記録ID: 997534
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【小菅山】スギ美林ブナ美林✨飯山パワースポット☆小菅神社〜北竜湖
2016年11月03日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 585m
- 下り
- 595m
天候 | くもり 雲間から日差しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小菅神社の道標あり 杉並木の山道入口手前、両側に無料駐車場あり トイレは北竜湖にあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
小菅神社は 戸隠・飯綱とともに信州三大修験霊場の一つ。 |
写真
感想
妙高山も志賀高原も冠雪し、
野沢温泉の毛無山も白くなり、
雪が里に降りてくるのも間近です。
雪だ!冠雪だ!とニコニコワクワクしてると、
ヒンシュクを浴びそうな気配を感じます。
豪雪の暮しを経験したことがないので、すみません^^;
雪が降る前に行きたい里山はたくさんあります。
日本中行きたいトコだらけだけど、今は北信州を感じたい。
小菅の里
駐車場で出会った里のおじサンは、
わざわざ家から案内図を持ってきてくれました。
お彼岸には、参道と妙高と太陽が一直線になるという事
山伏が集まって山を歩き、ほら貝を吹いてた事
そこへ、ちょっと若いおじサンがやってきて、
小菅山の山頂は丸くてブナ林があり、光があたるとそれはキレイで、
自分も晴れたら行くつもりだったと言う。
お二人の笑顔に里に対する愛情を感じました。
小菅神社も小菅山も人には出会わず、
神仏が宿る草木森に浄化されました。
山頂のブナ林で、私以外のざざっ、ざざっっという足音を聞きました。
誰か人が歩いてくるかと思ったけど、人間じゃなかったのかなぁ。
菜の花、カタクリ、福寿草、しだれ桜、あじさいと、花の里
春も楽しみ(*^_^*)
とっておきの場所になりそうです。
negima
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人