ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 981100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

初・ソロアルプス【鳳凰三山】コテンパンにやられました(´・ω・`)

2016年10月19日(水) 〜 2016年10月20日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
16.5km
登り
2,166m
下り
2,166m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:40
合計
7:30
7:00
140
9:20
9:30
70
10:40
11:00
80
12:20
12:30
120
14:30
2日目
山行
6:30
休憩
1:10
合計
7:40
6:30
80
7:50
8:00
90
9:30
9:50
30
10:20
11:00
40
11:40
150
14:10
青木鉱泉
天候 19日 ☁
20日 快晴 ☀
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道20号韮崎市円野から小武川林道(フラットのダート)を進み、青木鉱泉へ。
青木鉱泉駐車場 750円(1台/日) 100台可
現在、青木鉱泉は営業していませんが、駐車場のみ有料です。
一番近くの♨は 御座石温泉となります。
コース状況/
危険箇所等
★変化に富んだ楽しいコース★
ドンドコ沢は、傾斜もかなりある急登ルートですが、4つの滝(南精進ヶ滝・鳳凰滝・白糸滝・五色滝)を巡りながら登ることができ、マイナスイオンたっぷりです。
地蔵岳から観音岳・薬師岳へと続く縦走路は、富士山や3000m級の高峰を眺めながら稜線を歩ける、鳳凰三山縦走の醍醐味ともいえるコースです。

青木鉱泉へ続く中道ルートは、急斜面を高低差1700m近くも下る、長くて足に負担がかかる道です。
初めは石でゴロゴロ、中盤は木の根、後半は歩きやすくなってきます。
最後に青木鉱泉へ抜ける近道があるとか??
私はわからなかったので、道路標識通りに歩きました。
その他周辺情報 鳳凰小屋(この日)・・一泊(朝夕付)8,000
           夕食 17:00
           朝食 6:00
           電気は16時半〜18時半のみ点灯。
           18時半〜19時半はランプ その後は自然と消灯へ・・・
           炬燵は暖かく快適。
           寝具・敷布団、毛布2枚、シュラフ式布団2枚、枕
           小屋泊でもお湯は有料でも頂けないので注意。
           
