泉回遊式ってでしたっけ・・・
東京タワーもしばらくご無沙汰していますが・・・
自力で登ったことがありません。すばらしいですね。
しかし・・・足で登っても・・・900円ですか???
なんと・・・不合理な・・・
増上寺もですよね。
あの界隈も良いところですね。
750RSさん
こんばんは。いつもコメントありがとうございます
すみません、、、ご指摘ありがとうございます。東京都の最高点は雲取山です。23区の間違いでした。早速修正しました
750RSさんも浜離宮へ行ったことがあるんですね。おっしゃられる通り、池泉回遊式です。潮位を利用して水位を調整する池泉回遊式ですね。珍しいですよね。他にこういうとこあるのかなあ。高松城はお掘りだしなあ。実は庭園とかお城とか結構好きでして、日本三大庭園はばっちり伺っております
東京タワー、子供のころに階段を使った記憶があったので、登ってみようと思いました。しかーしっ!750RSさんも900円は不合理と思いますよねっ!せめて500円とかにしてほしいところです
最初知らないで屋上階段入口まで行き、きれいなおねーさんから「入場券が必要です」と言われ、仕方なくチケット売り場まで戻りました。おじさんだったら文句を言っていたかも
増上寺周辺、ホントにあの界隈はいいですね〜。上野、浅草方面も好きで、そちらもよく訪問しています。東京は歴史を感じることができますよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する