記録ID: 974586
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初めての岩登り西穂高独標 山荘に泊ってのんびり
2016年10月04日(火) 〜
2016年10月05日(水)


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 604m
- 下り
- 603m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 5:40
10:30
70分
西穂高口駅
11:40
11:50
30分
西穂山荘
12:20
60分
丸山
13:20
13:50
50分
西穂高独標
14:40
14:50
20分
丸山
15:10
7:30
60分
西穂山荘
8:30
西穂高口駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
前日までどこの山に行こうかと、天候を考えながら・・・悩んでいました。
結果的には、山は・・どこも晴天でした。
一人だったので、危険は避けようと思い、西穂岳独標まで、行ってきました。
ちょっと危険?? いいえ思っていたより危険ではありませんでした。
台風がくるかもしれない天候だったせいか、山荘はが空いていました。
人が少ないせいか、多くの人とコミュニケーションができました。
外国人の方と話すこともあり、山頂には行かず、そのまま上高地下りると言ってきました。なんとか自分の英語が通じて良かったです。
そして、山荘から、同じペースで歩いていた台湾の人は、西穂高山頂まで行くということなので、独標で別れました。
無事戻ってくるかどうか、内心、心配でしたが、6時少し前に戻ってきて、ほっとしました。その彼は、今頃、まだ山の中だと思います。10日間の日程で日本の山歩きをしていると言ってました。
翌日、ロープウェイが動かないかもしれないと、山荘の人から聞き、私以外の人は、上高地に下りるということで不安になりました。もし、動かなかったら、どうしよう・・・・登山道ではない道を一人で下りる?
幸い、ロープウェイは動き、そして、同室だったSさんと下山できることになり、安心して下りました。
そのSさんに、すてきな温泉のひらゆの森に案内してもらい、すてきな山旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:856人
ブルーメさん、こんばんは♪
素敵な山旅ができたようで何よりです。
台風接近の連続で不安定なお天気が続くなか
山並みが綺麗に眺められる光景は幸運でしたね。
西穂高独標へは、ロープウェイ使用だと手軽に行けそうですね
それにロープウェイで楽して、展望台からは槍ヶ岳を近くに観ることができるなんて
そんな場所があるとは・・・アルプスについて私は知らなさ過ぎでした。
綺麗な朝焼けは、やはり山に泊まった人だけしか見られないご褒美ですね。
とても綺麗な色合いの朝焼けです。
無事下山に素敵な温泉に入れ♨・・・心満たされたことと思います。
お疲れさまでした。
naoyannさん
こんばんは♪
そうなんですよね。ロープウェイで、簡単に穂高や槍を見れる場所なんですよね。
そんな場所を、登山者は素通りして山頂を目指していく。
上高地でも、観光せず、早歩きで、素通りする。
登山って、ぜいたくな遊びかなと思えてきます。
下山で展望台から眺望が見れるかどうか、わからないので、せっかくなので、行に寄ってきました。
コメントありがとうごさいます(#^^#)
この日辺りは台風が来るか来ないかでしたね!
結果的に来なかったので、ホッとしていました。
3枚目写真の所までは家族旅行際(10年以上前)、行ったことがありますが、当時、「景色が良いなぁ〜」程度しか思いませんでした。
すっかり忘れていますが、山頂駅からの眺めはこうなのですね♪
西穂岳独標は名前がカッコ良く感じ行ってみたい山の一つです。
あと、宿泊された西穂山荘のラーメンを食べてみたいですね。
素晴らしい景色を眺められる山域で、様々な山人との交流があって、思い出に残る山行になったかと思います♪
お疲れさまでした。
ayamoekanoさんへ
こんばんは♪
ayamoekanoさんは、もう、西穂高独標に行っていると思いました。
ラーメン、食べたかったのですが・・・山を登る前に食べるのも嫌だし・・・3時までだったので、間に合いませんでした。
山荘の宿泊者が少なかったり、登山道も人が少なかったから、交流しやすかったのかもしれません。
コメントありがとうございます(#^^#)
Blumeさん、こんばんは。
9月に入って、ずっと天気に注意してきましたが、4日はわりと良かったんですね。
独標より先は危険々と、いつも脅されているようで、二の足を踏んでいます。どのくらい危険なのでしょうね。ロープウェイで雪山を見に行ったことがありますが、そのうち焼岳を通って上高地に下るなんて考えていますがどうですかね。
山荘の豚カツみたいの美味しそう!自炊も近頃頑張っていますね。
スッキリした秋晴れが待ち遠しいよ〜ん。
asatarouさんへ
こんにちは(^^♪
そうですねー 9月は天候が悪く、計画通りに山に行けませんでした。
独標までは、意外と楽でした。ピラミッドピークくらい頑張ればよかったかなと思いました。人の話だと、やはり西穂高山頂は大変らしいです。 知り合い人も、滑落にあった人と遭遇したこともあると言ってました。
山荘を早く出れば、焼岳行けると思います。会った台湾の方は焼岳行きましたよ。
今年は、まだ紅葉登山していないので、早くしたいです。
コメントありがとうございます。
同じ行程で山行計画しています(日帰りですが)
とても参考になり、ワクワクしています。
GUIDEさんへ
こんにちは(^^♪
日帰りで、西独標は十分できますねー
もう、雪の季節みたいですよー
今日、友人が西穂高独標に行ったら、雪が舞っていたそうです。
天気の良い日に出かけた方が良いですね。
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する