青木鉱泉から出発!
初めての「ひとり」アルプス。。
計画中から緊張ヾ(;´▽`A``
13
青木鉱泉から出発!
初めての「ひとり」アルプス。。
計画中から緊張ヾ(;´▽`A``
今日は☁予想だったけれど、
朝は青空☆.。.:*・
今度こそのんびりゆったりと 余裕を持って出発=3
40
今日は☁予想だったけれど、
朝は青空☆.。.:*・
今度こそのんびりゆったりと 余裕を持って出発=3
こんな名も無き滝も♪
9
こんな名も無き滝も♪
🍁 🍂🌿はまだ先かな??
2016年10月21日 20:06撮影
19
10/21 20:06
🍁 🍂🌿はまだ先かな??
だんだんと急になってきますよ〜
15
だんだんと急になってきますよ〜
またまた、無名の滝(^^)
でも、癒されるし飽きなくて良いですね!
21
またまた、無名の滝(^^)
でも、癒されるし飽きなくて良いですね!
イワイワ&ロープ!
こんな感じなのはココだけだったかな。
5
イワイワ&ロープ!
こんな感じなのはココだけだったかな。
南精進ヶ滝
ようやく、名のある滝♪
この後、三重県からお越しのお父さんとお話ししながら鳳凰滝へ・・・
お父さんの方がペースが速いのでお先に行ってもらう。
47
南精進ヶ滝
ようやく、名のある滝♪
この後、三重県からお越しのお父さんとお話ししながら鳳凰滝へ・・・
お父さんの方がペースが速いのでお先に行ってもらう。
この標識で私のミスがスタート。
左が鳳凰滝なのに、何を思ったか左上部へ登る踏み跡へ進んでしまう。
7
この標識で私のミスがスタート。
左が鳳凰滝なのに、何を思ったか左上部へ登る踏み跡へ進んでしまう。
急登ですが踏み跡は明確(と思った)。
でも、何かおかしいと思ったのでしょうね、自分で写真を撮っています。
今、見てみると道なんてない。。
リボンもペイントも無い。。
11
急登ですが踏み跡は明確(と思った)。
でも、何かおかしいと思ったのでしょうね、自分で写真を撮っています。
今、見てみると道なんてない。。
リボンもペイントも無い。。
紅葉が綺麗になってきた〜。
と思った瞬間、我に返る。
アレ?滝の音が下に聞こえる・・・??
少しガスも出てきた。嫌な感じ。
29
紅葉が綺麗になってきた〜。
と思った瞬間、我に返る。
アレ?滝の音が下に聞こえる・・・??
少しガスも出てきた。嫌な感じ。
スマホで確認する。
確実にルートを外してる。
時計を見るとかれこれ20分以上登ってきている。
焦る、焦る、、戻る、戻る、降りる、降りる。
転んで一回転した。怪我はしなかった。
でも、登ってきたはずの踏み跡が動揺しているせいか、わからない。
パニック!!
「お父さん〜どこ??」叫ぶが沢、滝の音でかき消される。
初めて恐怖を覚えた。
22
スマホで確認する。
確実にルートを外してる。
時計を見るとかれこれ20分以上登ってきている。
焦る、焦る、、戻る、戻る、降りる、降りる。
転んで一回転した。怪我はしなかった。
でも、登ってきたはずの踏み跡が動揺しているせいか、わからない。
パニック!!
「お父さん〜どこ??」叫ぶが沢、滝の音でかき消される。
初めて恐怖を覚えた。
それでも、なんとかさっきの標識まで戻ってこれた。
これからどうしよう。
11
それでも、なんとかさっきの標識まで戻ってこれた。
これからどうしよう。
スマホでもルートに戻った事を確認。
とりあえず鳳凰滝へ行こう。
11
スマホでもルートに戻った事を確認。
とりあえず鳳凰滝へ行こう。
そーだ!
このペイントを見なくちゃ!!
今頃、気付く(;´Д`A ``
12
そーだ!
このペイントを見なくちゃ!!
今頃、気付く(;´Д`A ``
鳳凰滝
ココだったんだ(;;)
落ち着く為におやつを食べて休む。
ココから小屋へ行く道、私はわかるのか??
もう、不安で仕方ない。
たまたま、またソロの男性に会い、途中までご一緒してもらう。
でも、ペースが私の方が遅いのでやはり先に行って頂く。
35
鳳凰滝
ココだったんだ(;;)
落ち着く為におやつを食べて休む。
ココから小屋へ行く道、私はわかるのか??
もう、不安で仕方ない。
たまたま、またソロの男性に会い、途中までご一緒してもらう。
でも、ペースが私の方が遅いのでやはり先に行って頂く。
崩落個所。
ココは他の方のレコで確認していたので、
ホッとする。
写真の左側を直登して迂回路になります。
9
崩落個所。
ココは他の方のレコで確認していたので、
ホッとする。
写真の左側を直登して迂回路になります。
紅葉してる。
少し落ち着きを取り戻す。
「なにやっとんじゃ、ボケ!アホか?」
tさんの声が聞こえる様な・・
24
紅葉してる。
少し落ち着きを取り戻す。
「なにやっとんじゃ、ボケ!アホか?」
tさんの声が聞こえる様な・・
不安ながらも 歩いていると、
私と距離を同じくして前を歩く男性。
私が止まると男性も止まる。
絶対視界にいてくれる。
何か、私を導いてくれている気がして心強かった。
後で話をすると、足を攣りかけていてゆっくり歩いていたそう。
私には神に見えた(;;)
26
不安ながらも 歩いていると、
私と距離を同じくして前を歩く男性。
私が止まると男性も止まる。
絶対視界にいてくれる。
何か、私を導いてくれている気がして心強かった。
後で話をすると、足を攣りかけていてゆっくり歩いていたそう。
私には神に見えた(;;)
白糸の滝。
この滝は登山道からすぐなので 
見に行きましょう(^^)
23
白糸の滝。
この滝は登山道からすぐなので 
見に行きましょう(^^)
五色滝
この落差はすごい!!
一見の価値あり!
登山道から少し下るけれど、ザックをデポしてでも見ましょう!
41
五色滝
この落差はすごい!!
一見の価値あり!
登山道から少し下るけれど、ザックをデポしてでも見ましょう!
写真ではわかりにくいのですが、
花崗岩の白砂とと木々や草、沢で
庭園の様になっています。
しばらく素敵な道に癒されます(^^)
18
写真ではわかりにくいのですが、
花崗岩の白砂とと木々や草、沢で
庭園の様になっています。
しばらく素敵な道に癒されます(^^)
コレはよく見かける
「とろろこんぶ」??
14
コレはよく見かける
「とろろこんぶ」??
鳳凰小屋へ到着!!
無事着いた事で涙。。
受付をすると、先に小屋に着いた三重県のお父さんが鳳凰滝になかなか来ない私を心配して
小屋の方や到着するハイカーさん達に私を見なかったか尋ね。
「探しに下る」
と言っていたそう。
テン場にいるので行ってあげてと小屋番さんに言われる。
46
鳳凰小屋へ到着!!
無事着いた事で涙。。
受付をすると、先に小屋に着いた三重県のお父さんが鳳凰滝になかなか来ない私を心配して
小屋の方や到着するハイカーさん達に私を見なかったか尋ね。
「探しに下る」
と言っていたそう。
テン場にいるので行ってあげてと小屋番さんに言われる。
私「心配かけてすみません。道を間違えて・・。」
男性「コールしたんだけど返事もないから、きっとあの標識を上に登ったと思って少し行ってみたんだよ。でも戻って良かった。おかしいと思ったら自分で「戻る!」って声を出して戻るんだよ」
と優しく教えて下さいました。
こんな、私を探しにまた下ろうとして下さったなんて、、
本当に感謝。そしてごめんなさい。
今日の事は一生忘れません。
83
私「心配かけてすみません。道を間違えて・・。」
男性「コールしたんだけど返事もないから、きっとあの標識を上に登ったと思って少し行ってみたんだよ。でも戻って良かった。おかしいと思ったら自分で「戻る!」って声を出して戻るんだよ」
と優しく教えて下さいました。
こんな、私を探しにまた下ろうとして下さったなんて、、
本当に感謝。そしてごめんなさい。
今日の事は一生忘れません。
豊富な水場。
水場の前はテーブル、椅子もあり、皆の憩いの場になっています。
ソコでも、、他の方から
「(三重の)男性が心配してましたよ」
と声を掛けられまして。。
私は皆様をお騒がせしてしまって、、、
初めてお会いした方々に、こんな私を心配して頂き謝罪と感謝の気持ちでいっぱいです。
16
豊富な水場。
水場の前はテーブル、椅子もあり、皆の憩いの場になっています。
ソコでも、、他の方から
「(三重の)男性が心配してましたよ」
と声を掛けられまして。。
私は皆様をお騒がせしてしまって、、、
初めてお会いした方々に、こんな私を心配して頂き謝罪と感謝の気持ちでいっぱいです。
部屋は二段の座敷の様になっています。
私は上段の端を指定されました。
本日は14名程で空きが沢山ありました。
15日は120名近くで1布団に2名だったそうです。
12
部屋は二段の座敷の様になっています。
私は上段の端を指定されました。
本日は14名程で空きが沢山ありました。
15日は120名近くで1布団に2名だったそうです。
夕食は 鳳凰小屋 有名なカレー!
おかわり自由(^^)
半分おかわりをしている人のを見て、多いなぁ〜と
私は1/4おかわり!
45
夕食は 鳳凰小屋 有名なカレー!
おかわり自由(^^)
半分おかわりをしている人のを見て、多いなぁ〜と
私は1/4おかわり!
食堂を小屋番さんがお片付け。
この日は若い男性2名と女性1名の3人で切り盛りしていました。
9
食堂を小屋番さんがお片付け。
この日は若い男性2名と女性1名の3人で切り盛りしていました。
ノスタルジックな談話室。
炬燵はあったかぁ〜 「炭」 だそうです。
食後、10名程集まり山談義で盛上がりました(^^)
私の道迷いの話も反省を含めて皆様とお話しました。
22
ノスタルジックな談話室。
炬燵はあったかぁ〜 「炭」 だそうです。
食後、10名程集まり山談義で盛上がりました(^^)
私の道迷いの話も反省を含めて皆様とお話しました。
6時半からは電気も消え、ランプの下でまだまだ盛上がる。
途中から小屋番さんも一緒に話に・・・。
物資はシーズン初めに一回ヘリで運んだ後は、皆さんでボッカしているそう。
女性も20kは運ぶとか、、
尊敬!!
7時半には解散。
満天の星空を見て、zzz。
15
6時半からは電気も消え、ランプの下でまだまだ盛上がる。
途中から小屋番さんも一緒に話に・・・。
物資はシーズン初めに一回ヘリで運んだ後は、皆さんでボッカしているそう。
女性も20kは運ぶとか、、
尊敬!!
7時半には解散。
満天の星空を見て、zzz。
おはようございます!!!
いつものごとく朝は食欲のない私は、
なんとか詰め込み出発です。
26
おはようございます!!!
いつものごとく朝は食欲のない私は、
なんとか詰め込み出発です。
わぁ〜〜〜
予想通りの青空☆.。.:*・゜
25
わぁ〜〜〜
予想通りの青空☆.。.:*・゜
ここからは一本道だから大丈夫だよ!
と言われ出発=3
しかし・・・・
左へ曲がる赤ペンキを見逃し、またもや直進、、
10分程で、おかしな事に気づき 
また降りる、降りる・・・
はぁ〜〜〜〜
何やってんだ、私は(><)
24
ここからは一本道だから大丈夫だよ!
と言われ出発=3
しかし・・・・
左へ曲がる赤ペンキを見逃し、またもや直進、、
10分程で、おかしな事に気づき 
また降りる、降りる・・・
はぁ〜〜〜〜
何やってんだ、私は(><)
おぉ、あれがオベリスク!
そして 昨夜話題にのぼった蟻地獄!!
1歩進んでも半分はずり落ちるとか??
20
おぉ、あれがオベリスク!
そして 昨夜話題にのぼった蟻地獄!!
1歩進んでも半分はずり落ちるとか??
でも、元々急登はチビチビ登る私は特にいつもと変わらず・・。
普通なんですけど...💦
20
でも、元々急登はチビチビ登る私は特にいつもと変わらず・・。
普通なんですけど...💦
あの先に蟻地獄があるのかな〜??
(゜Д゜≡゜Д゜)?
10
あの先に蟻地獄があるのかな〜??
(゜Д゜≡゜Д゜)?
アレ??なんなく到着!!
朝の道迷いもこのペースでペイできたみたい♪
オベリスクはソロなので危険回避で見るだけ。
冒険は誰かと一緒の時ね ♬
58
アレ??なんなく到着!!
朝の道迷いもこのペースでペイできたみたい♪
オベリスクはソロなので危険回避で見るだけ。
冒険は誰かと一緒の時ね ♬
観音岳の脇にFuji様☆.。.:*・゜
21
観音岳の脇にFuji様☆.。.:*・゜
これね!
お地蔵様が沢山。
願いが叶い、お礼の時には二つあげるそうです。
12
これね!
お地蔵様が沢山。
願いが叶い、お礼の時には二つあげるそうです。
お地蔵様の少し下に山頂標識がありました。
22
お地蔵様の少し下に山頂標識がありました。
コッチ側も良い景色だよ〜
と撮ってくださったお兄さん、南御室小屋テン泊から北沢峠の方へ縦走との事。
ありがとうございました
(^^)
19
コッチ側も良い景色だよ〜
と撮ってくださったお兄さん、南御室小屋テン泊から北沢峠の方へ縦走との事。
ありがとうございました
(^^)
北岳さぁ〜ん!!
久しぶりですヽ(*^^*)ノ
57
北岳さぁ〜ん!!
久しぶりですヽ(*^^*)ノ
懐かしいね〜
白根三山♪
17
懐かしいね〜
白根三山♪
観音岳への道。
アップダウンが大きいね。
よっしゃ〜、昨日の分も頑張るぞ!!
12
観音岳への道。
アップダウンが大きいね。
よっしゃ〜、昨日の分も頑張るぞ!!
面白い岩。
誰かと一緒だったら登ってたね(^^;
12
面白い岩。
誰かと一緒だったら登ってたね(^^;
八ヶ岳も韮崎や甲府の町も見える♦♫♦・*:..
10
八ヶ岳も韮崎や甲府の町も見える♦♫♦・*:..
この赤ペイントが大事、だいじ 💕
実は、稜線でもペイントを一度見失い
崖に突き当る(><)
7
この赤ペイントが大事、だいじ 💕
実は、稜線でもペイントを一度見失い
崖に突き当る(><)
よし!登ったぞ!!
あと少し(^^)
気持ち良い稜線歩き♪
9
よし!登ったぞ!!
あと少し(^^)
気持ち良い稜線歩き♪
観音岳到着!!
2年半振りだね (*^^*)
38
観音岳到着!!
2年半振りだね (*^^*)
南御室小屋からきた方に撮って頂きました。
お話も楽しかった(^^)
27
南御室小屋からきた方に撮って頂きました。
お話も楽しかった(^^)
2度目の三角点タッチ
15
2度目の三角点タッチ
ちゃんと見つけました。
Xはダメに決まっているでしょ〜。
7
ちゃんと見つけました。
Xはダメに決まっているでしょ〜。
櫓もFuji様も、、
薬師もあと一息!!
8
櫓もFuji様も、、
薬師もあと一息!!
中央アルプスも快晴☀
2年前の縦走もこんな良いお天気だった(*^^*)
9
中央アルプスも快晴☀
2年前の縦走もこんな良いお天気だった(*^^*)
薬師岳に到着!!
観音岳でご一緒した方にまた撮って頂きました。
我儘言って動画までお願いしちゃいました(^^;
43
薬師岳に到着!!
観音岳でご一緒した方にまた撮って頂きました。
我儘言って動画までお願いしちゃいました(^^;
やったぁ〜!
最後のピーク到着にて安堵と感激(^^)/
41
やったぁ〜!
最後のピーク到着にて安堵と感激(^^)/
右から、農鳥、後ろに悪沢・・みたいです。
当っているかなぁ〜
8
右から、農鳥、後ろに悪沢・・みたいです。
当っているかなぁ〜
職場のミヨちゃんからもらった
どら焼きを頬張る♡
13
職場のミヨちゃんからもらった
どら焼きを頬張る♡
さよなら、鳳凰。
快晴のすばらしい稜線歩きをありがとう。
そして、とても勉強になりました。
9
さよなら、鳳凰。
快晴のすばらしい稜線歩きをありがとう。
そして、とても勉強になりました。
さぁ、中道で下山!
地味と言われているけれど、今度こそ一本道で迷わなそう(汗)
10
さぁ、中道で下山!
地味と言われているけれど、今度こそ一本道で迷わなそう(汗)
まずはFuji様を正面に 歩き始めます。
25
まずはFuji様を正面に 歩き始めます。
振り返ると
真っ青な青空☆.。・:*:・゜`
10
振り返ると
真っ青な青空☆.。・:*:・゜`
有名な御座石👣
10
有名な御座石👣
たまにはこんなに気持ちの良いトレイル♪
12
たまにはこんなに気持ちの良いトレイル♪
🍁 🍂🌿
林道に出たけど どっち?
もちろん地図も確認。
道標の左端の赤いペンキが正解!
10
林道に出たけど どっち?
もちろん地図も確認。
道標の左端の赤いペンキが正解!
なんだか初夏の様な陽気と緑
10
なんだか初夏の様な陽気と緑
麓はやっと色づき始めたみたいね(^^)
10
麓はやっと色づき始めたみたいね(^^)
はい!
青木鉱泉の建物の右側に駐車料金受付窓口に支払に行きます。
二日分で1500円なり〜
18
はい!
青木鉱泉の建物の右側に駐車料金受付窓口に支払に行きます。
二日分で1500円なり〜
無事に到着です。
怖かった、楽しかった、素晴らしかった。
色々な経験、勉強ができました。
39
無事に到着です。
怖かった、楽しかった、素晴らしかった。
色々な経験、勉強ができました。

感想

鳳凰はまだ地蔵岳を残していたので、一人チャレンジに。

初めてのソロアルプスに、無理せず時間には余裕を持ち、「のんびり」がテーマ!
もちろん小屋泊に決定(^^)

しかし、ソコに待ち受けていたのは・・・、
恥を覚悟で正直に書きます。
遭難寸前の道迷い。
ただただ、その踏み後を信じて思い込み登り続けてしまった。
気づいて戻ろうとすると、信じて登った踏み後がはっきり見えない。
動揺と混乱、焦り・・・そんなものが自分をも見失う。
無事元に戻れたのがラッキーだった位です。
道迷いで遭難するケースはまさにこんな状況だったのでは。

今迄、アルプスや色々な山を歩く事が出来てきたのは、
tさんやhさんに連れて行ってもらっていただけ。
いつも後ろをついて歩いてきた。
遅れをとらない様に必死に歩くばかり。
たまに前を歩いて 道を外しても
「そっちはちゃう!コッチやアホ!」と言われ
「あっ、そうなんだ〜」
と思っただけ。

リボンや赤ペンキなんて あまりというか殆ど見ていなかった。
なんて事!!!!
自己嫌悪。

もう一度、再出発。
しっかり、道標と印、地図を見て歩ける様にしていきたい。

三重県からみえた男性をはじめ、沢山の方に心配をお掛けし、
申し訳ありませんでした。
そして、アドバイスを皆様から頂き ありがとうございました。

本当に良い勉強になった 山歩きとなりました。

感謝。








tさんが動画を撮って来いというので、チャレンジしてみました。
(本当はそれどころじゃなかったんですけどね(^^;)
 これも初めての試みでヘタですが・・・)
編集はtさんです。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4035人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら