記録ID: 928016
全員に公開
ハイキング
関東
63回東海自然歩道 西丹沢自然教室→西野々バス停
2016年07月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 2,229m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:22
距離 21.5km
登り 1,990m
下り 2,229m
16:06
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:西野々バス→3ヶ木バス停→橋本駅北口(JR)→東神奈川→横浜→熱海→浜松→二川 |
コース状況/ 危険箇所等 |
痩せ尾根あり、危険なところには標識あり、鎖、ロープ等あり |
その他周辺情報 | 時間がなく焦りました・・・ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水3リットルであまり1リットル
|
---|
感想
第63回東海自然歩道、やっとここかっで来ました、っていうのが素直な感想です!
関東方面は昨年の5月から来てないんですね、間を開けてしまいました。それでも西野々バス、ようきましたわ。
西丹沢、ここも難所というところで、前泊し少しでも早くのスタートっていうことでしたが、バスの時間のありますから8:45西丹沢スタートです。愛知からですと、前泊は止む終えないですね・・・
西丹沢は、夏休みっていうことで、お子様が多く、やっぱりキャンプのメッカっていうところでしょうか?道中はまこと少なくて、20人もあっていないんじゃないかな〜??
やっぱりですね〜、きつかった登りがきつかったですね〜延々とだらだらと・・・その分下りは、比較的あっちゅ〜まっていったところでしょうか・・・
道中富士山期待してましたが、朝の一発だけで、終わってしまいました。
バス停には30分ほどありましたが、近くの公民館の水道をちょっと拝借し(一応地元の人にはことぁりましたよ)体をふかせてもらい、ビール探しましたが、なくてコーラでガマン、跡も時間がなく、5時間強鈍行に揺られ、帰宅しました。
花火大会が多かったんでしょうか、電車は浜松まで一杯で、弁当広げたのが浜松を過ぎてから、泣けた・・・おまけにビール買う時間もね〜し、橋本駅で1本飲んだだけ、疲れました。東京と一緒くらいかかりました。おまけにそれでたぶん最終だったと思います、電車。新幹線代、浮きましたヤッホ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人
itooさん、おはようございます。
丹沢越え、1400mの最高点越え、もうすぐ高尾の森
ですね
待ってますよ
ありがとうございます!s4redsさん
思った以上に、過酷でした・・・丹沢付近は人多いって思いましたが、だんだんか細くなって、ほんと時期的なもんでしょうか、少なかったです。それでも比較的日陰で1000mオーバー、湿度も少なく行ってこれました。登りはやっぱりきつかったです
今回、の状況ですと、リーチ手前っていうところでしょうか??これからまだ暑くなって、デブになって・・・
itooさん、お疲れ様でした。
いよいよラストスパートってとこですかね。
って、次回がゴール???
ラストの日、予告だけ連絡ください。
都合がつけば、高尾山でビール
待ってま〜す
おはようございます,kameさん
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する