記録ID: 975696
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
霧氷に包まれて、北海道には冬の訪れ〜後方羊蹄山(ひらふコースピストン)
2016年10月07日(金) 〜
2016年10月08日(土)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,645m
- 下り
- 1,644m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:05
距離 14.0km
登り 1,645m
下り 1,645m
17:00
天候 | 朝方快晴→山腹・山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
6:05成田空港第3ターミナル-Jetstar103便-7:45新千歳空港 8:05新千歳空港-8:10ロングターム駐車場内レンタカー店8:22-R36-県道16号- R276-R5-約112km-10:45半月湖野営場 半月湖野営場-ニセコー京極温泉(温泉,食事)ー倶知安駅そばイオンで買出し20:00頃ー R393-22:00頃小樽駅 ○帰路 8:00頃小樽駅ーR5-R453-10:00頃恵庭岳登山口ー休暇村支笏湖(温泉)-R16-R337- 県道258号-ラマイ千歳店(食事)-新千歳空港-ロングターム駐車場内レンタカー店- 新千歳空港、20:35新千歳空港-Jetstar116便-22:10 (上記の定刻よりそれぞれ40分遅延しました) 23:10成田空港第3ターミナル-成田シャトルバス-0:25東京駅八重洲口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○道の状況 特に危険個所はありませんが、これから冬山になるのでしっかりした装備、天候の 見極めが重要です。 ↓登山コース案内 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/876/6907/yoteitozancoursemap.pdf ○駐車場 半月湖野営場に無料駐車場があります。 ↓周辺案内図 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/file/contents/876/6907/youteimap.pdf ○登山ポスト 半月湖野営場から数分で登山口に着き、記帳式の入山届を記入します。 ○水場 半月湖野営場にあります。少々カルキ臭いです。 ○避難小屋 倶知安・真狩両コースの9合目を結ぶ連絡路の途中にあり、今年は6月11日(土) から10月10日(月)まで植物監視員をかねた管理人が常駐しています。 常駐期間以外でも宿泊できます。料金は集金箱へ。 収容人数約40名の2階建ての避難小屋で、休憩料300円、宿泊料1,000円 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/hinangoy/ |
その他周辺情報 | ○温泉 新千歳空港からの往路、通った京極温泉に行きました。 泉質はナトリウム塩化物・硫酸塩泉で、露天風呂、ボディソープ、リンスインシャ ンプー、食堂、休憩室(大広間)あり。寒くて露天風呂に出ていけませんでした。 入館料金:大人600円 営業時間:10時〜21時(受付は20時30分まで) http://www.town-kyogoku.jp/kanko-event/onsen/kyogokuonsen/ ○登山バッチ 2016年は夕焼けレッドバージョンとなり700円です。 倶知安町役場 まちづくり新幹線課 商工労働係(平日のみ)、倶知安町内のまちの駅 ぷらっと(10時〜19時)にて購入できる他、通販もあります。 http://www.town.kutchan.hokkaido.jp/tourism/yoteizan/tozanbatch/ ○千歳駅近くのスープカレー 札幌が本店のバリ風の店内が特徴のラマイ千歳店に寄りました。 タイトーのゲームセンター敷地内にあり判りずらいですが、美味しくて来年再訪 しようと思います(笑) 前評判どおりの野菜ゴロゴロの野菜のスープカレー1,000円(レンコン2個,ジャガイ モ2個,人参2個,インゲン3〜4本,アスパラガス2本,ししとう2個,ピーマン・茄子各1 個等)にチキン270円をトッピング。スープ増量・ご飯大盛り(450g)は各無料。 札幌、旭川他関東では横浜の伊勢佐木町に店舗があります。 http://www.ramai.co.jp/shop_chitose.html |
写真
前泊して朝6時に成田空港からLCCに乗って北海道に向かいます。空港から見る朝焼けがきれいでした。往復共片道6,000円だったので、ラストチャンスだと思い、会社を休んで出かけました。
石炭ストーブで暖を取らせてもらい、生き返りました。朝成田空港のローソンで購入したタマゴと照り焼きチキンのサンドイッチを頂きましたが、おにぎりを車に忘れて来てしまいました(泣)
なんとか日没10分前に下山して、ニセコの街にスープカレーを食べに行きましたが、リサーチミスでランチ営業のお店ばかりで食べ損ないました。京極温泉で味噌ラーメンを食べて暖まりました。お風呂とラーメンのセットで1,000円でした。
感想
台風と秋雨前線で何度か延期した後方羊蹄山に今年のラストチャンスだと思い、
LCCに乗って行って来ました。
前日の予報では当日は雪だったので冬山装備とチェーンスパイクを持参し、強風と寒さに凍えながらも、なんとか霧氷と新雪を楽しむことが出来ました。
翌日は以前ガスガスだった十勝岳に再訪する予定でしたが、天気も悪そうで
支笏湖温泉に入り、千歳駅の近くでスープカレーを食べてブラブラ過ごしました。
会社を休み無理して行きましたが、最近の天気と一緒で運勢は急降下中で、
スープカレーが美味しかったのがせめてもの救いでした。
完登まであと5座ですが、残りの道のりが遠いですね。
おまけ・旅の予算
・成田〜新千歳LCC往復:12,000円
・成田空港〜東京駅往復: 1,900円
・レンタカー1泊2日: 4,900円
・ガソリン代(360km走行)2,500円
・前泊と中泊 4,800円
節約したつもりでしたが、思いの外かかりました(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1257人
kozyさん、こんにちは!
少し前に四国にいらっしゃったと思ったら、今度は北海道ですか
え、北海道? この夏も行かれてたような
流石もうマイルが貯まったのかと思いましたよ
山頂の白い世界、見ているだけでワクワクしますね〜
今年は沢山積もって欲しいものです
ところで後方羊蹄山、私が初めて登った百名山です。
中学校の時、元祖山ガールの叔母と比羅夫駅から同じルートで登りました。
その後ニセコとか大雪山を歩いていましたが、あの通り北海道の山は総じてなだらかなので、飽きちゃいました。
そのまま北海道に在住していたら、山は再開しなかったと思いますよ
スープカレーと味噌ラーメン、美味しそ〜〜
私も出張の際には必ず食べてますよ
お疲れ様でした
ロッソさん、こんにちは
今日は近距離出張なので、早めに返事が出来ますよ
マイルが貯まる来年まで待てず、LCCでビューンしてしまいました
無理して行きましたが、山の神様は微笑んでくれず
凍りつく寒さと翌日は雨、昨日は悪路で
現在負のスパイラルのど真ん中ですよ
ロッソさんの地元の北海道にお邪魔したけど、
最初に登った百名山なんですね〜
北海道の山はなだらかななのかもしれませんが、滝や火山、沢沿いの遡行など
変化に富んでいていいお山が多いので、リピーターになりますよ
僕は岩峰は苦手なので、合っているみたいです
またスープカレーや海の幸を食べに、
次はbananamuffinと行きたいですね
北海道出張とは羨ましい!
来年海の日辺りにないかなぁ
では、また
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する