ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8076759
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

雪纏う、笠ヶ岳

2025年04月27日(日) 〜 2025年04月28日(月)
 - 拍手
yama-sanpo その他1人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
22:11
距離
26.8km
登り
2,488m
下り
2,500m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:04
休憩
2:39
合計
13:43
距離 10.9km 登り 2,031m 下り 304m
4:12
2
スタート地点
4:14
4:17
13
5:04
5:05
32
5:37
18
5:55
6:20
154
8:54
9:14
30
10:37
10:53
86
12:19
12:29
112
14:21
14:47
3
14:50
68
15:58
43
16:41
21
17:02
17:12
23
17:35
17:44
11
2日目
山行
7:21
休憩
0:33
合計
7:54
距離 15.9km 登り 456m 下り 2,195m
6:41
7
6:48
6:49
31
7:20
69
8:29
4
8:33
8:45
6
8:51
8:57
50
9:47
9:52
9
10:01
41
10:42
11
10:53
23
11:16
11:17
17
11:34
10
11:44
11:45
46
12:31
12:32
32
13:04
18
13:22
17
13:39
13:40
24
14:04
15
14:33
14:34
1
14:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高センター有料駐車場
1日1,200円
(自動精算機に変わっていた!)
コース状況/
危険箇所等
佐俣新道がデブリにより通行困難になっていたので注意
その他周辺情報 ひがくの湯と登山者食堂
温泉おとな950円
新穂高からスタート。
笠、双六方面へ→
2025年04月27日 04:16撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 4:16
新穂高からスタート。
笠、双六方面へ→
2年振りの佐俣新道。
2025年04月27日 04:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 4:31
2年振りの佐俣新道。
笠新道入口目指して、林道を歩く
2025年04月27日 04:41撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 4:41
笠新道入口目指して、林道を歩く
雪が出てきた
2025年04月27日 04:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 4:48
雪が出てきた
そして他の人のレポで見ていたデブリーランドも😱
2025年04月27日 05:00撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 5:00
そして他の人のレポで見ていたデブリーランドも😱
ルーファイしながら歩くので、林道をただ歩くよりも少し時間がかかる
2025年04月27日 05:45撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 5:45
ルーファイしながら歩くので、林道をただ歩くよりも少し時間がかかる
もうすぐ笠新道入口
2025年04月27日 05:49撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 5:49
もうすぐ笠新道入口
スタートから1時間半くらいで到着。
デブリがあったのですこし遅れ気味。
2025年04月27日 05:53撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 5:53
スタートから1時間半くらいで到着。
デブリがあったのですこし遅れ気味。
スタートしてすぐは雪がなく
2025年04月27日 06:42撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 6:42
スタートしてすぐは雪がなく
だんぜんと雪がでてきて
2025年04月27日 08:22撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 8:22
だんぜんと雪がでてきて
そのうち夏道の登山道が分からなくなるほどの雪が出てきた。ピンテも少なくかなり分かりにくい。
2025年04月27日 08:27撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 8:27
そのうち夏道の登山道が分からなくなるほどの雪が出てきた。ピンテも少なくかなり分かりにくい。
ここはトラバース。
このあたりで休憩してたら後続のソロ男性に追い抜かれる。
2025年04月27日 08:51撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 8:51
ここはトラバース。
このあたりで休憩してたら後続のソロ男性に追い抜かれる。
だんだんと斜度も激しくなってきた。
2025年04月27日 09:39撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 9:39
だんだんと斜度も激しくなってきた。
この真ん中を登る。ソロ男性が豆粒みたい写ってる。
2025年04月27日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 10:13
この真ん中を登る。ソロ男性が豆粒みたい写ってる。
斜度もなかなかで、重たいザックが肩にのしかかる
1
斜度もなかなかで、重たいザックが肩にのしかかる
杓子平までもとても長い……
1
杓子平までもとても長い……
槍を見ると元気が回復する😚
2025年04月27日 10:57撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 10:57
槍を見ると元気が回復する😚
この長い雪原を登り切ると…
2025年04月27日 11:34撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 11:34
この長い雪原を登り切ると…
森林限界に出て、笠ヶ岳が目に飛び込んできた✨😳
2025年04月27日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 12:24
森林限界に出て、笠ヶ岳が目に飛び込んできた✨😳
これから歩く稜線をみて「遠いなぁ…」って(笑)
2025年04月27日 12:24撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 12:24
これから歩く稜線をみて「遠いなぁ…」って(笑)
振り返って、乗鞍岳
2025年04月27日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 12:25
振り返って、乗鞍岳
ここから笠新道分岐目指す。抜戸岳までの尾根沿いを行く。
2025年04月27日 12:54撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 12:54
ここから笠新道分岐目指す。抜戸岳までの尾根沿いを行く。
あとすこし!
後ろには槍穂😊
2025年04月27日 14:03撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 14:03
後ろには槍穂😊
そしてついに、笠ヶ岳がヒョッコリと現れた😚
2025年04月27日 14:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 14:09
そしてついに、笠ヶ岳がヒョッコリと現れた😚
いよいよ、最後の登り!
雪庇を越えて…
1
いよいよ、最後の登り!
雪庇を越えて…
稜線へ抜け出た✨
笠新道入口から約8時間🤣
2025年04月27日 14:17撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 14:17
稜線へ抜け出た✨
笠新道入口から約8時間🤣
そして目に飛び込んできた景色は、見たかった、雪をまとった笠ヶ岳✨
2025年04月27日 14:18撮影 by  Pixel 8a, Google
4
4/27 14:18
そして目に飛び込んできた景色は、見たかった、雪をまとった笠ヶ岳✨
なんて美しいんだろう😳✨
2025年04月27日 14:18撮影 by  Pixel 8a, Google
3
4/27 14:18
なんて美しいんだろう😳✨
クタクタで倒れ込む相方さん🤣
二人とも、この景色に満足しきってしまい、ここでテント貼ってゴールにしちゃう?とか本気で話し合った😅
2025年04月27日 14:27撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 14:27
クタクタで倒れ込む相方さん🤣
二人とも、この景色に満足しきってしまい、ここでテント貼ってゴールにしちゃう?とか本気で話し合った😅
話し合いの結果、やはり山頂を目指すことに🙏
2025年04月27日 14:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 14:49
話し合いの結果、やはり山頂を目指すことに🙏
残雪期だというのにこの雪庇✨
2025年04月27日 14:49撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 14:49
残雪期だというのにこの雪庇✨
あー、たまらん😚
2025年04月27日 14:49撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 14:49
あー、たまらん😚
振り返って
2025年04月27日 15:09撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 15:09
振り返って
歩いてきた稜線
2025年04月27日 15:44撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 15:44
歩いてきた稜線
ついに、笠ヶ岳山荘が見えてきた。
2025年04月27日 16:09撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 16:09
ついに、笠ヶ岳山荘が見えてきた。
最後の200メートルがキツくてキツくて😵‍💫
歩けど歩けど進まない💦
2
最後の200メートルがキツくてキツくて😵‍💫
歩けど歩けど進まない💦
確実にすこしずつ前に進む
2025年04月27日 16:53撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 16:53
確実にすこしずつ前に進む
振り返りながら、景色も楽しむ
2025年04月27日 16:55撮影 by  Pixel 8a, Google
3
4/27 16:55
振り返りながら、景色も楽しむ
横も
2025年04月27日 16:55撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 16:55
横も
笠ヶ岳山荘到着
2025年04月27日 16:59撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/27 16:59
笠ヶ岳山荘到着
ザックをデポして、いよいよ山頂へ向かう🫡
2025年04月27日 17:10撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:10
ザックをデポして、いよいよ山頂へ向かう🫡
日が傾き始めて、山に落ちる影も色濃くなってきた
2025年04月27日 17:19撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:19
日が傾き始めて、山に落ちる影も色濃くなってきた
これほど美しい雪の稜線を見たことはない✨
2025年04月27日 17:19撮影 by  Pixel 8a, Google
4
4/27 17:19
これほど美しい雪の稜線を見たことはない✨
この絶景を噛み締めながら、
2025年04月27日 17:29撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:29
この絶景を噛み締めながら、
登る。
2025年04月27日 17:29撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:29
登る。
百名山のこの景色を二人で独占している。なんて贅沢✨
2025年04月27日 17:34撮影 by  Pixel 8a, Google
4
4/27 17:34
百名山のこの景色を二人で独占している。なんて贅沢✨
そして山頂へ✨
2025年04月27日 17:36撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 17:36
そして山頂へ✨
三角点へタッチ
2025年04月27日 17:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 17:40
三角点へタッチ
クリヤ谷方面
2025年04月27日 17:37撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:37
クリヤ谷方面
記念写真🤣
サイコーな気分!!
4
記念写真🤣
サイコーな気分!!
相方さん🤣
2025年04月27日 17:40撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 17:40
相方さん🤣
祠。
今日は無事に登頂させていただきありがとうございました🙏
2025年04月27日 17:45撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:45
祠。
今日は無事に登頂させていただきありがとうございました🙏
山荘と北アルプス最深部、槍、穂高…
グルっと見渡せる、なんて素晴らしい場所✨
2025年04月27日 17:46撮影 by  Pixel 8a, Google
4/27 17:46
山荘と北アルプス最深部、槍、穂高…
グルっと見渡せる、なんて素晴らしい場所✨
この日は風が強くなる予報だったので、スコップで雪をかき出して、冬季避難小屋を利用させてもらいました。中にテントを貼って更にぬくぬくでした😊
2025年04月28日 06:40撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 6:40
この日は風が強くなる予報だったので、スコップで雪をかき出して、冬季避難小屋を利用させてもらいました。中にテントを貼って更にぬくぬくでした😊
夕飯はステーキ🥩あと、厚切り牛タン🤤
2025年04月27日 20:31撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/27 20:31
夕飯はステーキ🥩あと、厚切り牛タン🤤
翌朝。
午後から天気下り坂なのでぼちぼち出発しましょう
2025年04月28日 06:42撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 6:42
翌朝。
午後から天気下り坂なのでぼちぼち出発しましょう
名残惜しい…
2025年04月28日 07:19撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 7:19
名残惜しい…
穴毛谷。
こちらも気になるバリルートだけど、アルプスのバリルートはやはり怖いなぁ。いつの日かの目標ですね🙏
2025年04月28日 07:55撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 7:55
穴毛谷。
こちらも気になるバリルートだけど、アルプスのバリルートはやはり怖いなぁ。いつの日かの目標ですね🙏
1日目にトラバースしてとらなかったピークをとりに登る
2025年04月28日 08:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 8:17
1日目にトラバースしてとらなかったピークをとりに登る
そこから見た笠ヶ岳はやはり美しかった✨
4
そこから見た笠ヶ岳はやはり美しかった✨
撮りおさめ🙏
2025年04月28日 08:31撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 8:31
撮りおさめ🙏
2日間ありがとう✨
2025年04月28日 08:32撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 8:32
2日間ありがとう✨
またいつの日か…☺
2025年04月28日 08:45撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 8:45
またいつの日か…☺
雪から見えるハイマツに春を感じる
2025年04月28日 08:48撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 8:48
雪から見えるハイマツに春を感じる
まずは、大ノマ乗越目指して再び歩きはじめる
2025年04月28日 08:49撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 8:49
まずは、大ノマ乗越目指して再び歩きはじめる
奥には北アルプス最深部
黒部五郎岳、薬師岳が並んでいる
2025年04月28日 08:53撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 8:53
奥には北アルプス最深部
黒部五郎岳、薬師岳が並んでいる
最高過ぎる🙏
2025年04月28日 08:56撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 8:56
最高過ぎる🙏
振り返り、角度を変えた笠ヶ岳もまた良い✨
2025年04月28日 09:02撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 9:02
振り返り、角度を変えた笠ヶ岳もまた良い✨
こちらは夏道がすっかり見えていた
2025年04月28日 09:12撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 9:12
こちらは夏道がすっかり見えていた
あの道を歩いてきたんだね😊
2025年04月28日 09:18撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 9:18
あの道を歩いてきたんだね😊
雲の影がいい😊
2025年04月28日 09:26撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 9:26
雲の影がいい😊
夏道を抜けると、
2025年04月28日 09:28撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 9:28
夏道を抜けると、
また雪が出てきた。
2025年04月28日 09:34撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 9:34
また雪が出てきた。
そしていよいよ大ノマ岳へ
2025年04月28日 09:37撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 9:37
そしていよいよ大ノマ岳へ
秩父平を
2025年04月28日 09:47撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 9:47
秩父平を
すこし下って
トラバースして
2025年04月28日 09:58撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 9:58
トラバースして
あの平べったいあたりが大ノマ岳。あとすこし。
2025年04月28日 10:05撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 10:05
あの平べったいあたりが大ノマ岳。あとすこし。
大ノマ岳を通過して、いよいよ大ノマ乗越へ
2025年04月28日 11:06撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 11:06
大ノマ岳を通過して、いよいよ大ノマ乗越へ
ここから下ります
2025年04月28日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 11:12
ここから下ります
2年前歩いた小池新道と合流するが
2025年04月28日 11:19撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 11:19
2年前歩いた小池新道と合流するが
雪で景色が変わっていて、まったく面影がない😅
2025年04月28日 11:35撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 11:35
雪で景色が変わっていて、まったく面影がない😅
あれが秩父沢🧐
2025年04月28日 12:01撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 12:01
あれが秩父沢🧐
あの橋を目指して歩く
2025年04月28日 12:25撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 12:25
あの橋を目指して歩く
雪解けの水の勢いが凄い!
2025年04月28日 12:33撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 12:33
雪解けの水の勢いが凄い!
雪の厚みも凄い😳
2025年04月28日 12:38撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 12:38
雪の厚みも凄い😳
5メートルはあるかな?🤔
2025年04月28日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 13:17
5メートルはあるかな?🤔
ここも林道が雪で見えずまるでちがう景色でした。
2025年04月28日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
4/28 13:17
ここも林道が雪で見えずまるでちがう景色でした。
新穂高に戻ってきたら、予報通り雨が降ってきた。
山はきっと雪だろう。とても良いタイミングで下山できました。すべてに感謝です🙇
2025年04月28日 14:33撮影 by  Pixel 8a, Google
2
4/28 14:33
新穂高に戻ってきたら、予報通り雨が降ってきた。
山はきっと雪だろう。とても良いタイミングで下山できました。すべてに感謝です🙇
温泉は、「ひがくの湯と登山者食堂」にて(入浴料 950円)下山メシは味噌カツ煮定食(1900円)
2025年04月28日 15:47撮影 by  Pixel 8a, Google
3
4/28 15:47
温泉は、「ひがくの湯と登山者食堂」にて(入浴料 950円)下山メシは味噌カツ煮定食(1900円)
味噌カツが激ウマでした😭✨✨
2025年04月28日 15:48撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 15:48
味噌カツが激ウマでした😭✨✨
生中とコーラ。
コーラの破壊力がすごい🤣🤣
2025年04月28日 15:52撮影 by  Pixel 8a, Google
1
4/28 15:52
生中とコーラ。
コーラの破壊力がすごい🤣🤣
撮影機器:

感想

いつも遠くから眺めていた笠ヶ岳に行ってきました。

当初の残雪期遠征は白馬岳の予定でしたが、地震の影響を受けて別の山にすることに。そこで笠ヶ岳が候補に浮上し、相方さんと満場一致で決まる。

そこから笠ヶ岳のレポを読み漁った。
バリエーションルートのレポは比較的上がるものの、今シーズン夏道の笠新道のレポがあがらないので不安要素はあるものの、昨シーズンの残雪期槍ヶ岳とほぼ同じ距離と累積標高だから何とか登れるだろうと判断した。

雪を纏った笠ヶ岳が見たくて、とにかく必死に登った。

噂に聞いていた急登の笠新道は想像以上にきつくて、歩けど歩けど思うように進まない。心が折れそうになったときは、雪の笠ヶ岳を思い浮かべて、そこに自分が立っていることをイメージして歩いた。

ただただ「あの景色をこの目で見てみたい」という一心で登った。

辿り着いた笠ヶ岳は、とても大きく、美しく、優美で、素晴らしい稜線のお山でした✨
また、残雪期とは思えぬ雪の量と雪庇も楽しむことができました。

今回、笠ヶ岳山荘の脇にテントを張る予定でしたが、夜中の強風と寒さを避けるため、冬季避難小屋を利用させてもらい、小屋内にさらにテントを貼ることによって暖かく快適に過ごせました。おかげで安心して一夜を過ごすことができました。

また、当初はピストンの予定でしたが、笠新道の急斜面を下るのは危険と判断し、大ノマ乗越から小池新道経由で下山しましたが、これが安全なうえに景色も素晴しく大正解でした。

最高の2日間で、しばらく余韻が抜けそうにありません🤭

また、相方さんの冷静な判断力と事前の下調べのおかげで、とても安心感のある山行でした。雪の笠ヶ岳を共に登頂できたことに喜びを感じ、感謝の気持ちでいっぱいです✨どうもありがとう😊

私達を導いてくれた笠ヶ岳にも感謝です🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人

コメント

👍素晴らしい大パノラマに観とれてます🙇‍♀?⤵?京都の蒸し熱さを忘れさせてもらいました🙆有り難う😃o(^o^)o🤓
2025/7/7 11:04
いいねいいね
1
タッキー👍さん
ありがとうございます☺今年も暑い夏がやってきましたね😅涼んでいただけたようでなによりです✨️
2025/7/8 16:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら