記録ID: 937393
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 祝・山の日登山_2016.08.11
2016年08月11日(木) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 839m
- 下り
- 834m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 7:14
距離 13.2km
登り 839m
下り 839m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高速道路 仙台宮城IC-二本松IC 1,900円 3人/1台 交通費一人あたり2,500円としました。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:岳温泉 空の庭リゾート 大人600円 食事:成駒 ソースカツ丼(ロース)1,100円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今回は、山の日を祝っての登山です。
普段静かな東北の山ですがここは人気の安達太良山、当然多くのハイカーが集まって大賑わいでした。
登りの登山道はやや渋滞を起こすこともありましたが、ネガティブな発言でつまらなくしたくはないですね。ここは特別な日に集まっていますのでおおらかに構えたい。
距離のあるコースですが一番無理なく安達太良山を楽しめるコースです。
今回、峰の辻からくろがね山荘へ向かう下山時に参加メンバーで膝の痛みを訴えるアクシデント発生。なんとか歩けるとのことでしたので、ザックの中の荷物を他のメンバーに分散し身を軽くして頑張ってもらいました。
こういうことも勉強です。
結果、山行のトータルタイムは想定よりもやや多めです。
でも朝早く出発したので問題なしですね。
コースの最後の遊歩道は、暑いこの時期は絶対立ち寄ってもらいたい。
涼しげな沢沿いを歩くコースは山行の疲れも癒やしてくれます。
下山後は、岳温泉・名物ソースカツ丼に初トライ。
実は今まで魅力を感じなかったのでスルーしていましたがとんでもない。
とても美味でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:974人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する