ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8290728
全員に公開
ハイキング
関東

箱根山〜品川富士〜愛宕山

2025年06月14日(土) 〜 2025年06月15日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
43.3km
登り
103m
下り
127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:14
休憩
0:11
合計
3:25
距離 19.0km 登り 64m 下り 85m
9:51
19
10:10
10:14
12
10:26
12
10:38
23
11:01
12
11:13
100
12:53
12:56
1
12:57
13:00
9
13:09
6
13:15
13:16
0
13:16
宿泊地
2日目
山行
4:15
休憩
0:13
合計
4:28
距離 24.3km 登り 39m 下り 42m
11:32
15
宿泊地
11:51
7
11:58
11:59
10
12:09
12:10
16
12:29
15
12:44
3
12:47
12:49
33
13:22
24
13:46
13:47
30
14:17
14:19
15
14:34
24
14:58
15:02
23
15:25
35
16:00
天候 1日目:曇りのち雨
2日目:曇り→晴れ→曇り(一時雨)
過去天気図(気象庁) 2025年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■1日目
スタート:西早稲田駅
ゴール:品川駅

■2日目
スタート:品川駅
ゴール:小岩駅
コース状況/
危険箇所等
日陰がほとんどないルートなので、暑さ対策はしっかりしないと熱中症の危険があると思います。
本日のスタート地点は西早稲田駅です。
2025年06月14日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 9:49
本日のスタート地点は西早稲田駅です。
駅前の植え込みでコヒルガオが咲いていましたが...
2025年06月14日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 9:51
駅前の植え込みでコヒルガオが咲いていましたが...
そのすぐ近くでは、ちょうど花期を迎えたアジサイが綺麗に咲いていました😊
2025年06月14日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/14 9:52
そのすぐ近くでは、ちょうど花期を迎えたアジサイが綺麗に咲いていました😊
右側は学習院女子大学の敷地ですが、塀とフェンスすらオシャレですね💦
2025年06月14日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 9:54
右側は学習院女子大学の敷地ですが、塀とフェンスすらオシャレですね💦
「箱根山通り」という道路名ですが、肝心の箱根山は単なる築山なんですよね...
2025年06月14日 09:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 9:59
「箱根山通り」という道路名ですが、肝心の箱根山は単なる築山なんですよね...
戸山公園に到着。ここから園内に入ります。
2025年06月14日 10:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:07
戸山公園に到着。ここから園内に入ります。
公園内のあちこちに「箱根山」と書かれた標識があって、本当の登山のようです😂
2025年06月14日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:09
公園内のあちこちに「箱根山」と書かれた標識があって、本当の登山のようです😂
急傾斜の長い長い階段を登ると...
2025年06月14日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 10:10
急傾斜の長い長い階段を登ると...
1座目の箱根山に登頂です!展望はないので、すぐに山頂を後にしました。
2025年06月14日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 10:11
1座目の箱根山に登頂です!展望はないので、すぐに山頂を後にしました。
ここで戸山公園から出て、新宿駅方面に向かいます。
2025年06月14日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:20
ここで戸山公園から出て、新宿駅方面に向かいます。
変わったラッピングの都営バスが走っていました🚌
2025年06月14日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:22
変わったラッピングの都営バスが走っていました🚌
西武新宿駅の北口に到着。北口は閑散としていますね。
2025年06月14日 10:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:34
西武新宿駅の北口に到着。北口は閑散としていますね。
西武新宿駅の正面口を通過して、新宿大ガード東交差点に到着。この辺りから人の流れに飲まれないように進みます。
2025年06月14日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 10:39
西武新宿駅の正面口を通過して、新宿大ガード東交差点に到着。この辺りから人の流れに飲まれないように進みます。
JR新宿駅の東口に到着。キャリーバッグを持った外国人観光客が多かったのが印象的でした。
2025年06月14日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 10:42
JR新宿駅の東口に到着。キャリーバッグを持った外国人観光客が多かったのが印象的でした。
高島屋の2つのビル間に吊り橋がかかっていて驚きました👀
2025年06月14日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:49
高島屋の2つのビル間に吊り橋がかかっていて驚きました👀
明治神宮と千駄ヶ谷駅の間あたりまで南下すると、新宿駅付近の人だかりが嘘のように人が少なくなります。
2025年06月14日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 10:57
明治神宮と千駄ヶ谷駅の間あたりまで南下すると、新宿駅付近の人だかりが嘘のように人が少なくなります。
このビルは「ハラカド」という名前のようですが、屋上にヤシの木などが植えられていて驚きました。
2025年06月14日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 11:12
このビルは「ハラカド」という名前のようですが、屋上にヤシの木などが植えられていて驚きました。
道路の反対側に登山用品のグレゴリーのショップがありました。
2025年06月14日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 11:16
道路の反対側に登山用品のグレゴリーのショップがありました。
ガクアジサイ。園芸品種のアジサイと比べてゴージャスさに欠けるものの、可愛らしい花ですね😊
2025年06月14日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/14 11:18
ガクアジサイ。園芸品種のアジサイと比べてゴージャスさに欠けるものの、可愛らしい花ですね😊
渋谷駅が近付くと、高層ビルが急激に増えてきます。
2025年06月14日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 11:22
渋谷駅が近付くと、高層ビルが急激に増えてきます。
渋谷駅前に到着。中央のビルは「渋谷スクランブルスクエア」です。
2025年06月14日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 11:25
渋谷駅前に到着。中央のビルは「渋谷スクランブルスクエア」です。
渋谷駅前を通過すると、再び人が少なくなりました。
2025年06月14日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 11:39
渋谷駅前を通過すると、再び人が少なくなりました。
渋谷橋交差点。ここで進路を西に変えて、恵比寿駅に向かいます。
2025年06月14日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 11:42
