記録ID: 944909
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								赤目・倶留尊高原
						住塚山・国見山
								2016年08月20日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 奈良県
																				奈良県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 04:14
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 615m
- 下り
- 601m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ・綺麗なトイレあり | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ・全般に危険なところはなくコースもはっきりしています ・所々テープ、道標があります ・屏風岩の尾根は片側が絶壁なので枝で滑ったりしないように慎重に歩いて下さい | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					この時期、屏風岩公苑は閑散としていて、今日お会いしたのは国見山山頂で出会ったカップルの方だけでした。
若宮神社横のとり付きから登り、若宮峠から屛風岩の尾根歩き吉住山・国見山と登りました。
国見山でタイミングよく曇って来たのでここで食事をとりましたが、
遮るものがないのでカンカン照りだったら我慢できなかったでしょうね。
国見山は360度眺望を楽しめるのでゆっくりできます。
今日はアブに纏われ付かれることなく歩けてよかった〜。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:839人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
 
						
 
							






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
chib4さん、奥様、こんばんは。私がレコあげてる間にレコあげはりましたね(ム、ム) 今日はchib4さんの南側の高見山に居ました。そういえば展望台からお二人がかすかに見えていたような記憶が・・・・
屏風岩、今春桜の季節にも訪れておられましたよね? 私たちも桜の季節に歩いてきた所です。
この季節、また違った佇まいの屏風岩を体感されたことでしょう。
また花の名前覚えました。感謝です。
okenchiさん
いつもコメントありがとうございます。
私たちが今年の5月に修験業山に登った時にはokenchiさんとokenchimamaさんは西側の三峰山に登っておられましたよね。
今回は南側の高見山でしたか。次は東側?
近々何処かで会いそうな予感がします。
そのXdayを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する