三段山


- GPS
- 04:09
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 740m
- 下り
- 728m
コースタイム
天候 | 快晴、微風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
HYMLの第2回三段山オフミに参加。
12月のオフミの時は尿路結石発症してしまい行けなかった。
五十肩の痛みがまだ続いているのでアクティブなストックワークはできないので
今回はスノーシューオンリーで参加。
当日の天気は一日中晴れの予報。
朝、札幌を出発する時にはあまり天気が良くなくてどうかと思ったけど、富良野
あたりに来ると快晴になってテンション上がる。
今年(今シーズン)の初山である。
白銀荘に到着するとすごく混雑していて車を駐車するのも大変だった。
出発前の準備にてスノーシューのベルト合わせを忘れていたので出発が遅れた。
入山帳には下山予定時刻を16時としたので登り行動限界を14時とした。
久しぶりの山登りで体が重い。
風も弱くて暑くて汗だくになる。
休憩しても汗が冷えない程度にとどめて行動。
出発時間が遅かったせいか登り途中は人が少ない。
三段目超えたあたりから上から滑り降りて来る人たちとスライド。
山頂が見える頃には山頂にはかなりの人がいて混雑しているのが見えた。
自分が山頂に着く頃には誰もいなくて山頂独占状態。
でも、山頂は寒くて長居できず、適当に写真撮って下山。
ちょうど食事時でもあったので寒く無いところで食事休憩。
下山中にも数人登って来る人とスライド。
一段目上でちょっと休憩と座ったあたりで両足攣りました。
漢方薬の68番飲んでしばし休憩してから下山再開。
白銀荘には15時頃到着。
この後は温泉と宴会へ。
宴会途中でフロントの方に降りたらpeiさんとバッタリ。
久しぶりの再会。
なんと15時半から登り始めて山頂まで行ってきたとか、凄い!
山頂からの景色
前十勝の噴煙
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして.
私も帰省の度に毎年三段山に行くのですが,この時期はなかなか好天に恵まれせん.
平野部は晴れていても十勝連峰は雲の中ということが多く,羨ましい限りです.
zepsさん、初めまして。
三段山へはもう7年目になりますが、そのうち山頂まで行けたのは3回。
冬シーズンにこの日ほどの快晴は初めてでした。
通えばそのうちいい天気にも恵まれる・・・と思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する