ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7406279
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

[山梨県の山]青木鉱泉を起点に中道⇑、ドンドコ沢⇓にて鳳凰三山歩き。

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:55
距離
21.9km
登り
2,541m
下り
2,542m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:02
合計
8:56
距離 21.9km 登り 2,541m 下り 2,542m
5:34
13
スタート地点
5:47
24
6:45
98
8:23
8:24
50
9:14
9:20
7
9:27
9:35
9
9:44
22
10:06
10:23
13
10:36
27
11:03
11:06
9
11:15
11:21
30
11:51
12:00
29
12:29
12:31
11
12:42
12:48
38
13:26
13:30
60
14:30
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 青木鉱泉の駐車場を利用させてもらいました。駐車料金は800円/1日となっております。自分は山行出発時に払いましたが、山から戻ってくるとワイパーに紙がはさまっており、それを持参して後から支払っている人もいました。

 朝の5時15分頃到着時、駐車台数は40台くらいでした。あとで聞いた話では青木鉱泉の駐車場は100台ほどは止められるのではとのことです。
コース状況/
危険箇所等
◯登り、下りと距離の数値について⇨スマホのGPSが暴走?したのか他の方のレコと比較してもかなりの差異がでております。自分はスマホと併用してガーミンのGPSウォッチを使用しているのですが、そちらの数値は登り・下りが2130m、距離が20.3kmとなっております。個人的な使用感として、スマホはちょっと盛ってる感があり、ガーミンウォッチはちょっと過小申告気味っぽいなぁと思っており、今回は薬師岳小屋に寄る、オベリスクの根本のあたりまで登った、ドンドコ沢で道を間違えたり、滝に立ち寄ったりした、ということを加味して登り・下りは2200m弱くらいかと思っております。

◯中道ルート⇨ルートはとても明瞭で道も全体的に歩きやすいと感じました。ただし、距離が長い上、標高2730mくらいまで全く景色を楽しむことができず、がまんの登山道となっております。しかし、とても静かで人気が少なく、好きな人は好きだと思います(個人的には好きです🤤)。

◯薬師ヶ岳〜観音ヶ岳〜地蔵ヶ岳⇨砂地のような箇所が多く滑りやすいところがあります。特に下りは注意です。

◯地蔵ヶ岳〜鳳凰小屋付近⇨参考にさせていただいたレコでも書かれていたのですが、砂礫地帯となっております。登りはきつそう、下りはめちゃくちゃ滑ります。注意して通行しましょう。

◯ドンドコ沢ルート⇨ピンテ、岩へのペイント、枯れた木へのペイントなど目印は沢山あるのですが、一部でルートがわかりにくい箇所がありました。まわりをよく観察しながら歩きました。また、沢ルートということで一部渡渉箇所があります。
その他周辺情報 今シーズンの青木鉱泉の温泉の営業は終了したそうです。ということで、ちょっと車を走らせまして、甲斐市にある温泉マニア推奨の『山口温泉』に立ち寄りました。体温くらいのぬる湯で炭酸泉、ちょっと金属臭がする不思議なお湯でした。
webサイトはないので紹介サイトです⇨https://on-1000.com/spa/yamaguchi-onsen/
おはようございます!まずは青木鉱泉から中道ルートを歩いて薬師ヶ岳を目指します。すっかり日の出が遅くなってきました。
2024年10月26日 05:38撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/26 5:38
おはようございます!まずは青木鉱泉から中道ルートを歩いて薬師ヶ岳を目指します。すっかり日の出が遅くなってきました。
今日は完全に曇り予報だったのでせっせとネタにするために色々と写真を撮って歩きました。写真だと色味がちょっとわかりにくいですが、薄紫色をしておりノコンギクっぽいです。
2024年10月26日 05:57撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/26 5:57
今日は完全に曇り予報だったのでせっせとネタにするために色々と写真を撮って歩きました。写真だと色味がちょっとわかりにくいですが、薄紫色をしておりノコンギクっぽいです。
とても静かな森の中で行動食を摂りながら休憩をしていたら鹿さんが!こちらに気がついているようでしたがあまり気にしていない様子で草をハムハムしていました。
2024年10月26日 07:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 7:01
とても静かな森の中で行動食を摂りながら休憩をしていたら鹿さんが!こちらに気がついているようでしたがあまり気にしていない様子で草をハムハムしていました。
とても静かで雰囲気の良い森歩きを楽しめました。
2024年10月26日 07:13撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 7:13
とても静かで雰囲気の良い森歩きを楽しめました。
所々にいい色あいの木々がありましたが、葉っぱが傷んでいるものが多いように感じました。今年も秋があっというまに過ぎてしまうのかなぁと思いました。
2024年10月26日 07:34撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 7:34
所々にいい色あいの木々がありましたが、葉っぱが傷んでいるものが多いように感じました。今年も秋があっというまに過ぎてしまうのかなぁと思いました。
まったくといっていいほど道中から眺望は望めなかったのですが、標高2730mくらいでようやくひらけた箇所がでてきました。曇ってはいるのですが、雲が高く、山に雲がまとわりついていないからか、山がハッキリと見えますね。これは想定外😄
2024年10月26日 09:11撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/26 9:11
まったくといっていいほど道中から眺望は望めなかったのですが、標高2730mくらいでようやくひらけた箇所がでてきました。曇ってはいるのですが、雲が高く、山に雲がまとわりついていないからか、山がハッキリと見えますね。これは想定外😄
ということで標高差約1700m弱を登りきり第一の頂・薬師ヶ岳に到着しました。ここまでの登りが今日のしんどいポイントの核心だと思っていたので、まずは順調に登りきれて一安心です😊
2024年10月26日 09:16撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
10/26 9:16
ということで標高差約1700m弱を登りきり第一の頂・薬師ヶ岳に到着しました。ここまでの登りが今日のしんどいポイントの核心だと思っていたので、まずは順調に登りきれて一安心です😊
薬師ヶ岳山頂より。今日は全体的に暗めな写真ばかりになってしまいましたが、山容はハッキリと見ることができました。大迫力の白根三山です!
2024年10月26日 09:19撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 9:19
薬師ヶ岳山頂より。今日は全体的に暗めな写真ばかりになってしまいましたが、山容はハッキリと見ることができました。大迫力の白根三山です!
薬師ヶ岳の山頂より。富士山の眺めが素晴らしいです。
2024年10月26日 09:37撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 9:37
薬師ヶ岳の山頂より。富士山の眺めが素晴らしいです。
観音ヶ岳とそこへ至る稜線です。いい稜線だぁ😊
2024年10月26日 09:42撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 9:42
観音ヶ岳とそこへ至る稜線です。いい稜線だぁ😊
観音ヶ岳へ向かいます。八ヶ岳連峰と白根三山を眺めながらの気持ちの良い稜線歩きです。
2024年10月26日 09:42撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 9:42
観音ヶ岳へ向かいます。八ヶ岳連峰と白根三山を眺めながらの気持ちの良い稜線歩きです。
ゆったりと標高を上げつつ、ほどなく観音ヶ岳山頂に到着しました。
2024年10月26日 10:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:01
ゆったりと標高を上げつつ、ほどなく観音ヶ岳山頂に到着しました。
観音ヶ岳山頂は鳳凰三山の中でも一番の絶景堪能ポイントです。かっこいい甲斐駒とついにオベリスクが姿を現しました。後ろの北アルプスも壮観ですね。
2024年10月26日 10:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
10/26 10:03
観音ヶ岳山頂は鳳凰三山の中でも一番の絶景堪能ポイントです。かっこいい甲斐駒とついにオベリスクが姿を現しました。後ろの北アルプスも壮観ですね。
八ヶ岳連峰や。
2024年10月26日 10:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:03
八ヶ岳連峰や。
奥秩父の山々と。
2024年10月26日 10:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/26 10:03
奥秩父の山々と。
富士山もドドーンと。
2024年10月26日 10:12撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:12
富士山もドドーンと。
白根三山もバッチリと堪能できました。
2024年10月26日 10:14撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:14
白根三山もバッチリと堪能できました。
三角点っぽいなぁと思ってさわっておいたのですが、後で調べたところ三角点でした。二等三角点で基準点名は観音岳だそうです。
2024年10月26日 10:19撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/26 10:19
三角点っぽいなぁと思ってさわっておいたのですが、後で調べたところ三角点でした。二等三角点で基準点名は観音岳だそうです。
名残惜しいですが、観音ヶ岳をあとにして地蔵ヶ岳を目指します。こちらは薬師ヶ岳〜観音ヶ岳間とはうってかわってアップダウンが激しそうですね🤤
2024年10月26日 10:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:28
名残惜しいですが、観音ヶ岳をあとにして地蔵ヶ岳を目指します。こちらは薬師ヶ岳〜観音ヶ岳間とはうってかわってアップダウンが激しそうですね🤤
地蔵ヶ岳への道中でいい感じな白根三山をパチリ。
2024年10月26日 10:36撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 10:36
地蔵ヶ岳への道中でいい感じな白根三山をパチリ。
段々とオベリスクが近くなってきました。すごい存在感です。近くの紅葉もいいですね。
2024年10月26日 10:57撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/26 10:57
段々とオベリスクが近くなってきました。すごい存在感です。近くの紅葉もいいですね。
ということで、アカヌケ沢の頭に到着しました。鳳凰三山の名前(薬師、観音、地蔵)からここいらは霊山らしくこのようなモニュメントがたくさん見かけられます。
2024年10月26日 11:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 11:01
ということで、アカヌケ沢の頭に到着しました。鳳凰三山の名前(薬師、観音、地蔵)からここいらは霊山らしくこのようなモニュメントがたくさん見かけられます。
アカヌケ沢の頭とオベリスクの鞍部に賽の河原と呼ばれる砂地があり、このように沢山のお地蔵さんが並んでいます。なんだか不思議な光景ですね。
2024年10月26日 11:07撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 11:07
アカヌケ沢の頭とオベリスクの鞍部に賽の河原と呼ばれる砂地があり、このように沢山のお地蔵さんが並んでいます。なんだか不思議な光景ですね。
結構、近くまでオベリスクに接近することができます。さらに近づくことができるようでしたが、なんだか恐れ多いような気持ちになってきたのでここで引き返しました。
2024年10月26日 11:11撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 11:11
結構、近くまでオベリスクに接近することができます。さらに近づくことができるようでしたが、なんだか恐れ多いような気持ちになってきたのでここで引き返しました。
賽の河原付近からの甲斐駒の眺めはとても素晴らしいです。北アルプスの山々もくっきりと見えていますね。
2024年10月26日 11:23撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/26 11:23
賽の河原付近からの甲斐駒の眺めはとても素晴らしいです。北アルプスの山々もくっきりと見えていますね。
賽の河原のお地蔵さんのそばに地蔵ヶ岳の山頂の証がありました。オベリスクの上部を目指さなくても大丈夫でした。
2024年10月26日 11:26撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
10/26 11:26
賽の河原のお地蔵さんのそばに地蔵ヶ岳の山頂の証がありました。オベリスクの上部を目指さなくても大丈夫でした。
こちらが鳳凰三山のレコでかなりの確率で紹介される、急勾配・砂地コンボの難所です。登ったらすごくキツそうだし、下りだと滑ること滑ることで、足の筋力を使わされました。おそるべし🤣
2024年10月26日 11:30撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 11:30
こちらが鳳凰三山のレコでかなりの確率で紹介される、急勾配・砂地コンボの難所です。登ったらすごくキツそうだし、下りだと滑ること滑ることで、足の筋力を使わされました。おそるべし🤣
急勾配・砂地コンボの難所をひいこらいいながら下っている最中、ふと顔を上げるといい感じの紅葉地帯があり、ちょっとなごみました😊
2024年10月26日 11:31撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 11:31
急勾配・砂地コンボの難所をひいこらいいながら下っている最中、ふと顔を上げるといい感じの紅葉地帯があり、ちょっとなごみました😊
難所を乗り切り、リニューアルオープンしたピカピカの鳳凰小屋に到着しました。色々あったみたいでリニューアル後、今日はじめてハイカーさんが宿泊をされるそうです。泊まられた方々とてもうらやましい。たくさんのハイカーさんがいて、山小屋のスタッフの方々がテキパキと仕事をされていて、とても活気に満ち溢れていていい雰囲気に包まれていました😊おみやげのバッジと手ぬぐいとキーホルダーを購入しました。
2024年10月26日 11:56撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/26 11:56
難所を乗り切り、リニューアルオープンしたピカピカの鳳凰小屋に到着しました。色々あったみたいでリニューアル後、今日はじめてハイカーさんが宿泊をされるそうです。泊まられた方々とてもうらやましい。たくさんのハイカーさんがいて、山小屋のスタッフの方々がテキパキと仕事をされていて、とても活気に満ち溢れていていい雰囲気に包まれていました😊おみやげのバッジと手ぬぐいとキーホルダーを購入しました。
ドンドコ沢ルートを下って下山していきます。沢ルートということで、ちょっとした渡渉箇所があったり、こんな大迫力の滝が数箇所あり、水の流れる音がとても心地良いいいルートです。
2024年10月26日 12:27撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 12:27
ドンドコ沢ルートを下って下山していきます。沢ルートということで、ちょっとした渡渉箇所があったり、こんな大迫力の滝が数箇所あり、水の流れる音がとても心地良いいいルートです。
癒やしのサワサワがいいですねぇ😊
2024年10月26日 12:33撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/26 12:33
癒やしのサワサワがいいですねぇ😊
これは白糸の滝だったかな(失念)🤪4つの滝があり、いずれも大迫力のとても素晴らしい滝です。見どころが多いおかげで楽しく下山をすることができました。ドンドコ沢下りは正解でした。
2024年10月26日 13:27撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/26 13:27
これは白糸の滝だったかな(失念)🤪4つの滝があり、いずれも大迫力のとても素晴らしい滝です。見どころが多いおかげで楽しく下山をすることができました。ドンドコ沢下りは正解でした。
ということで青木鉱泉に到着しました。今日も無事に山行を終えることができてめでたしめでたしです😊レコをご覧いただきましてありがとうございます。
2024年10月26日 14:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/26 14:28
ということで青木鉱泉に到着しました。今日も無事に山行を終えることができてめでたしめでたしです😊レコをご覧いただきましてありがとうございます。
甲斐市にあるちょっとマニアックな山口温泉に立ち寄りました。ぬる湯・源泉を直でかけ流し、炭酸泉、と、とても好みのお湯でした😊ぬるいのに不思議と温まるんですよね。
2024年10月26日 16:01撮影
5
10/26 16:01
甲斐市にあるちょっとマニアックな山口温泉に立ち寄りました。ぬる湯・源泉を直でかけ流し、炭酸泉、と、とても好みのお湯でした😊ぬるいのに不思議と温まるんですよね。
薬師岳小屋と鳳凰小屋でおみやげを購入しました。上段は鳳凰小屋で下段は薬師岳小屋で購入しました。紫の花はホウオウシャジン、ピンクの花は多分ですが、タカネビランジという花だと思います。ホウオウシャジンは鳳凰山の固有種で、タカネビランジは南アルプス特産の花だそうです。いつか見に行きたいものです。
2024年10月27日 20:58撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/27 20:58
薬師岳小屋と鳳凰小屋でおみやげを購入しました。上段は鳳凰小屋で下段は薬師岳小屋で購入しました。紫の花はホウオウシャジン、ピンクの花は多分ですが、タカネビランジという花だと思います。ホウオウシャジンは鳳凰山の固有種で、タカネビランジは南アルプス特産の花だそうです。いつか見に行きたいものです。
増える一方の手ぬぐいに新しい仲間が加わりました🤣上は薬師岳小屋にて下は鳳凰小屋で購入しました。とてもいいデザイン😊
2024年10月27日 21:09撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/27 21:09
増える一方の手ぬぐいに新しい仲間が加わりました🤣上は薬師岳小屋にて下は鳳凰小屋で購入しました。とてもいいデザイン😊
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ チェーンスパイク

感想

 天気予報を見てみたら完全に曇り予報。出かけようか迷ったのですが、てんくらの予報では風がほとんどなく穏やかそうだったので、むしろ山歩きはしやすそうかなと思い修行登山とアクセスやら駐車場やらの状況を知るためと割り切り出掛けてみてみたら・・・。こんなことがあるのですね。雲が高い位置にあって周辺の山々には全く雲がかかっておらず、まさか絶景を堪能できるとは。これはうれしかったです😊写真は全体的に暗めになってしまいましたが、肉眼だと近くや周辺の山々がくっきりと見えて、観音ヶ岳でお話させてもらった静岡からのハイカーさんは今日は大当たりだねぇとおっしゃってました。曇り予報だったからか人もそんなにいる印象はなかったです。
 写真の欄でもコメントで書いたのですが、鳳凰小屋が秋にリニューアルオープンということでしたが、工事の都合で予定がずれ込んでしまい、今日(10/26)にリニューアル後、はじめてハイカーさんが宿泊されるとのことでした。宿泊者の方の受け入れや慣れていないスタッフさんに指示を出したりととても忙しそうなタイミングだったのですが、おみやげを購入する際に商品の説明をしていただいたり、水場を教えていただいたりと親切に対応していただきました。とてもありがたく思いました。ひとつ心残りに思ったのが『オベリスクTシャツ』がなかったことで、これは来年の夏にホウオウシャジンとタカネビランジの鑑賞を兼ねて是非、再訪するかなぁと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

これ一日で歩いたんすか!?笑
ドMコース恐ろしや〜…
私オクムサコラボで重度の筋肉痛になり苦しみましたよ😂
いったいどんなドMトレーニングを…笑笑笑

いやぁ〜でもこりゃ気持ちいいっすね!!!
良い予想外でこの眺望♡
ダイナミックな景色が最高に気持ちええ(*^^*)
富士山も何か雲がいい感じでくっついていて美しいですね😍

砂コンボはいい感じで下腿三頭筋がシバけて萌えたんじゃないですか?笑
ただ不思議な光景ですよね〜🤔
天空のビーチ的な感じですが何でこうなるんでしょうね?
山って奥深いです(´・ω・`;)

junichiさんはしっかりと地域の素敵要素も堪能されていて羨ましいです🤭
私もこんな山旅山行がしてみたいものです♡
充実性といい健脚といい尊敬でしかありません(-人-)

お疲れ様でした🙏
2024/10/31 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
薬師岳〜千頭星山〜御所山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら