HOME > ぬりりんさんのHP > プロフィール
プロフィール
プロフィール
所有資格・山岳保険・山岳会
ユーザ名 | nuriring |
---|---|
ニックネーム | ぬりりん |
携帯電話番号 | 登録済み |
登山経験 | 2020年〜 (登山歴5年) / 山行日数 122日 |
現住所 | 京都府 |
性別 | 非公開 |
自己紹介 | 両親が大昔職場の山サークルに入っていたので、実家にキスリングやウールのニッカボッカなどがあったのが懐かしいです。 小さい頃よく家族で北山の木馬道を歩いたりスカンボを折って食べたりしていました。スカンボ、酸っぱくてポリポリしてて大好きでした。飯盒で焦がして炭になったご飯は不味かった〜。 90年代に大学の部活で初めて日本アルプスを登りました。私は先輩からアタックザックを譲り受けましたが、手に入らない仲間は部の装備のキスリングで登っていました。 ドタ靴にホエーブス、1週間の縦走でも着たきりスズメで歯も磨かない、男女混成パーティが当たり前で5人用テントに5人で寝ていました(←キツイ・キケン・キタナイ3K部と呼ばれてました(泣))。 卒業して山から離れましたが、コロナと同時くらいに再開して、今は地元の山の会に所属させて頂き、ちょこちょこ登っています。 テルモス→サーモス、ザイル→ロープ、地形図+コンパス→スマホアプリ、雨なら山行は中止、全く違う常識に驚きの連続でしたが、今では山道具の「UL」化を図るのに、給料が飛んでいく日々です。(汗) 山をやっているといろいろ余分なものが削ぎ落とされて、気楽に生きられるようになる気がします(化粧をしなくなるとか料理に手間暇かけなくなるとか、何でも手抜きになるだけかも?)。 いろいろな意味で、再び山に戻って来られたことに感謝しています。 |
- 2025年06月07日無雪期搬出訓練の準備 4
- 2025年05月18日読図山行(大文字周辺) 11 6
- 2025年01月05日大鳥居 4 4
- 2025年01月04日愛宕山 1 10
- 2025年01月02日音羽山 8 5
最新の山行記録
- 2025年03月11日犬OKカフェat出町
- 2024年11月24日ロシェ槇島
- 2024年11月19日8年
- 2024年11月19日戻ってきた
- 2024年11月18日5年ぶりのボルダリングジム
最新の日記