渋谷橋交差点。ここで進路を西に変えて、恵比寿駅に向かいます。
恵比寿駅に到着。脳内では「恵比寿=ヱビスビール」ですね🍺
2025年06月14日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 11:47
恵比寿駅に到着。脳内では「恵比寿=ヱビスビール」ですね🍺
恵比寿ガーデンプレイスに到着。何度か前を通り過ぎたことはありますが、まだ中に入ったことはありません。
2025年06月14日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 11:53
恵比寿ガーデンプレイスに到着。何度か前を通り過ぎたことはありますが、まだ中に入ったことはありません。
目黒区のコミュニティバスは、「目黒のさんま」から「さんまバス」なんですね📝
2025年06月14日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 11:55
目黒区のコミュニティバスは、「目黒のさんま」から「さんまバス」なんですね📝
目黒駅に到着。ここから山手線に沿って、さらに大崎・品川方面に向かいます。
2025年06月14日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 12:07
目黒駅に到着。ここから山手線に沿って、さらに大崎・品川方面に向かいます。
目黒駅周辺にはタワマンが幾つもありましたが、ここに住める人ってどれだけ高収入なんでしょうかね?
2025年06月14日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 12:10
目黒駅周辺にはタワマンが幾つもありましたが、ここに住める人ってどれだけ高収入なんでしょうかね?
ここに1万5千石の大名(播磨国三日月藩)の屋敷があったそうですが、敷地面積が1万坪というのは凄まじい広さですね...
2025年06月14日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 12:15
ここに1万5千石の大名(播磨国三日月藩)の屋敷があったそうですが、敷地面積が1万坪というのは凄まじい広さですね...
五反田駅前に到着。渋谷や新宿あたりと比べると、低層の雑居ビルが多いと感じました。
2025年06月14日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:21
五反田駅前に到着。渋谷や新宿あたりと比べると、低層の雑居ビルが多いと感じました。
目黒川。流れがほとんど感じられず、川というより運河のように感じました。
2025年06月14日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:28
目黒川。流れがほとんど感じられず、川というより運河のように感じました。
カシワバアジサイ。これでもアジサイの一種です💦
2025年06月14日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/14 12:45
カシワバアジサイ。これでもアジサイの一種です💦
北品川エリアに到着。ここで進路を北に変えて、「品川富士」を目指します。
2025年06月14日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/14 12:51
北品川エリアに到着。ここで進路を北に変えて、「品川富士」を目指します。
品川神社に到着。
2025年06月14日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:53
品川神社に到着。
品川神社の参道の途中から、いよいよ品川富士に登頂します...
2025年06月14日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:54
品川神社の参道の途中から、いよいよ品川富士に登頂します...
2座目の品川富士に登頂!
2025年06月14日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
6/14 12:55
2座目の品川富士に登頂!
品川富士も築山ですが、溶岩が積み上げられた急峻な斜面となっており、緩やかな斜面の箱根山とは正反対の印象です。
2025年06月14日 12:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:55
品川富士も築山ですが、溶岩が積み上げられた急峻な斜面となっており、緩やかな斜面の箱根山とは正反対の印象です。
品川富士に登った後は、品川神社に参拝しました🙏
2025年06月14日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/14 12:58
品川富士に登った後は、品川神社に参拝しました🙏
品川神社内にあった包丁塚。包丁塚だけでなく、針塚や筆塚など、何でも祀る対象になるのは日本独特の文化かもしれません。
2025年06月14日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/14 12:59
品川神社内にあった包丁塚。包丁塚だけでなく、針塚や筆塚など、何でも祀る対象になるのは日本独特の文化かもしれません。
北品川駅を通過して...
2025年06月14日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 13:05
北品川駅を通過して...
品川駅にゴールイン!1日目はここで打ち止めとします。
2025年06月14日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/14 13:14
品川駅にゴールイン!1日目はここで打ち止めとします。
2日目は品川駅からスタートです。
2025年06月15日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 11:32
2日目は品川駅からスタートです。
品川駅は駅舎や周辺も含めて工事の真っ最中ですが、将来はどのような姿になるのでしょうか?
2025年06月15日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 11:34
品川駅は駅舎や周辺も含めて工事の真っ最中ですが、将来はどのような姿になるのでしょうか?
高輪ゲートウェイ駅付近も、まだまだ工事が続いています。
2025年06月15日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 11:39
高輪ゲートウェイ駅付近も、まだまだ工事が続いています。
泉岳寺駅前を通過して、「札の辻」交差点で左折して三田方面に向かいます。
2025年06月15日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 11:53
泉岳寺駅前を通過して、「札の辻」交差点で左折して三田方面に向かいます。
三田は東京タワーが目と鼻の先なので、商店街の旗にも東京タワーが描かれています😊
2025年06月15日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 11:57
三田は東京タワーが目と鼻の先なので、商店街の旗にも東京タワーが描かれています😊
慶応大の三田キャンパスを過ぎると、東京タワーが見えてきました。
2025年06月15日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/15 12:05
慶応大の三田キャンパスを過ぎると、東京タワーが見えてきました。
中国人観光客に混ざって、東京タワーをパチリ🗼
2025年06月15日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/15 12:08
中国人観光客に混ざって、東京タワーをパチリ🗼
僅かに雨に濡れたガクアジサイが綺麗でした。
2025年06月15日 12:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/15 12:11
僅かに雨に濡れたガクアジサイが綺麗でした。
「愛宕山エレベーター」は使わず、併設されている階段を使って登ります。
2025年06月15日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 12:22
「愛宕山エレベーター」は使わず、併設されている階段を使って登ります。
階段を登りきったら、ウッドデッキを進みます。
2025年06月15日 12:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 12:23
階段を登りきったら、ウッドデッキを進みます。
愛宕神社に到着。ここが3座目の愛宕山の頂上となります。
2025年06月15日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 12:25
愛宕神社に到着。ここが3座目の愛宕山の頂上となります。
そば屋の「大阪屋 虎ノ門 砂場」は、虎ノ門のオフィス街の中で異彩を放っていました👀
2025年06月15日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 12:34
そば屋の「大阪屋 虎ノ門 砂場」は、虎ノ門のオフィス街の中で異彩を放っていました👀
霞ヶ関駅。駅の周囲のビルは官公庁ばかりです💦
2025年06月15日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 12:41
霞ヶ関駅。駅の周囲のビルは官公庁ばかりです💦
祝田橋交差点。ここを直進して皇居前広場に入ります。
2025年06月15日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 12:47
祝田橋交差点。ここを直進して皇居前広場に入ります。
江戸城の石垣と街路樹が水堀に映って、ちょっとした水鏡になっていました😊
2025年06月15日 12:50撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 12:50
江戸城の石垣と街路樹が水堀に映って、ちょっとした水鏡になっていました😊
皇居前広場はランナーが多いと予想していましたが、それ以上に外国人観光客が多くて驚きました。
2025年06月15日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 12:51
皇居前広場はランナーが多いと予想していましたが、それ以上に外国人観光客が多くて驚きました。
ちょっと離れていますが、皇居の二重橋が見えました👀
2025年06月15日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 12:53
ちょっと離れていますが、皇居の二重橋が見えました👀
丸の内のビル群。私の勤務先とは別世界です😇
2025年06月15日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 13:00
丸の内のビル群。私の勤務先とは別世界です😇
東京駅(丸の内口)に到着。赤レンガの駅舎はいつ見ても格好いいですね😊
2025年06月15日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
6/15 13:04
東京駅(丸の内口)に到着。赤レンガの駅舎はいつ見ても格好いいですね😊
駅舎内もオシャレです👍
2025年06月15日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 13:06
駅舎内もオシャレです👍
東京駅から両国方面に向かう途中ですが、ここで栄養補給しておきます。
2025年06月15日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 13:17
東京駅から両国方面に向かう途中ですが、ここで栄養補給しておきます。
このカフェはロボットが接客してくれるようです🤔
2025年06月15日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 13:26
このカフェはロボットが接客してくれるようです🤔
馬喰町駅。駅が地下にあるので、地下鉄の駅のような入口になっていました。
2025年06月15日 13:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 13:35
馬喰町駅。駅が地下にあるので、地下鉄の駅のような入口になっていました。
浅草橋周辺には、屋形船がたくさん係留されていました。
2025年06月15日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
6/15 13:43
浅草橋周辺には、屋形船がたくさん係留されていました。
両国橋にさしかかると、東京スカイツリーが見えました👍
2025年06月15日 13:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
6/15 13:48
両国橋にさしかかると、東京スカイツリーが見えました👍
両国橋を渡って両国駅前に出ると、ちゃんこ屋や相撲関連のお店が一気に増えました。
2025年06月15日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 13:52
両国橋を渡って両国駅前に出ると、ちゃんこ屋や相撲関連のお店が一気に増えました。
江東橋交差点。この交差点の下を大横川が南北に流れています。
2025年06月15日 14:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 14:12
江東橋交差点。この交差点の下を大横川が南北に流れています。
錦糸町駅に到着。城東エリアでも指折りの規模の駅だと思います。
2025年06月15日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 14:17
錦糸町駅に到着。城東エリアでも指折りの規模の駅だと思います。
亀戸駅近くを通過して、亀戸中央公園に到着。ここでトイレを借りて、自販機で水分を補給しました。
2025年06月15日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 14:40
亀戸駅近くを通過して、亀戸中央公園に到着。ここでトイレを借りて、自販機で水分を補給しました。
平井駅の手前で江戸川区に突入!
2025年06月15日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 14:48
平井駅の手前で江戸川区に突入!
平井駅に到着。雨が降ってきたので、駅で数分ほど雨やどりしました。
2025年06月15日 14:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 14:57
平井駅に到着。雨が降ってきたので、駅で数分ほど雨やどりしました。
平井大橋で荒川を渡っている時に、東京方面へ向かう総武線快速がやってきました🚋
2025年06月15日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
6/15 15:11
平井大橋で荒川を渡っている時に、東京方面へ向かう総武線快速がやってきました🚋
新小岩駅に到着。錦糸町駅と比べるとこぢんまりとした駅ですが...
2025年06月15日 15:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 15:24
新小岩駅に到着。錦糸町駅と比べるとこぢんまりとした駅ですが...
駅前広場にはモンチッチの銅像がありました!製造元の株式会社セキグチが新小岩にあったそうで、新小岩はまさにモンチッチの故郷ですね。
2025年06月15日 15:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 15:24
駅前広場にはモンチッチの銅像がありました!製造元の株式会社セキグチが新小岩にあったそうで、新小岩はまさにモンチッチの故郷ですね。
新小岩陸橋に沿って、さらに東へと進みます...
2025年06月15日 15:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 15:28
新小岩陸橋に沿って、さらに東へと進みます...
上一色橋。江戸川と荒川の間にある「中川」をこの橋で渡ります。
2025年06月15日 15:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
6/15 15:48
上一色橋。江戸川と荒川の間にある「中川」をこの橋で渡ります。
「西小岩親水緑道」と書かれていますが、街路樹が疎らに植えてあるだけで「緑道」というイメージではありませんでした💦
2025年06月15日 15:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
6/15 15:51
「西小岩親水緑道」と書かれていますが、街路樹が疎らに植えてあるだけで「緑道」というイメージではありませんでした💦
小岩駅にゴールイン!2日間で45kmほどでしたが、蒸し暑くてかなりバテました💦
2025年06月15日 16:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
6/15 16:01
小岩駅にゴールイン!2日間で45kmほどでしたが、蒸し暑くてかなりバテました💦

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 飲料 GPS 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル カメラ

感想

[ルート]
梅雨の合間に普段は歩かない場所を歩こうと思い立って、東京の中心部から千葉方面に向かって歩きつつ、幾つかのピーク(笑)を登る計画を立てました。
1日目は新宿駅・渋谷駅・恵比寿駅など人流の多い場所を幾つも歩きましたが、いずれも外国人観光客が非常に多いと感じました。(そしてマナーも悪い...)
2日目は東京タワーや東京駅など観光客にもお馴染みの場所を歩いてから、中盤から後半にかけてはひたすら東へ向けて歩き続けましたが、川を渡る時以外はほとんど変わり映えのない景色だったので、久々に歩くのが辛くなるほどでした。

[展望・景色]
箱根山:私が知る限りでは最も規模の大きな築山ですが、木々に囲まれていて展望はありませんでした。
品川富士:東側が開けており、天王洲方面がよく見えました。
愛宕山:山頂は愛宕神社の敷地となっていて、展望はありませんでした。

[動植物]
路傍ではアジサイやガクアジサイが花期を迎えていましたが、日当たりの良い場所では萎れ始めている花も見受けられました。
その他にはビヨウヤナギやハナミズキなどの花も見られました。

[飲食・お土産]
特になし。

[その他]
今回の山行(?)では、東京の東端近くにある小岩駅まで赤線を伸ばすことができたので、今度は小岩駅を起点にしていよいよ千葉県に赤線を伸ばそうと思います👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:345人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら