記録ID: 1025664
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
やっぱり侮れないぞ飯能アルプス! 東飯能駅〜西吾野駅まで
2016年12月13日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:53
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:55
距離 23.1km
登り 1,502m
下り 1,361m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰りは西吾野駅から東飯能駅まで西武鉄道乗車(約25分) |
コース状況/ 危険箇所等 |
道明瞭・落ち葉で若干滑りやすい箇所有 |
写真
感想
東飯能駅より飯能アルプスを歩いてみました。
大好きな奥武蔵ですが天覧山と多峯主山は初めて。
今の私はどこまで歩けるんだろうか?!子ノ権現までいければいいな、もしかしたら伊豆が岳も行けちゃう?なんて考えてましたが…。
侮るなかれ‼飯能アルプス。
繰り返されるアップダウンに疲労が蓄積し伊豆が岳まで行こうと思っていた自分が恥ずかしい( ;´Д`)
でも、標高が低く寒がりの私には好天候だったので最後まで楽しく歩き切ることができました。
東飯能駅〜久須美坂
多峯主山までは標識多数。景色も素晴らしい道です。
ここからの道を心配していたのですが道跡もちゃんとあり、迷うことなく行けます。
久須美坂〜天覚山
左手のゴルフ場から楽しそうな声が…うらやましい限りです。
繰り返されるアップダウンは侮れません。
東峠からはぐっと登ります。
天覚山は相変わらず景色がいい!
天覚山〜子ノ権現
飯能アルプス本陣です!!
アップダウンのレベル(標高差)がアップします。
黙々と己の体力と向き合う道です。鼻歌なんて歌ってられない( ゜Д゜)
大高山山頂前後は急坂です。真新しいロープが張ってありました。
滑りやすい道なのでとても助かります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する