ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94460
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

アイゼンデビュー雲取山

2011年01月09日(日) 〜 2011年01月10日(月)
情報量の目安: B
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
noanoa その他1人
GPS
29:00
距離
26.6km
登り
1,773m
下り
1,787m

コースタイム

9:00鴨沢駐車場-12:00七ツ石山小屋12:30-13:40ヘリポート-14:45雲取山山頂(避難小屋泊)7:15-10:10三条山小屋10:45-13:10お祭り-14:00鴨沢駐車場
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢駐車場(最期の一台)
コース状況/
危険箇所等
雲取山山頂までは雪はありましたがアイゼンをつけなくとも大丈夫でした。
下山するときは装着しました。
三条の湯の赤い屋根が見えてホッとしていたら登山道を覆ってしまうほどのアイスバーン。
かなりやばいです。
鎖も手が届かないし・・・・
つるっと滑ると20mぐらい下の川まで落ちそうで・・・・
七ツ石小屋
眺めがよいです
2011年01月09日 11:56撮影 by  DSC-T10, SONY
1/9 11:56
七ツ石小屋
眺めがよいです
七ツ石山の分岐に来ると雪が・・・
2011年01月09日 12:57撮影 by  DSC-T10, SONY
1/9 12:57
七ツ石山の分岐に来ると雪が・・・
あそこに避難小屋が・・・・
2011年01月09日 14:28撮影 by  DSC-T10, SONY
1/9 14:28
あそこに避難小屋が・・・・
避難小屋の中
20名ぐらいがご利用に・・・・
2011年01月09日 15:35撮影 by  DSC-T10, SONY
1/9 15:35
避難小屋の中
20名ぐらいがご利用に・・・・
あさ〜
2011年01月10日 06:18撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 6:18
あさ〜
ご来光・・・
2011年01月10日 06:57撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 6:57
ご来光・・・
右向くと・・・富士山も美しい・・・
2011年01月10日 06:57撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 6:57
右向くと・・・富士山も美しい・・・
アイゼンデビュー
2011年01月10日 07:20撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 7:20
アイゼンデビュー
三条の湯付近の川は氷が・・・・
2011年01月10日 09:53撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 9:53
三条の湯付近の川は氷が・・・・
三条の湯
トイレは綺麗・・100円なり
2011年01月10日 10:13撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 10:13
三条の湯
トイレは綺麗・・100円なり
林道を延々に2時間
ここから鴨沢駐車場までバス停4つ超え・・・
車道で疲れピーク
2011年01月10日 13:11撮影 by  DSC-T10, SONY
1/10 13:11
林道を延々に2時間
ここから鴨沢駐車場までバス停4つ超え・・・
車道で疲れピーク
撮影機器:

感想

9、10日とも晴天で景色は素敵だし
朝日が映った富士山も最高でした。

今回はアイゼンデビューでした。
雪山を歩く楽しさをたっぷり感じてきました。

ただ恐ろしい事も目の当たり・・・・

三条の湯の建物の赤い屋根が見えてホッとしたのもつかの間・・・

ザザザーッとザックが20mぐらい下の川をめがけて滑っていくでは
ありませんか!!(人ではなくてよかったけど・・・)

どうしたのかと思ったらその先に道をすっぽり覆う大きなアイスバーン!!
つるっと滑ったらそのまま滑落しそうで・・・・

どうもそこを通過しようとしている若者のザックが滑っていっていったもよう。
ザックも川に落ちることなく何とか・・・別ルートからザック救出。

ほんとにザックも人も無事でよかった。

冬山デビューで気が引き締まる思いでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2035人

コメント

三条の湯の上のつるつる
こんにちは お祭のバス停のところでお会いした方ですよね! ザックが滑落なんて、三条小屋すぐ上のツルツルの場所でそんな恐ろしいことがあったとは・・・  自分は助言に従って高巻で通過しましたが、そのまままっすぐ道の上を歩いていたらと思うとぞっとします。
2011/1/12 1:42
こんにちは!
ほんとにあのツルツルはヤバかったですね。
私も足がすくんでしまいました

お祭のバス停でゆっくり休憩できましたか?
私は鴨沢までの歩きが一番きつかったです。
車道ですし、疲れもピークで
20分と書いてあったところを50分もかかってしまいました
2011/1/12 14:35
下山後の車道歩きはつらいですよね・・・
私もお祭りについたら、最初は鴨沢方面に歩こう…と思っていたのですが、車道歩きだしたとたんに足が歩くのを拒否しだしたので、お祭り荘で昼食をとって、その後下りのバスで丹波山村の温泉「のめこい湯」に向かいました

写真見て気が付いたのですが、避難小屋で入り口側ブロックの一番奥(太いホースがある角)にいらしたご夫婦の方でしょうか?
自分は入口側のブロックの窓側のすみっこにいました。夜は単独の男ばっか4人でうるさく話し混んで申し訳なかったです

すると、あのツルツルのところで高巻するようにアドバイスをいただしたのも、もしかしてnaonaoさんの旦那様かもしれません。ありがとうございました。
(人違いでしたらスミマセン

それと過去の記録みて気が付いたのですが、
1月2日の高宕山でもニアミスしてたなんて、びっくりですね
またどこかの山でお会いするかもしれませんね
2011/1/14 0:55
はい!
避難小屋ではホースのところにいた2人です

いや〜山好きは山の話で盛り上がるんだな〜って

なんだか鋸山や御殿山など千葉の山の話が出てきたので
嬉しくなってついつい耳がダンボに・・・

そうなんです・・・ザックが落ちた方の手助けに主人が行きまして・・・私は三条の湯の一歩手前でボーっと立って救出を見守っていました。
その時oreshioさんとすれ違ったと思います

ほんと!2日の高宕山はびっくりですね
またどこかでお会いするかもしれませんね
2011/1/14 15:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら