記録ID: 1089960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
桜平から根石岳〜東・西天狗
2017年03月20日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,099m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:55
距離 12.0km
登り 1,098m
下り 1,099m
13:31
ゴール地点
天候 | 快晴・殆ど無風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉分岐付近から、圧雪・凍結路。醤油樽ノ滝入口手前から、急勾配の鋭角コーナーが凍結していてFFのチェーン装着した車でもスタック。 轍も深く。 四駆パートタイム(ジムニー・パジェロ・ミニ)、フルタイム四駆でもセンターデフ・ロックできる車で最低地上高20cm以上で、雪道に慣れている人なら桜平ゲート近くまで行けます。 桜平ゲート付近は、夏沢鉱泉の車が止まっており駐車スペースが殆どありません。軽のテリオス・キッドだったので、道路端ギリギリに駐車しましたが、邪魔だった?手前の駐車スペースに止めた方が無難です。 昼を過ぎると、凍結は殆どありませんが、氷・雪が融けて轍がもっと深くなり、雪融け水でヌカルミ多数あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
桜平から夏沢鉱泉まで凍結路あり、登山道は全コースしっかり踏まれてコースは明瞭ですが、ちょっと外れると簡単に膝まで入ります。 桜平〜箕冠山分岐までチェーン・スパイク、箕冠山分岐で12本爪アイゼンに換装。下りはオーレン小屋からチェーン・スパイク。 箕冠山分岐から下りた根石岳山荘のコルは雪がありません。東天狗山頂手前に、少し岩と氷のルートあり。また、東天狗山頂直下にちょっとナイフリッジ? |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
本日の核心部、桜平までの凍結路を乗り切って、ゲート手前まで来ました。駐車場が塞がれていたので路肩ギリギリに止めさせてもらいました。
本当は手前の駐車スペースに止めるべきでした・・・。
ゲートの左の木のそばに誰かいます。
本当は手前の駐車スペースに止めるべきでした・・・。
ゲートの左の木のそばに誰かいます。
感想
三連休、土曜日・日曜日と用があり月曜日にした八ヶ岳。
天気予報もいい方に変わって、春のような雪山!
遠くの山はちょっと霞んでいましたが、雪の山頂でゆっくり出来るのは何と気持ちの良い時間!
帰りの渋滞も気にならないくらいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:842人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する