ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1854275
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

竜の叫び、羊たちの沈黙。

2019年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
20.4km
登り
1,478m
下り
1,493m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:27
休憩
0:39
合計
7:06
9:11
9:12
31
9:42
9:45
48
10:33
10:33
11
10:44
10:46
8
10:54
10:54
21
11:16
11:18
3
11:21
11:22
5
11:27
11:31
6
11:36
11:36
12
11:48
11:49
35
12:23
12:24
26
12:50
12:56
16
13:12
13:16
1
13:17
13:19
7
13:26
13:32
20
13:52
13:52
10
14:02
14:03
5
14:14
14:16
5
14:21
14:21
6
14:27
14:29
4
14:33
14:38
14
14:57
14:57
75
16:11
ゴール地点
天候 春の終わりの低気圧がじわり接近。南東強風。
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
セコい話ですが、林道公園のPは無料で混んでません。宇賀渓は有料ですよね。
コース状況/
危険箇所等
青山峡~大鉢山 ; 西コースを採りましょう。稜線までが激急やけど整備されてて難しくも危なくもない。中コース南コースは崩落してるみたい。
大鉢山〜遠足合流点: 部分的に急登あるけど、ほぼ歩きやすい稜線。踏み跡が薄いけどテープ等のマークが概ね視界内に常時現れる。
砂山 :急登上下で多少難儀するけど後は概ね稜線歩き。花崗岩質なのでザレ箇所ではステップ注意。マークやテープやロープが設置されてるので迷わないと思う。
青山峡の林道公園。で公園ってどこにあるのだろう?
2019年05月18日 08:59撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 8:59
青山峡の林道公園。で公園ってどこにあるのだろう?
土曜の朝から賑やかなオートキャンプ場を回り
2019年05月18日 09:01撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 9:01
土曜の朝から賑やかなオートキャンプ場を回り
ここからの登りは危険。さらに奥まで進む。
2019年05月18日 09:05撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 9:05
ここからの登りは危険。さらに奥まで進む。
治田峠への渓谷道はもう通れるようになったのかしら?
2019年05月18日 09:07撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 9:07
治田峠への渓谷道はもう通れるようになったのかしら?
晴れの天気だったはずなのに雲いきが怪しいけど?
2019年05月18日 09:10撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 9:10
晴れの天気だったはずなのに雲いきが怪しいけど?
ここから取り付き。
2019年05月18日 09:10撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 9:10
ここから取り付き。
端から急勾配。あまりメジャーじゃないルートなのに程々整備されてる。
2019年05月18日 09:13撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 9:13
端から急勾配。あまりメジャーじゃないルートなのに程々整備されてる。
マークにを追いかけて尾根を詰めていく。
2019年05月18日 09:25撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 9:25
マークにを追いかけて尾根を詰めていく。
大鉢山到着。まあまあ眺望の小ピーク。
2019年05月18日 09:43撮影 by  SH-04H, SHARP
6
5/18 9:43
大鉢山到着。まあまあ眺望の小ピーク。
雲いきが増々怪しい。
2019年05月18日 09:44撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 9:44
雲いきが増々怪しい。
風も強いし。
2019年05月18日 09:44撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 9:44
風も強いし。
ピークから一旦下る
2019年05月18日 09:46撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 9:46
ピークから一旦下る
痩せ尾根をテープ頼って
2019年05月18日 09:50撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 9:50
痩せ尾根をテープ頼って
ごちゃごちゃしたところでルートロス。トラバースして修正。
2019年05月18日 10:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 10:02
ごちゃごちゃしたところでルートロス。トラバースして修正。
程々マークとなんとなく踏みあとはある
2019年05月18日 10:16撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 10:16
程々マークとなんとなく踏みあとはある
所々は藪。
2019年05月18日 10:19撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 10:19
所々は藪。
開けた所の爽快な景色。
2019年05月18日 10:20撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 10:20
開けた所の爽快な景色。
さらに進む。鹿クセー
2019年05月18日 10:30撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 10:30
さらに進む。鹿クセー
遠足ルートと合流。初めて人を見かける。
2019年05月18日 10:34撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 10:34
遠足ルートと合流。初めて人を見かける。
青山ルートにはロープが。まるで通行止みたい
2019年05月18日 10:35撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 10:35
青山ルートにはロープが。まるで通行止みたい
暫く遠足気分で
2019年05月18日 10:36撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 10:36
暫く遠足気分で
ヤマツツジがポツポツ
2019年05月18日 10:42撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 10:42
ヤマツツジがポツポツ
木々が薄くなってひらけてきた。
2019年05月18日 10:48撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 10:48
木々が薄くなってひらけてきた。
凄い強風!低気圧接近の南東風が唸りをあげて吹きあげる
2019年05月18日 10:49撮影 by  SH-04H, SHARP
5
5/18 10:49
凄い強風!低気圧接近の南東風が唸りをあげて吹きあげる
流れる雲と爽快な新緑の景観
2019年05月18日 11:01撮影 by  SH-04H, SHARP
7
5/18 11:01
流れる雲と爽快な新緑の景観
今日はほかの鈴鹿の山々も凄い天候だろうね。
2019年05月18日 11:03撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 11:03
今日はほかの鈴鹿の山々も凄い天候だろうね。
遮る木々が少ない竜の背に乗って。
2019年05月18日 11:13撮影 by  SH-04H, SHARP
5
5/18 11:13
遮る木々が少ない竜の背に乗って。
治田方面への分岐に。
2019年05月18日 11:26撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 11:26
治田方面への分岐に。
今日は静ヶ岳も目指すつもりやったけど、立ってられない程の強風。難儀しそうなのでこのまま竜の頭を目指します。
2019年05月18日 11:27撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 11:27
今日は静ヶ岳も目指すつもりやったけど、立ってられない程の強風。難儀しそうなのでこのまま竜の頭を目指します。
羊たちは強風の竜の叫びに怯えるように黒々とした装いで黙りこんでる。
2019年05月18日 11:35撮影 by  SH-04H, SHARP
11
5/18 11:35
羊たちは強風の竜の叫びに怯えるように黒々とした装いで黙りこんでる。
叫ぶ竜、怯える羊。
7
叫ぶ竜、怯える羊。
群れをなして強風に耐えてる。
2019年05月18日 11:35撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 11:35
群れをなして強風に耐えてる。
白い羊毛はほんの僅か
2019年05月18日 11:38撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 11:38
白い羊毛はほんの僅か
頭を低く強風に逆らいながらたどり着いた。
2019年05月18日 11:48撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 11:48
頭を低く強風に逆らいながらたどり着いた。
賑やか。荒れ狂う悪天の中、人気の竜の頂き。
2019年05月18日 11:48撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 11:48
賑やか。荒れ狂う悪天の中、人気の竜の頂き。
ガスガスでまえがまともに見えないけど。
2019年05月18日 11:56撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 11:56
ガスガスでまえがまともに見えないけど。
吹き荒れる烈風。龍の轟きのよう。
2019年05月18日 11:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 11:56
吹き荒れる烈風。龍の轟きのよう。
遮るものがなく吹き飛ばされそう。痩せ尾根なら相当ビビる。
2
遮るものがなく吹き飛ばされそう。痩せ尾根なら相当ビビる。
こちらの羊たちも、しがみついて耐えてる。
2019年05月18日 11:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 11:56
こちらの羊たちも、しがみついて耐えてる。
まともに歩けない状態。身を低くして。
2019年05月18日 12:02撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 12:02
まともに歩けない状態。身を低くして。
慎重に激降りをこなす。
慎重に激降りをこなす。
やっと風を凌げるとこまで下りてきた。
2019年05月18日 12:08撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 12:08
やっと風を凌げるとこまで下りてきた。
シロヤシオ僅かに咲いてる。
2019年05月18日 12:13撮影 by  SH-04H, SHARP
8
5/18 12:13
シロヤシオ僅かに咲いてる。
強風に揺れてる白い天使を何とか撮影。
2019年05月18日 12:13撮影 by  SH-04H, SHARP
8
5/18 12:13
強風に揺れてる白い天使を何とか撮影。
930mまで降りてきた。
2019年05月18日 12:23撮影 by  SH-04H, SHARP
5
5/18 12:23
930mまで降りてきた。
豪快な石榑峠の景観。お釈迦さまも強風に晒されて。
2019年05月18日 12:24撮影 by  SH-04H, SHARP
5
5/18 12:24
豪快な石榑峠の景観。お釈迦さまも強風に晒されて。
砂嵐!!
2019年05月18日 12:33撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 12:33
砂嵐!!
僅かに残ったイワカガミ。
2019年05月18日 12:43撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 12:43
僅かに残ったイワカガミ。
ナンジャモンジャが満開中
2019年05月18日 12:46撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 12:46
ナンジャモンジャが満開中
賑やかな石榑峠に降り立つ。あれっ?飛び太くんがいない!
2019年05月18日 12:50撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 12:50
賑やかな石榑峠に降り立つ。あれっ?飛び太くんがいない!
バイカー(自転車)たちがこのゲートを超えるのに難儀してた。チェーンまですることないのに。
2019年05月18日 12:56撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 12:56
バイカー(自転車)たちがこのゲートを超えるのに難儀してた。チェーンまですることないのに。
まるで山まで車で行けるような古い標識。
2019年05月18日 12:57撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 12:57
まるで山まで車で行けるような古い標識。
有毒のマムシ草
2019年05月18日 12:59撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 12:59
有毒のマムシ草
ヤマツツジが可憐。
2019年05月18日 13:01撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 13:01
ヤマツツジが可憐。
タニウツギ咲き始め
2019年05月18日 13:07撮影 by  SH-04H, SHARP
5
5/18 13:07
タニウツギ咲き始め
車が通れない峠道。道そのものは荒れてないのでバイクはかろうじて通れると思う。
2019年05月18日 13:09撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:09
車が通れない峠道。道そのものは荒れてないのでバイクはかろうじて通れると思う。
またまたゲート。
2019年05月18日 13:12撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:12
またまたゲート。
渓谷に下りて複雑な道を。
2019年05月18日 13:17撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:17
渓谷に下りて複雑な道を。
何度も渡渉。何度も靴周りをヒルチェック。ジョニーも念の為噴射。
2019年05月18日 13:23撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:23
何度も渡渉。何度も靴周りをヒルチェック。ジョニーも念の為噴射。
砂山を目指します。
2019年05月18日 13:30撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:30
砂山を目指します。
結構タフな道程。
2019年05月18日 13:35撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:35
結構タフな道程。
急登りのあとは、
2019年05月18日 13:40撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:40
急登りのあとは、
ユルユル稜線を。よく整備されてる。
2019年05月18日 13:43撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 13:43
ユルユル稜線を。よく整備されてる。
花崗岩のザレザレをこなしたりして、
2019年05月18日 14:02撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:02
花崗岩のザレザレをこなしたりして、
地味な砂山の頂上
2019年05月18日 14:03撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:03
地味な砂山の頂上
ザレザレの頂上なので砂山。
2019年05月18日 14:03撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 14:03
ザレザレの頂上なので砂山。
龍は何度もやけどここは初登頂。
2019年05月18日 14:04撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 14:04
龍は何度もやけどここは初登頂。
激降りとかをこなして
2019年05月18日 14:09撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:09
激降りとかをこなして
ザレザレの切り立った所。ちょっと危険。
2019年05月18日 14:16撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:16
ザレザレの切り立った所。ちょっと危険。
イワカガミが群生。満開なら凄いことになるだろう。
2019年05月18日 14:21撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 14:21
イワカガミが群生。満開なら凄いことになるだろう。
ヤマツツジ。少ないけどいい味出してる。
2019年05月18日 14:22撮影 by  SH-04H, SHARP
4
5/18 14:22
ヤマツツジ。少ないけどいい味出してる。
唐突に石段になってきた。
2019年05月18日 14:29撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:29
唐突に石段になってきた。
休憩所。
2019年05月18日 14:33撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 14:33
休憩所。
麓も大荒れだと思う。
2019年05月18日 14:36撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:36
麓も大荒れだと思う。
浮き石にはなっていないけど慎重に下る。
2019年05月18日 14:51撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:51
浮き石にはなっていないけど慎重に下る。
街に降りたつ。
2019年05月18日 14:52撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 14:52
街に降りたつ。
ここはゴールじゃなくて、通過点。これから長いロードが続く。
2019年05月18日 14:53撮影 by  SH-04H, SHARP
1
5/18 14:53
ここはゴールじゃなくて、通過点。これから長いロードが続く。
旧道が、東海自然歩道
2019年05月18日 14:57撮影 by  SH-04H, SHARP
2
5/18 14:57
旧道が、東海自然歩道
車が飛ばしていく。歩道と分かれてるので安心やけど。
2019年05月18日 15:11撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 15:11
車が飛ばしていく。歩道と分かれてるので安心やけど。
東海自然歩道に沿って行く。
2019年05月18日 15:25撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 15:25
東海自然歩道に沿って行く。
再び山中へ
2019年05月18日 15:31撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 15:31
再び山中へ
山を抜けて、雲のかかる藤原ちゃん。
2019年05月18日 15:49撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 15:49
山を抜けて、雲のかかる藤原ちゃん。
素晴らしい案内標識
2019年05月18日 15:52撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 15:52
素晴らしい案内標識
唐突に、道端にある三角点。何等かしら?
2019年05月18日 16:06撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 16:06
唐突に、道端にある三角点。何等かしら?
強風の日に、強風で名高い竜に向かってきました。白い羊にまた会えず、静ヶ岳もいけなかった。
2019年05月18日 16:08撮影 by  SH-04H, SHARP
5/18 16:08
強風の日に、強風で名高い竜に向かってきました。白い羊にまた会えず、静ヶ岳もいけなかった。
20kmオーバーのヘロヘロ周回でした。
春の鈴鹿はとりあえで一段落。

2019年05月18日 16:10撮影 by  SH-04H, SHARP
3
5/18 16:10
20kmオーバーのヘロヘロ周回でした。
春の鈴鹿はとりあえで一段落。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:681人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳金山尾根〜三池岳福王山難路縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら