記録ID: 955007
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠、水晶、鷲羽
2016年09月02日(金) 〜
2016年09月04日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 54:39
- 距離
- 52.5km
- 登り
- 4,385m
- 下り
- 4,376m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 8:41
距離 11.7km
登り 2,023m
下り 398m
2日目
- 山行
- 12:23
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 13:03
距離 21.9km
登り 1,611m
下り 1,872m
16:59
宿泊地
3日目
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:57
距離 18.9km
登り 741m
下り 2,099m
5:40
35分
宿泊地
14:37
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 新穂高温泉にいくつもあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|
感想
2泊3日で新穂高温泉から笠、水晶、鷲羽へロングコース。残念なことに新穂高の駐車場は満車だったので、鍋平から余分に歩いたのでさらにロングコースとなりました。
初日の笠は笠新道の長いこと、やや辟易として何とか山頂を初日に踏んで、翌日は早朝から槍穂の夜明けや日の出を拝みつつ、双六の巻き道を通って鷲羽がどんどんアップになっていきます。そして、三俣山荘でランチ。そのまま黒部源流ルートを経て、水晶岳山頂へ。目の前は雲の平。まだ未踏の地。
そして、鷲羽を目指し、山頂を踏んで三俣山荘泊。
翌朝、雲海に浮かぶ槍穂を眺めつつ、三俣蓮華へ。去年登った黒部五郎と薬師岳の眺望が綺麗でした。そのまま、双六山頂を踏み、花見平、弓降乗越を経て、新穂高に下山しました。台風の影響を心配しましたが終始晴れで素晴らしかったです。しかしながら、新穂高下山後の鍋平までの最後の歩きは疲れた体に鞭打つ感じで疲れがどっと出てきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する