 保台ダム周辺の現地マップ
									
																	
											保台ダム周辺の現地マップ											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 8:20
																											
								 
								
								
										保台ダム周辺の現地マップ								
						 							
												
  						
																	
										 保台ダム。別にダムには興味ないけど
									
																	
											保台ダム。別にダムには興味ないけど											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 8:20
																											
								 
								
								
										保台ダム。別にダムには興味ないけど								
						 							
												
  						
																	
										 保台ダムの駐車場と公衆トイレ。トイレの上に展望台みたいなところがあったけど、行かなかった
									
																	
											保台ダムの駐車場と公衆トイレ。トイレの上に展望台みたいなところがあったけど、行かなかった											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 8:21
																											
								 
								
								
										保台ダムの駐車場と公衆トイレ。トイレの上に展望台みたいなところがあったけど、行かなかった								
						 							
												
  						
																	
										 ダム管理事務所の前のところは、工事関係車両を止めるから、駐車禁止の張り紙がしてありましたけども、釣竿を持った数名はそこに車を止めてました。管理事務所の人に止めないでくれと張り紙されてました
									
																	
											ダム管理事務所の前のところは、工事関係車両を止めるから、駐車禁止の張り紙がしてありましたけども、釣竿を持った数名はそこに車を止めてました。管理事務所の人に止めないでくれと張り紙されてました											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 8:58
																											
								 
								
								
										ダム管理事務所の前のところは、工事関係車両を止めるから、駐車禁止の張り紙がしてありましたけども、釣竿を持った数名はそこに車を止めてました。管理事務所の人に止めないでくれと張り紙されてました								
						 							
												
  						
																	
										 保台ダム
									
																	
											保台ダム											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		2/1 8:59
																											
								 
								
								
										保台ダム								
						 							
												
  						
																	
										 ぶこぶこ。鳴子橋の上からダムの水面を見ると、引っ切り無しに湖底からあぶくが上がってきていた。何か湧き出しているのか。温泉でも湧き出しているのならば、儲け話だね
									
																	
											ぶこぶこ。鳴子橋の上からダムの水面を見ると、引っ切り無しに湖底からあぶくが上がってきていた。何か湧き出しているのか。温泉でも湧き出しているのならば、儲け話だね											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 9:06
																											
								 
								
								
										ぶこぶこ。鳴子橋の上からダムの水面を見ると、引っ切り無しに湖底からあぶくが上がってきていた。何か湧き出しているのか。温泉でも湧き出しているのならば、儲け話だね								
						 							
												
  						
																	
										 一般車通行止めの先には、なぜか駐車場があった。ここにもトイレあり。かつては、ここまで車で入れたのだろう
									
																	
											一般車通行止めの先には、なぜか駐車場があった。ここにもトイレあり。かつては、ここまで車で入れたのだろう											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 9:11
																											
								 
								
								
										一般車通行止めの先には、なぜか駐車場があった。ここにもトイレあり。かつては、ここまで車で入れたのだろう								
						 							
												
  						
																	
										 梅が咲いてました
									
																	
											梅が咲いてました											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 9:11
																											
								 
								
								
										梅が咲いてました								
						 							
												
  						
																	
										 この日はとても
									
																	
											この日はとても											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		2/1 9:14
																											
								 
								
								
										この日はとても								
						 							
												
  						
																	
										 暖かでした。さすが千葉
									
																	
											暖かでした。さすが千葉											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		2/1 9:14
																											
								 
								
								
										暖かでした。さすが千葉								
						 							
												
  						
																	
										 なになに。第一展望台? 第二展望台? そんなのがあるのか。と思って行ってみたけど、
									
																	
											なになに。第一展望台? 第二展望台? そんなのがあるのか。と思って行ってみたけど、											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 9:20
																											
								 
								
								
										なになに。第一展望台? 第二展望台? そんなのがあるのか。と思って行ってみたけど、								
						 							
												
  						
																	
										 特に何もねーような
									
																	
											特に何もねーような											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 9:22
																											
								 
								
								
										特に何もねーような								
						 							
												
  						
																	
										 展望台というのは、ここのことかな。特に案内もなし。遠回りして元の道に合流した
									
																	
											展望台というのは、ここのことかな。特に案内もなし。遠回りして元の道に合流した											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 9:23
																											
								 
								
								
										展望台というのは、ここのことかな。特に案内もなし。遠回りして元の道に合流した								
						 							
												
  						
																	
										 ここまで林道。ここから登山道
									
																	
											ここまで林道。ここから登山道											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 9:30
																											
								 
								
								
										ここまで林道。ここから登山道								
						 							
												
  						
																	
										 巨木
									
																	
											巨木											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 9:38
																											
								 
								
								
										巨木								
						 							
												
  						
																	
										 巨木
									
																	
											巨木											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		2/1 9:43
																											
								 
								
								
										巨木								
						 							
												
  						
																	
										 快適尾根歩き。こういうところばっかり
									
																	
											快適尾根歩き。こういうところばっかり											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 9:43
																											
								 
								
								
										快適尾根歩き。こういうところばっかり								
						 							
												
  						
																	
										 たまにタイガーロープ設置箇所
									
																	
											たまにタイガーロープ設置箇所											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 10:08
																											
								 
								
								
										たまにタイガーロープ設置箇所								
						 							
												
  						
																	
										 あ。元清澄山に着いちゃった。ここまでほとんど展望なし。ま、そんなの関係ないけど。元清澄山は三等三角点峰
									
																	
											あ。元清澄山に着いちゃった。ここまでほとんど展望なし。ま、そんなの関係ないけど。元清澄山は三等三角点峰											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 10:21
																											
								 
								
								
										あ。元清澄山に着いちゃった。ここまでほとんど展望なし。ま、そんなの関係ないけど。元清澄山は三等三角点峰								
						 							
												
  						
																	
										 説明。これを見ている時に、近くで何かのケモノが逃げて行ったけど、最初、イノシシかと思っていたけど、イノシシにしては動きが緩慢だったので、ひょっとするとキョンだったのかもしれない
									
																	
											説明。これを見ている時に、近くで何かのケモノが逃げて行ったけど、最初、イノシシかと思っていたけど、イノシシにしては動きが緩慢だったので、ひょっとするとキョンだったのかもしれない											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 10:21
																											
								 
								
								
										説明。これを見ている時に、近くで何かのケモノが逃げて行ったけど、最初、イノシシかと思っていたけど、イノシシにしては動きが緩慢だったので、ひょっとするとキョンだったのかもしれない								
						 							
												
  						
																	
										 山頂では、二つの木が合体していた
									
																	
											山頂では、二つの木が合体していた											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 10:31
																											
								 
								
								
										山頂では、二つの木が合体していた								
						 							
												
  						
																	
										 ほれ、こんな感じに。めり込んでるね
									
																	
											ほれ、こんな感じに。めり込んでるね											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 10:30
																											
								 
								
								
										ほれ、こんな感じに。めり込んでるね								
						 							
												
  						
																	
										 また巨木。似たような木が多い
									
																	
											また巨木。似たような木が多い											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 10:35
																											
								 
								
								
										また巨木。似たような木が多い								
						 							
												
  						
																	
										 山頂から金山バス亭まで、5.5kmと、けっこうあります。細かなアップダウンを無数に繰り返します。途中から、この看板が100mおきに出てくるようになった。そんなにいらん
									
																	
											山頂から金山バス亭まで、5.5kmと、けっこうあります。細かなアップダウンを無数に繰り返します。途中から、この看板が100mおきに出てくるようになった。そんなにいらん											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 10:45
																											
								 
								
								
										山頂から金山バス亭まで、5.5kmと、けっこうあります。細かなアップダウンを無数に繰り返します。途中から、この看板が100mおきに出てくるようになった。そんなにいらん								
						 							
												
  						
																	
										 鴨川の海が見えた
									
																	
											鴨川の海が見えた											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		2/1 10:48
																											
								 
								
								
										鴨川の海が見えた								
						 							
												
  						
																	
										 鎖のかかった箇所1か所
									
																	
											鎖のかかった箇所1か所											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 10:48
																											
								 
								
								
										鎖のかかった箇所1か所								
						 							
												
  						
																	
										 鍋石方面へは行けません。だめよーだめだめー
									
																	
											鍋石方面へは行けません。だめよーだめだめー											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 10:58
																											
								 
								
								
										鍋石方面へは行けません。だめよーだめだめー								
						 							
												
  						
																	
										 岩壁に張り付く用にして生えていた無名の巨木。自重に耐えられなくなったら、いつかは崖下に崩れ落ちる運命なんだろうね
									
																	
											岩壁に張り付く用にして生えていた無名の巨木。自重に耐えられなくなったら、いつかは崖下に崩れ落ちる運命なんだろうね											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 11:08
																											
								 
								
								
										岩壁に張り付く用にして生えていた無名の巨木。自重に耐えられなくなったら、いつかは崖下に崩れ落ちる運命なんだろうね								
						 							
												
  						
																	
										 橋を渡って、トンネルくぐって
									
																	
											橋を渡って、トンネルくぐって											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 11:45
																											
								 
								
								
										橋を渡って、トンネルくぐって								
						 							
												
  						
																	
										 金山ダムに出てきた。この周辺、なんだか薄気味悪い。何か沈んでたりして
									
																	
											金山ダムに出てきた。この周辺、なんだか薄気味悪い。何か沈んでたりして											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 11:46
																											
								 
								
								
										金山ダムに出てきた。この周辺、なんだか薄気味悪い。何か沈んでたりして								
						 							
												
  						
																	
										 説明
									
																	
											説明											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 11:47
																											
								 
								
								
										説明								
						 							
												
  						
																	
										 金山城跡??? この小さいポツポツは、ひょっとして散弾銃の痕かね。この辺りで発砲する人がいるってことですか。怖いね
									
																	
											金山城跡??? この小さいポツポツは、ひょっとして散弾銃の痕かね。この辺りで発砲する人がいるってことですか。怖いね											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		2/1 11:48
																											
								 
								
								
										金山城跡??? この小さいポツポツは、ひょっとして散弾銃の痕かね。この辺りで発砲する人がいるってことですか。怖いね								
						 							
												
  						
																	
										 金山ダムバス停まで来た。ちょうどバスが来ていたけど、乗りません。いや、苦痛なだけの車道歩きをするくらいなら、行けるところまでバスで行ってもよかったかな。凄い本数
									
																	
											金山ダムバス停まで来た。ちょうどバスが来ていたけど、乗りません。いや、苦痛なだけの車道歩きをするくらいなら、行けるところまでバスで行ってもよかったかな。凄い本数											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 11:56
																											
								 
								
								
										金山ダムバス停まで来た。ちょうどバスが来ていたけど、乗りません。いや、苦痛なだけの車道歩きをするくらいなら、行けるところまでバスで行ってもよかったかな。凄い本数								
						 							
												
  						
																	
										 道すがら、今は水仙の季節。富山とか凄いだろなー。いや、もうピークは過ぎたかな
									
																	
											道すがら、今は水仙の季節。富山とか凄いだろなー。いや、もうピークは過ぎたかな											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		2/1 11:57
																											
								 
								
								
										道すがら、今は水仙の季節。富山とか凄いだろなー。いや、もうピークは過ぎたかな								
						 							
												
  						
																	
										 ギヤさんもいた。飼われているみたいだ。君は幸せか?
									
																	
											ギヤさんもいた。飼われているみたいだ。君は幸せか?											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		2/1 11:58
																											
								 
								
								
										ギヤさんもいた。飼われているみたいだ。君は幸せか?								
						 							
												
  						
																	
										 退屈なだけの車道歩きも、花を見ればご機嫌さ
									
																	
											退屈なだけの車道歩きも、花を見ればご機嫌さ											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 11:59
																											
								 
								
								
										退屈なだけの車道歩きも、花を見ればご機嫌さ								
						 							
												
  						
																	
										 サンピジョンの学生服もあるし(特に意味なし)
									
																	
											サンピジョンの学生服もあるし(特に意味なし)											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 12:01
																											
								 
								
								
										サンピジョンの学生服もあるし(特に意味なし)								
						 							
												
  						
																	
										 そして、ここが本日の食事処。待っとれやーキンメちゃん…キンメは食べなかったけど
									
																	
											そして、ここが本日の食事処。待っとれやーキンメちゃん…キンメは食べなかったけど											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 12:14
																											
								 
								
								
										そして、ここが本日の食事処。待っとれやーキンメちゃん…キンメは食べなかったけど								
						 							
												
  						
																	
										 ここを左に曲がって天津(あまつ)方面へ行き、トンネルの手前から鴨川富士に取りつきます
									
																	
											ここを左に曲がって天津(あまつ)方面へ行き、トンネルの手前から鴨川富士に取りつきます											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 12:18
																											
								 
								
								
										ここを左に曲がって天津(あまつ)方面へ行き、トンネルの手前から鴨川富士に取りつきます								
						 							
												
  						
																	
										 これから登る鴨川富士なんですけど、まるで富士山の形はしておらんのです。山頂から富士山が見えるから、鴨川富士だろうか。ま、そういうことなんだろうな
									
																	
											これから登る鴨川富士なんですけど、まるで富士山の形はしておらんのです。山頂から富士山が見えるから、鴨川富士だろうか。ま、そういうことなんだろうな											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 12:19
																											
								 
								
								
										これから登る鴨川富士なんですけど、まるで富士山の形はしておらんのです。山頂から富士山が見えるから、鴨川富士だろうか。ま、そういうことなんだろうな								
						 							
												
  						
																	
										 鴨川富士には、ここから登ります。特に案内はありません。あまり登る人もいないのでしょう
									
																	
											鴨川富士には、ここから登ります。特に案内はありません。あまり登る人もいないのでしょう											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 12:26
																											
								 
								
								
										鴨川富士には、ここから登ります。特に案内はありません。あまり登る人もいないのでしょう								
						 							
												
  						
																	
										 立岩観音てのがあったので、長い階段を上がってみる。というか、それがルート。階段でない登山道もあり。好みでどちらでも
									
																	
											立岩観音てのがあったので、長い階段を上がってみる。というか、それがルート。階段でない登山道もあり。好みでどちらでも											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 12:31
																											
								 
								
								
										立岩観音てのがあったので、長い階段を上がってみる。というか、それがルート。階段でない登山道もあり。好みでどちらでも								
						 							
												
  						
																	
										 そして、初めて生キョンを見た。かつて勝浦にあった行川アイランドから徐々に逃げ出して南房総で大繁殖しているというキョンを。キョンはホエジカの仲間で、小さい体つきのわりには「ガァァァ」と不気味な鳴き声を出す
									
																	
											そして、初めて生キョンを見た。かつて勝浦にあった行川アイランドから徐々に逃げ出して南房総で大繁殖しているというキョンを。キョンはホエジカの仲間で、小さい体つきのわりには「ガァァァ」と不気味な鳴き声を出す											
											
											
									
									
											 36
											36
									 
																		2/1 12:35
																											
								 
								
								
										そして、初めて生キョンを見た。かつて勝浦にあった行川アイランドから徐々に逃げ出して南房総で大繁殖しているというキョンを。キョンはホエジカの仲間で、小さい体つきのわりには「ガァァァ」と不気味な鳴き声を出す								
						 							
												
  						
																	
										 これ、立岩観音。裏手のほうは、かなり朽ちてます
									
																	
											これ、立岩観音。裏手のほうは、かなり朽ちてます											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		2/1 12:36
																											
								 
								
								
										これ、立岩観音。裏手のほうは、かなり朽ちてます								
						 							
												
  						
																	
										 ここから、鴨川富士に登ります。特に案内はありませんけど、テープが付いてます
									
																	
											ここから、鴨川富士に登ります。特に案内はありませんけど、テープが付いてます											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 12:38
																											
								 
								
								
										ここから、鴨川富士に登ります。特に案内はありませんけど、テープが付いてます								
						 							
												
  						
																	
										 ほぼ踏み跡ですけど、テープが、これでもかと付いているので安心です
									
																	
											ほぼ踏み跡ですけど、テープが、これでもかと付いているので安心です											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 12:42
																											
								 
								
								
										ほぼ踏み跡ですけど、テープが、これでもかと付いているので安心です								
						 							
												
  						
																	
										 鴨川富士。三角点が埋まっていたけど、何等かはわからなかった
									
																	
											鴨川富士。三角点が埋まっていたけど、何等かはわからなかった											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 12:53
																											
								 
								
								
										鴨川富士。三角点が埋まっていたけど、何等かはわからなかった								
						 							
												
  						
																	
										 少しだけ眺望。鴨川の海。海はいいなあ
									
																	
											少しだけ眺望。鴨川の海。海はいいなあ											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		2/1 12:55
																											
								 
								
								
										少しだけ眺望。鴨川の海。海はいいなあ								
						 							
												
  						
																	
										 ここから条件が良ければ、富士山が見えるらしい
									
																	
											ここから条件が良ければ、富士山が見えるらしい											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 12:55
																											
								 
								
								
										ここから条件が良ければ、富士山が見えるらしい								
						 							
												
  						
																	
										 まー肉眼(meat eye)では見えていたんですけどね。うっすらと
									
																	
											まー肉眼(meat eye)では見えていたんですけどね。うっすらと											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 12:56
																											
								 
								
								
										まー肉眼(meat eye)では見えていたんですけどね。うっすらと								
						 							
												
  						
																	
										 えーと何だったかな。五本松だったかな。展望のよいとこ。まー元清澄山より鴨川富士のほうが眺めはよいね
									
																	
											えーと何だったかな。五本松だったかな。展望のよいとこ。まー元清澄山より鴨川富士のほうが眺めはよいね											
											
											
									
									
											 6
											6
									 
																		2/1 13:03
																											
								 
								
								
										えーと何だったかな。五本松だったかな。展望のよいとこ。まー元清澄山より鴨川富士のほうが眺めはよいね								
						 							
												
  						
																	
										 これから登るモッコリ男金山。どっちが? 手前? 奥? まー奥のほうが標高が高そうだから、奥側にするかな。男の金の山だなんて、子宝の山か
									
																	
											これから登るモッコリ男金山。どっちが? 手前? 奥? まー奥のほうが標高が高そうだから、奥側にするかな。男の金の山だなんて、子宝の山か											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 13:04
																											
								 
								
								
										これから登るモッコリ男金山。どっちが? 手前? 奥? まー奥のほうが標高が高そうだから、奥側にするかな。男の金の山だなんて、子宝の山か								
						 							
												
  						
																	
										 花房コースは、明瞭な登山道でした
									
																	
											花房コースは、明瞭な登山道でした											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:12
																											
								 
								
								
										花房コースは、明瞭な登山道でした								
						 							
												
  						
																	
										 そして民家の脇に出てきた
									
																	
											そして民家の脇に出てきた											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:17
																											
								 
								
								
										そして民家の脇に出てきた								
						 							
												
  						
																	
										 よく分かりませんが、史跡らしいです。単なる井戸?
									
																	
											よく分かりませんが、史跡らしいです。単なる井戸?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 13:20
																											
								 
								
								
										よく分かりませんが、史跡らしいです。単なる井戸?								
						 							
												
  						
																	
										 房総の田んぼ。いや、はっはっは。暖かいところはえーなー。何を好き好んで寒い所へ行ってたまるか
									
																	
											房総の田んぼ。いや、はっはっは。暖かいところはえーなー。何を好き好んで寒い所へ行ってたまるか											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 13:22
																											
								 
								
								
										房総の田んぼ。いや、はっはっは。暖かいところはえーなー。何を好き好んで寒い所へ行ってたまるか								
						 							
												
  						
																	
										 白い水仙を発見。珍品かな
									
																	
											白い水仙を発見。珍品かな											
											
											
									
									
											 9
											9
									 
																		2/1 13:27
																											
								 
								
								
										白い水仙を発見。珍品かな								
						 							
												
  						
																	
										 途中、変な道を通って男金山に向かいます。ここは道なのか。民家の敷地なのか。抜けた先は民家の庭先みたいだったけど
									
																	
											途中、変な道を通って男金山に向かいます。ここは道なのか。民家の敷地なのか。抜けた先は民家の庭先みたいだったけど											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:28
																											
								 
								
								
										途中、変な道を通って男金山に向かいます。ここは道なのか。民家の敷地なのか。抜けた先は民家の庭先みたいだったけど								
						 							
												
  						
																	
										 桜が咲いてました。さすが房総。「房総でどうでしょう」なんて、素敵なステッカーを貼っている車を見かけたけど、どこで売ってるのかな
									
																	
											桜が咲いてました。さすが房総。「房総でどうでしょう」なんて、素敵なステッカーを貼っている車を見かけたけど、どこで売ってるのかな											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		2/1 13:31
																											
								 
								
								
										桜が咲いてました。さすが房総。「房総でどうでしょう」なんて、素敵なステッカーを貼っている車を見かけたけど、どこで売ってるのかな								
						 							
												
  						
																	
										 うーん。地図を確認すると、ここを曲がるようだけども。難しいのう。まるで民家の入口のような気がするが、行ってみると、
									
																	
											うーん。地図を確認すると、ここを曲がるようだけども。難しいのう。まるで民家の入口のような気がするが、行ってみると、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 13:43
																											
								 
								
								
										うーん。地図を確認すると、ここを曲がるようだけども。難しいのう。まるで民家の入口のような気がするが、行ってみると、								
						 							
												
  						
																	
										 男金神社に着いた。「男金」は、なんて読むんですかね。だんきん? おがね? おかま?
									
																	
											男金神社に着いた。「男金」は、なんて読むんですかね。だんきん? おがね? おかま?											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 13:44
																											
								 
								
								
										男金神社に着いた。「男金」は、なんて読むんですかね。だんきん? おがね? おかま?								
						 							
												
  						
																	
										 なげー石段の途中に蛇口があったので、開いてみると、
									
																	
											なげー石段の途中に蛇口があったので、開いてみると、											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 13:48
																											
								 
								
								
										なげー石段の途中に蛇口があったので、開いてみると、								
						 							
												
  						
																	
										 バシューバシュシュー
									
																	
											バシューバシュシュー
と水が出た。石段が濡れたら凍って危ないじゃんか。とまあ、余計なことをしてはいかんのです											
											
											
									
									
											 3
											3
									 
																		2/1 13:48
																											
								 
								
								
										バシューバシュシュー
と水が出た。石段が濡れたら凍って危ないじゃんか。とまあ、余計なことをしてはいかんのです								
						 							
												
  						
																	
										 石段は338段ある。登り切ると山頂
									
																	
											石段は338段ある。登り切ると山頂											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:51
																											
								 
								
								
										石段は338段ある。登り切ると山頂								
						 							
												
  						
																	
										 ここが男金山。この山が、性地エロサレムだ。まー特に見るモノもなく。あえて行かなくてもって感じ
									
																	
											ここが男金山。この山が、性地エロサレムだ。まー特に見るモノもなく。あえて行かなくてもって感じ											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:51
																											
								 
								
								
										ここが男金山。この山が、性地エロサレムだ。まー特に見るモノもなく。あえて行かなくてもって感じ								
						 							
												
  						
																	
										 神社から少し戻って登山道で降ります
									
																	
											神社から少し戻って登山道で降ります											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 13:55
																											
								 
								
								
										神社から少し戻って登山道で降ります								
						 							
												
  						
																	
										 道すがらスキャットもいます。ふぎゃーふぎゃー
									
																	
											道すがらスキャットもいます。ふぎゃーふぎゃー											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		2/1 14:05
																											
								 
								
								
										道すがらスキャットもいます。ふぎゃーふぎゃー								
						 							
												
  						
																	
										 保台ダムのモニュメントのオブジェ。懐かしのチング・スタイル。ここまでの道のりがすげー長いです
									
																	
											保台ダムのモニュメントのオブジェ。懐かしのチング・スタイル。ここまでの道のりがすげー長いです											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 14:34
																											
								 
								
								
										保台ダムのモニュメントのオブジェ。懐かしのチング・スタイル。ここまでの道のりがすげー長いです								
						 							
												
  						
																	
										 温泉はここ。付近ではここしかない。粟斗温泉なんですけども、営業しているのかな
									
																	
											温泉はここ。付近ではここしかない。粟斗温泉なんですけども、営業しているのかな											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 15:15
																											
								 
								
								
										温泉はここ。付近ではここしかない。粟斗温泉なんですけども、営業しているのかな								
						 							
												
  						
																	
										 営業してた。内湯のみです。貸し切り状態。それもそのはず。入浴が¥1100では、マニアしか来ないかも。うっすら潮のにほい
									
																	
											営業してた。内湯のみです。貸し切り状態。それもそのはず。入浴が¥1100では、マニアしか来ないかも。うっすら潮のにほい											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		2/1 15:17
																											
								 
								
								
										営業してた。内湯のみです。貸し切り状態。それもそのはず。入浴が¥1100では、マニアしか来ないかも。うっすら潮のにほい								
						 							
												
  						
																	
										 続いてやってきたのは、鏡忍寺。鴨川市の市街地にあります
									
																	
											続いてやってきたのは、鏡忍寺。鴨川市の市街地にあります											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 16:16
																											
								 
								
								
										続いてやってきたのは、鏡忍寺。鴨川市の市街地にあります								
						 							
												
  						
																	
										 境内にある樹齢1200年の降神の槙。これが目当て
									
																	
											境内にある樹齢1200年の降神の槙。これが目当て											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 16:17
																											
								 
								
								
										境内にある樹齢1200年の降神の槙。これが目当て								
						 							
												
  						
																	
										 全景。そこまで巨大というわけでも。いや、大木は大木ですけど
									
																	
											全景。そこまで巨大というわけでも。いや、大木は大木ですけど											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 16:19
																											
								 
								
								
										全景。そこまで巨大というわけでも。いや、大木は大木ですけど								
						 							
												
  						
																	
										 鴨川市内からかなりの距離を走ってやってきたのは、カネシチ水産
									
																	
											鴨川市内からかなりの距離を走ってやってきたのは、カネシチ水産											
											
											
									
									
											 2
											2
									 
																		2/1 16:55
																											
								 
								
								
										鴨川市内からかなりの距離を走ってやってきたのは、カネシチ水産								
						 							
												
  						
																	
										 まーイワシでしょう。イワシ大好き
									
																	
											まーイワシでしょう。イワシ大好き											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 17:01
																											
								 
								
								
										まーイワシでしょう。イワシ大好き								
						 							
												
  						
																	
										 まご茶漬け¥1200。大盛り無料みたい
									
																	
											まご茶漬け¥1200。大盛り無料みたい											
											
											
									
									
											 11
											11
									 
																		2/1 17:11
																											
								 
								
								
										まご茶漬け¥1200。大盛り無料みたい								
						 							
												
  						
																	
										 お茶をガッポリ注いで一気に書き込みます。まごまごしているとおいしくないとか、孫にも食べさせてあげたいくらいにおいしいというのが由来の鴨川の漁師飯
									
																	
											お茶をガッポリ注いで一気に書き込みます。まごまごしているとおいしくないとか、孫にも食べさせてあげたいくらいにおいしいというのが由来の鴨川の漁師飯											
											
											
									
									
											 8
											8
									 
																		2/1 17:12
																											
								 
								
								
										お茶をガッポリ注いで一気に書き込みます。まごまごしているとおいしくないとか、孫にも食べさせてあげたいくらいにおいしいというのが由来の鴨川の漁師飯								
						 							
												
  						
																	
										 これも。黄金ふぐのから揚げ¥850。ひひひ。こちらはポイズンの無いフグ
									
																	
											これも。黄金ふぐのから揚げ¥850。ひひひ。こちらはポイズンの無いフグ											
											
											
									
									
											 13
											13
									 
																		2/1 17:05
																											
								 
								
								
										これも。黄金ふぐのから揚げ¥850。ひひひ。こちらはポイズンの無いフグ								
						 							
												
  						
																	
										 さて。オドヤ江見店で買い出し。千葉県発祥のマックスコーシーでも飲んで景気をつける。練乳入りで甘い甘いというけれど、さして甘くも感じないけどね。味覚障害か。この後、オドヤ鴨川店にも立ち寄った。次はベイシアマートにでも寄ってみるかな
									
																	
											さて。オドヤ江見店で買い出し。千葉県発祥のマックスコーシーでも飲んで景気をつける。練乳入りで甘い甘いというけれど、さして甘くも感じないけどね。味覚障害か。この後、オドヤ鴨川店にも立ち寄った。次はベイシアマートにでも寄ってみるかな											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 18:14
																											
								 
								
								
										さて。オドヤ江見店で買い出し。千葉県発祥のマックスコーシーでも飲んで景気をつける。練乳入りで甘い甘いというけれど、さして甘くも感じないけどね。味覚障害か。この後、オドヤ鴨川店にも立ち寄った。次はベイシアマートにでも寄ってみるかな								
						 							
												
  						
																	
										 久留里の自噴井戸。雨城庵の井戸で水汲みです。上総堀りの井戸。なんだか、すごーく金属臭がするんですけど、飲んでも大丈夫なのでしょうか。元々そういう水なのか
									
																	
											久留里の自噴井戸。雨城庵の井戸で水汲みです。上総堀りの井戸。なんだか、すごーく金属臭がするんですけど、飲んでも大丈夫なのでしょうか。元々そういう水なのか											
											
											
									
									
											 4
											4
									 
																		2/1 19:38
																											
								 
								
								
										久留里の自噴井戸。雨城庵の井戸で水汲みです。上総堀りの井戸。なんだか、すごーく金属臭がするんですけど、飲んでも大丈夫なのでしょうか。元々そういう水なのか								
						 							
												
  						
																	
										 自噴井戸の前は国道…やっぱり、金属臭が心配になってきた。鉄分豊富ってことなのだろうか
									
																	
											自噴井戸の前は国道…やっぱり、金属臭が心配になってきた。鉄分豊富ってことなのだろうか											
											
											
									
									
											 1
											1
									 
																		2/1 19:39
																											
								 
								
								
										自噴井戸の前は国道…やっぱり、金属臭が心配になってきた。鉄分豊富ってことなのだろうか								
						 							
												
  						
																	
										 以下、オドヤ江見店と鴨川店で買ったモノ。「房総ポークカレー」は安いのに旨いからリピートです。「ちばの粒」「ふっくら納豆」「仙台納豆」は全て千葉県館山市の三浦納豆だったかな。千葉の納豆ばっかり
									
																	
											以下、オドヤ江見店と鴨川店で買ったモノ。「房総ポークカレー」は安いのに旨いからリピートです。「ちばの粒」「ふっくら納豆」「仙台納豆」は全て千葉県館山市の三浦納豆だったかな。千葉の納豆ばっかり											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		2/1 20:34
																											
								 
								
								
										以下、オドヤ江見店と鴨川店で買ったモノ。「房総ポークカレー」は安いのに旨いからリピートです。「ちばの粒」「ふっくら納豆」「仙台納豆」は全て千葉県館山市の三浦納豆だったかな。千葉の納豆ばっかり								
						 							
												
  						
																	
										 「さとうのごはん千葉県産コシヒカリ」。さとうのごはんは、けっこうご当地ものがあるのに最近、気が付いた。「農協コーヒー」は千葉酪農。あと「千葉県産鰹のなまり」
									
																	
											「さとうのごはん千葉県産コシヒカリ」。さとうのごはんは、けっこうご当地ものがあるのに最近、気が付いた。「農協コーヒー」は千葉酪農。あと「千葉県産鰹のなまり」											
											
											
									
									
											 5
											5
									 
																		2/1 20:34
																											
								 
								
								
										「さとうのごはん千葉県産コシヒカリ」。さとうのごはんは、けっこうご当地ものがあるのに最近、気が付いた。「農協コーヒー」は千葉酪農。あと「千葉県産鰹のなまり」								
						 							
												
  						
																	
										 大好き「いわしバーグ」。見つけたら必ず買ってます。「うるめ丸干し」。「保田・勝山産生ワカメ」。どこでも売ってそうな「勝浦風タンタンメン」。次回こそは風ではなくて、ホンモノの勝浦タンタンメンを食べてみたいもんです
									
																	
											大好き「いわしバーグ」。見つけたら必ず買ってます。「うるめ丸干し」。「保田・勝山産生ワカメ」。どこでも売ってそうな「勝浦風タンタンメン」。次回こそは風ではなくて、ホンモノの勝浦タンタンメンを食べてみたいもんです											
											
											
									
									
											 7
											7
									 
																		2/1 20:40
																											
								 
								
								
										大好き「いわしバーグ」。見つけたら必ず買ってます。「うるめ丸干し」。「保田・勝山産生ワカメ」。どこでも売ってそうな「勝浦風タンタンメン」。次回こそは風ではなくて、ホンモノの勝浦タンタンメンを食べてみたいもんです								
						 							
												
  						
																	
										 海ほたるでの夕飯はオドヤ江見店で買った海鮮丼になった。オドヤ鴨川店では同じモノが半額になっていたのが、悔しかった。さて。そろそろ首都高も空いてきたかな
									
																	
											海ほたるでの夕飯はオドヤ江見店で買った海鮮丼になった。オドヤ鴨川店では同じモノが半額になっていたのが、悔しかった。さて。そろそろ首都高も空いてきたかな											
											
											
									
									
											 10
											10
									 
																		2/1 20:42
																											
								 
								
								
										海ほたるでの夕飯はオドヤ江見店で買った海鮮丼になった。オドヤ鴨川店では同じモノが半額になっていたのが、悔しかった。さて。そろそろ首都高も空いてきたかな								
						 							
										
		 
		
		
いいねした人