ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 983346
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

箱根湯本駅〜塔ノ峰〜明星ヶ岳〜明神ヶ岳〜金時山登山口

2016年10月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
17.1km
登り
1,685m
下り
1,117m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:14
合計
5:23
距離 17.1km 登り 1,685m 下り 1,119m
8:42
10
スタート地点
9:05
9:06
29
9:35
9:39
25
10:04
10:08
58
11:06
11:08
30
11:38
11:39
44
12:23
12:24
59
13:23
13:24
19
13:43
22
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
箱根湯本駅より裏手の阿弥陀寺へ向かう。境内に塔ノ峰入口の表示あるのでそこより入山。
下山は金時登山口。138号線を少し歩いて仙石原バス停より箱根湯本行きバス。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
登山道はきれいに整備されてます。
阿弥陀寺〜塔ノ峰は多少荒れてますが問題なし。
箱根湯本駅よりおもちゃミュージアム方面に登ります。
車道ですが駅からすぐに登りです。
2016年10月16日 08:47撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 8:47
箱根湯本駅よりおもちゃミュージアム方面に登ります。
車道ですが駅からすぐに登りです。
不思議なツリーハウスや秘密基地的な場所が出てきた!!
興味あるな〜。なんだろ??
2016年10月16日 08:52撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 8:52
不思議なツリーハウスや秘密基地的な場所が出てきた!!
興味あるな〜。なんだろ??
そーゆー施設みたいです。楽しそう♪
それと、低山ハイクはこーゆー発見的なのが楽しいですね(^^♪
2016年10月16日 08:53撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 8:53
そーゆー施設みたいです。楽しそう♪
それと、低山ハイクはこーゆー発見的なのが楽しいですね(^^♪
阿弥陀寺入口です。
男坂、女坂あります。
2016年10月16日 08:53撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 8:53
阿弥陀寺入口です。
男坂、女坂あります。
いろいろ看板のおおいお寺でした。
2016年10月16日 08:53撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 8:53
いろいろ看板のおおいお寺でした。
到着!
道中の安全を祈願します。
2016年10月16日 09:05撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 9:05
到着!
道中の安全を祈願します。
塔の峰到着!
ここまで約1時間。途中阿弥陀寺よりの取り付きがだいぶ荒れていたのでちょっと不安でしたが、大丈夫でした。
2016年10月16日 09:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 9:37
塔の峰到着!
ここまで約1時間。途中阿弥陀寺よりの取り付きがだいぶ荒れていたのでちょっと不安でしたが、大丈夫でした。
明星ヶ岳へGO!
2016年10月16日 09:37撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 9:37
明星ヶ岳へGO!
言い伝えの表示。
2016年10月16日 09:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 9:37
言い伝えの表示。
一応尾根道に出たことになるのかな?
視界が開けます。
2016年10月16日 09:41撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/16 9:41
一応尾根道に出たことになるのかな?
視界が開けます。
2016年10月16日 09:41撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 9:41
サラシナショウマかな。
2016年10月16日 09:43撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 9:43
サラシナショウマかな。
丹沢が遠くに見えます。
2016年10月16日 09:44撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 9:44
丹沢が遠くに見えます。
シロヨメナの導きで進みます。
白毛門でもそうだったな(笑)
2016年10月16日 09:47撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 9:47
シロヨメナの導きで進みます。
白毛門でもそうだったな(笑)
車道に出ました。ここから明星ヶ岳登山口まで少し車道歩きです。結構車の往来があるので気を付けるべし。
2016年10月16日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 9:51
車道に出ました。ここから明星ヶ岳登山口まで少し車道歩きです。結構車の往来があるので気を付けるべし。
着きました。ここで初めて人に出会う(笑)
ランナーかな。
2016年10月16日 10:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 10:06
着きました。ここで初めて人に出会う(笑)
ランナーかな。
展望のない登山道。
2016年10月16日 10:35撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 10:35
展望のない登山道。
センブリ発見!
かわいいですよね!
2016年10月16日 10:37撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 10:37
センブリ発見!
かわいいですよね!
大涌谷が目視できます。
2016年10月16日 10:38撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 10:38
大涌谷が目視できます。
ウメバチソウ〜〜(^^♪
2016年10月16日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 10:59
ウメバチソウ〜〜(^^♪
ウメバチソウはここでは今が見ごろ!
2016年10月16日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 10:59
ウメバチソウはここでは今が見ごろ!
陽当たりの良い場所には必ずと言っていいほど咲いてますね。
2016年10月16日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 10:59
陽当たりの良い場所には必ずと言っていいほど咲いてますね。
尾根上にはこの先結構咲いてます。
2016年10月16日 10:59撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 10:59
尾根上にはこの先結構咲いてます。
リンドウ!
2016年10月16日 11:02撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 11:02
リンドウ!
大きいのが多いです。
2016年10月16日 11:02撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 11:02
大きいのが多いです。
2016年10月16日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 11:03
2016年10月16日 11:03撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 11:03
明星ヶ岳に着きました!
渋すぎる(;'∀')
2016年10月16日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
4
10/16 11:05
明星ヶ岳に着きました!
渋すぎる(;'∀')
鳥居と祠。お参りして明神ヶ岳へGO!
2016年10月16日 11:06撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 11:06
鳥居と祠。お参りして明神ヶ岳へGO!
明神への尾根道でやっと富士山が(^^♪
雲隠れだけど、ま〜よし。
2016年10月16日 11:15撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/16 11:15
明神への尾根道でやっと富士山が(^^♪
雲隠れだけど、ま〜よし。
ハコネギク。
いっぱい咲いてますね!
2016年10月16日 11:35撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 11:35
ハコネギク。
いっぱい咲いてますね!
途中よく目にした大雄山最乗寺へのルート表示。
気になります。
2016年10月16日 12:09撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 12:09
途中よく目にした大雄山最乗寺へのルート表示。
気になります。
あのポッコリの先がピークかな?
なんか急に人が増えました。
宮城野から入る人がほとんどの様子。
2016年10月16日 12:10撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 12:10
あのポッコリの先がピークかな?
なんか急に人が増えました。
宮城野から入る人がほとんどの様子。
着きました!明神ヶ岳!!
凄い人!ビックリです!
2016年10月16日 12:17撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/16 12:17
着きました!明神ヶ岳!!
凄い人!ビックリです!
大涌谷をバックに。
2016年10月16日 12:18撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 12:18
大涌谷をバックに。
展望が最高に良いです!
人気あるのがわかります。
なんか楽しいです(^^♪
2016年10月16日 12:18撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/16 12:18
展望が最高に良いです!
人気あるのがわかります。
なんか楽しいです(^^♪
すぐにその先へ向かいます。
しかし気持ちの良いトレイルです。
2016年10月16日 12:24撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:24
すぐにその先へ向かいます。
しかし気持ちの良いトレイルです。
金時の背後に富士。
雲さえ無ければ最高ですね(^^)/
2016年10月16日 12:26撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:26
金時の背後に富士。
雲さえ無ければ最高ですね(^^)/
ナイストレイル!
2016年10月16日 12:28撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:28
ナイストレイル!
気持ちいいです!
2016年10月16日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 12:30
気持ちいいです!
整備がほんと行き届いてます!
見えないところで良い仕事してる人、いますね(^^)/
あざ〜す!!!
2016年10月16日 12:30撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 12:30
整備がほんと行き届いてます!
見えないところで良い仕事してる人、いますね(^^)/
あざ〜す!!!
マツムシソウです!
2016年10月16日 12:32撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:32
マツムシソウです!
考えてみたら今年はこれが初マツムシなんだな。
2016年10月16日 12:33撮影 by  SC-02G, samsung
3
10/16 12:33
考えてみたら今年はこれが初マツムシなんだな。
2016年10月16日 12:33撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 12:33
トリカブト。
2016年10月16日 12:42撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 12:42
トリカブト。
箱根だからハコネトリカブトでいいのかな?
2016年10月16日 12:42撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:42
箱根だからハコネトリカブトでいいのかな?
歩いてきた尾根を振り返ります。
気軽なつもりが結構きてしまった(笑)
2016年10月16日 12:56撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 12:56
歩いてきた尾根を振り返ります。
気軽なつもりが結構きてしまった(笑)
紅葉にはまだまだ早いかな。
2016年10月16日 13:00撮影 by  SC-02G, samsung
10/16 13:00
紅葉にはまだまだ早いかな。
刈払い、ありがとうございます!
ってか、刈払いされてなかったら歩けないな、このルート。
2016年10月16日 13:09撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 13:09
刈払い、ありがとうございます!
ってか、刈払いされてなかったら歩けないな、このルート。
金時山がなんかかっこよく見えた一日でした。
2016年10月16日 13:18撮影 by  SC-02G, samsung
5
10/16 13:18
金時山がなんかかっこよく見えた一日でした。
下界が近いです。
2016年10月16日 13:35撮影 by  SC-02G, samsung
1
10/16 13:35
下界が近いです。
到着!!!
あ〜、結構疲れたな(笑)
2016年10月16日 14:05撮影 by  SC-02G, samsung
2
10/16 14:05
到着!!!
あ〜、結構疲れたな(笑)
撮影機器:

感想

本日はおうちでマッタリしようと思っていたのですが、朝起きてみて山気分だったので行ってみました。
たまには電車乗りたかったので箱根を選択。駐車場とか関係無いので、せっかくなので、プチ縦走しました。どこで下るも自由って、、最高ですね。お花もなかなか盛りでして、秋の花がたくさん咲いてました。また、整備されたトレイルはとても歩いていて気持ちよく、いいコースだなぁと感じました。ただ気軽に行ったのに累積標高が1500以上いってましたので、気軽なコースではないです(笑)スタートが遅すぎて金時山までは行けませんでしたが、体力的には充分可能なので、また機会があれば足を伸ばしたいですね。
せっかくだから箱根の湯にでも浸かりたかったのに時間的に寄れなかったのは残念!
ま、近いのでまたいずれ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4479人

コメント

お疲れ様でした。
このようなコースも面白そうですね。
電車、バスを使うと縦走もできるし帰りに一杯できるので良いですね。
ただバスの時間を調べないととんでもない目に合うかもしれませんが。
2016/10/16 23:20
Re: お疲れ様でした。
daikentaさん、おはようございます!
久々に公共交通機関利用しました。
まあ、お察しの通りビール片手の帰宅でしたよ(笑)バスに関しては場所柄、結構な本数が走ってますのでそこらへんは大丈夫でしたが、渋滞には結局巻き込まれました。
今回のコースはきれいでよかったので、季節を変えてまた行きたいです!
2016/10/17 5:41
良いコースですね
peroshiさん、おはようございます!

贅沢な良いコース まさに ナイストレイルです。
昨日、午前中は晴れて良い天気だったので尚更ですね。気持ち良さそう…いや、かなり気持ち良さそうです。
明神と金時は個別で行ったことがありますが、繋いだことはないです。羨ましい。

電車でアプローチするのも たまには良いじゃないですか!
飲めますもんね
2016/10/17 6:22
Re: 良いコースですね
ピンクさん、いつもありがとうございます!
明神ヶ岳は人気の山なんですね。展望の良さと花の多さからその理由がよくわかります!
女性がかなり多かったのが印象的でした。
電車もたまにはいいですね!ただ、普段車通勤の自分にはなんだか疲れます。やっぱ車かなぁ(笑)
2016/10/17 12:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら