記録ID: 969548
全員に公開
キャンプ等、その他
甲信越
御嶽山慰霊登山
2016年09月26日(月) 〜
2016年09月27日(火)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,673m
- 下り
- 1,658m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 7:20
天候 | 雨のち曇り(26日)晴れ(27日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
噴火警戒レベル2、三ノ池道は途中で通行止め。ニノ池経由で五の池小屋へ |
写真
感想
御嶽山噴火から2年。去年は慰霊祭に参加しましたが今年は慰霊登山です。
剣ヶ峰で噴火に遭い奇跡的に生還できたが、目の前で命を落とした登山者の冥福を祈る為ニノ池まで行くことに。初日は雨の降るなか登山開始。女人堂に着く頃には雨も上がり、南アルプスや中央アルプスも顔を出した。紅葉は女人堂辺りがピークでした。八合目の石室山荘を過ぎると登山道のあちこちに火山灰がみられるようになる。
ニノ池は火山灰で灰色に濁っていました。サイノ河原に下る途中クロマメノキやコケモモの実が鈴なりに実を付けていて、何粒かいただきました。摩利支天山で昼食を摂り宿泊予定の五の池小屋へ。早く着きすぎたので小屋に荷物を預け池めぐりをすることに。小屋に戻ると今日の宿泊者は飛び入りがない限り、自分一人とのこと。夕食まで部屋で一眠りすることに。夕方3人の登山者が到着。夕食のとき話しかけると一人は自分と同じく2年前に八丁ダルミで噴火に遭われたとのこと。同じ愛知県から来たこともわかり、食後は焼酎を肴に話しが盛り上がりました。
2日目の朝、期待していた御来光を見ることができ感動。朝食を済ませ五の池小屋を出発し、剣ヶ峰に一番近いニノ池でお線香をあげて亡くなった登山者の冥福を祈りました。あとは一気に下るだけ。天気もよく青空に映える紅葉を見ながら無事下山。
山に登る体力があるうちは慰霊登山を続けようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
五の池小屋では貴重なお話を伺いありがとうございました^^おかげさまですごく楽しい飲み会でしたw
来年も再来年も御嶽には登る予定ですので、再びお会いできるのを楽しみにしてます^^
こちらこそ。またどこか面白い山があったら誘って下さい。
宮路山五井山に登るときは道案内しますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する