記録ID: 96337
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山〜高尾山
2011年01月23日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 941m
- 下り
- 811m
コースタイム
8:11 藤野駅よりバス 8:30 和田到着 9:00 登山口 10:05 陣馬山(40分ほど休憩) 11:30 明王峠(10分ほど休憩) 13:00 景信山(60分ほど休憩)14:55 小仏城山(10分ほど休憩) 15:10 一丁平
16:05 高尾山(10分ほど休憩) 16:42 高尾山ケーブル駅
16:05 高尾山(10分ほど休憩) 16:42 高尾山ケーブル駅
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス停と乗り場について:http://homepage2.nifty.com/kanagawabus/map/fujino.gif |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:和田のバス停にある、トイレ脇に設置されてました。 茶屋:陣馬山、景信山、小仏城山にあり、明王峠、もみじ台はNG、高尾山は4時すぎていたので閉店してました。 道は、分かりやすく歩きやすいですが、多くの分岐や巻き道がありました。 陣馬山の方から景信山へ向かう途中、何度か巻き道があり、道標がないので登るのが面倒になり巻き道ですすんでいたら、景信山を通り越してしまい、高尾山方面から戻るように景信山へ到着した次第。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は、久しぶりに会社の女子と山ガール?!きどって初縦走!
彼女は、数年前から丹沢方面を歩いて、山小屋経験もある、わたしよりも経験豊富ないっぱしの山ガール!
その彼女は、靴を新調したばかりで、今日は慣らすためにそれを履いてきた模様。
陣馬山からすでにテーピングをはじめ、、、大丈夫かな・・・少々先が不安。
しか〜し、富士山はきれいだし風も風速ゼロではないかと思うほど、空は真っ青。今月初旬に行った丸山に比べればぜんぜん寒くないし。二人ということもありテンションが、一気にヒートアップ!
とはいっても歩く速さは、あいかわらずスローペースで、お口ばかりが動きっぱなし(笑)
これから、登りたい山や今までの山の話、尽きることナシ。少し静かになったと思えば、おやつやパンを食べてスタミナ補給。
本当は、高尾山から稲荷山コースで下山予定だったのだけど、既に日が落ちてきて、しかも子供の携帯を拾ってしまった。それを高尾駅まで届ける事や彼女の靴づれもあり、稲荷山からの下山は次の課題として今日のところはケーブルで下山することに。
秋に高尾に来たときに高田屋さんがいっぱいで入れず、今日はラストオーダー30分前だったけどすぐに座れて念願のお蕎麦とビールが飲めて大満足でした☆
ひとつ残念だったのは、和田バス停にいた、地元のおばちゃんにまだシモバシラが小さいけど見られるわよ〜って言われたのだけど、見つけられませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する