記録ID: 974026
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						飯盛山
								2016年10月04日(火)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福岡県
																				福岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 01:49
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 361m
- 下り
- 349m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所はありませんが、適度に急です。 | 
写真
感想
					午後から来客があるので、短時間で登れる山に行って来ました。
最初は西山に行くつもりでしたが、長峰林道を走っていると、荒れたなんとも寂れた感じにテンションが下り、行き先を変更して飯盛山へ。
今日は蒸し暑く、思った以上に体力を消耗しましたが、やはり久しぶりに登った山は良いもんです。
下山時には可愛い登山者集団と出くわしました。どこかの幼稚園でしょうか?20人位の集団が3組。引率は1組に先生が2人。
中宮横から入山していましたが、あの急坂や岩場をどうやって登るのか、ちょっと心配でしたが、子供たちは元気いっぱいでした。
幼稚園が遠足で登る山で、汗だくでバテてる俺っていったい・・・
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:435人
	 SIRIO
								SIRIO
			
 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
これを見て思い出しました。
昨年のリベンジに行かなくては
春に行くと言ってそのまんまでした
あれ、リベンジまだでしたか⁉
大分涼しくなりましたから、ちょうどよい季節かもしれませんね。
路に迷わないように、頑張って下さい
SIRIO様 初めまして。
自宅から飯盛神社まで徒歩15分なので、普段はこの山でトレーニングをしています。
気持ちと時間に余裕がある日は、高祖山〜叶岳をピストンしますが、高地山の手前にある絶景ポイントが好きで、ここでノンアルビールと弁当で、至福の時間を楽しんでます。
初めて登った10数年前は心臓ばくばくで死にそうでしたが、最近何とか余裕もでてきました(笑)。SIRIO様はあちらこちら積極的に動かれて羨ましい限りです。
初めまして。
徒歩15分とは羨ましいです。まさに裏山感覚ですね。
私が飯盛山に登る時は「カレーの河」でカレーが喰いたいときなんです。
飯盛山は高祖〜叶岳を組み合わせると、ロングランの縦走コースに変身するところが魅力だと思います。
これから山行には良い季節ですので、しっかり登っていきたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する