記録ID: 1002812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
煤ケ谷から(三峰山〜大山〜蓑毛)縦走
2016年11月07日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:21
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,562m
- 下り
- 1,387m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7時40分発〜煤ケ谷バス停まで約40分。 |
写真
鎖場です、左は崖です。
ここで登山歴2回目だと言うご婦人に出会いました。
鎖場が初めてで怖いので引き返すところでしたが、
三点確保をレクチャーして行けるようになりましたので
途中までご同行しました。
ここで登山歴2回目だと言うご婦人に出会いました。
鎖場が初めてで怖いので引き返すところでしたが、
三点確保をレクチャーして行けるようになりましたので
途中までご同行しました。
左に進まず、丸太を直進し地図上で破点ルートになる道を
進むことにしました。
途中でスマホの電池切れなどのアクシデントがありましたが
テーピングとトレース(ほとんどないくらい薄い踏み跡)
を頼りに落ち葉を踏みしめて進みました。
進むことにしました。
途中でスマホの電池切れなどのアクシデントがありましたが
テーピングとトレース(ほとんどないくらい薄い踏み跡)
を頼りに落ち葉を踏みしめて進みました。
感想
こんにちは〜。
今回は仲間と休みの折り合いがつかず単独での登山となりました。
ルートは職場のWくんから以前からリクエストされていた大山三峰山。
鎖場や梯子の歩行訓練を重視して基本に戻り三点確保の実戦など
今後の登山(両神山など)に備える計画でした。
中、高山での鎖場経験者はこんな所、何ともないかと思われますが、
登山初級者は、いきなり中、高山に挑む前に登っておいた方がいいと思います。
私自身ブランクもあり今回の登山はハードでした。
持病ありのおっちゃんが少し頑張りすぎました。
このルートはなるべく単独での行動は避けた方がいいと思います。
平日ですが煤ケ谷〜大山まで出会ったハイカーはご婦人一人のみ。
熊の出没情報も多く一人では大変危険だと感じました。
不動尻から広沢寺温泉〜ズンドバーが一般的によさげですね。
また破点ルートに関して、正規の登山道以外の道を歩くことに反省しています。
難ルートを制覇出来たことは自己満足に過ぎません。
少なくとも自然破壊に踏み入れてしまった気がします。
高低差もかなりあり難路が続くことで中年のおっちやんにはやや無理が生じました。
大山からの下りで左の膝に痛みが出て下山後の今もまだ痛みます。
装備も甘く、ウールシャツとソフトシェルで防寒対策しましたが、大山山頂手前付近
風が強くかなり寒かったです。私のような寒がり屋さんはダウンをザックに忍ばせておいた方がいいですね。
紅葉も始まったばかりで今週から来週末までくらいがピークではないでしょうか?
また、ソロで登山計画中の方、ヤマレコを通して一緒に安全登山しませんか?
老若男女問わず、宜しくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:645人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する