ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 920509
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

焼岳〜パーフェクト!雄大な眺望に大満足!

2016年07月18日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
15.3km
登り
1,236m
下り
1,422m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
1:42
合計
8:33
距離 15.3km 登り 1,236m 下り 1,422m
5:23
5:24
22
5:46
5:50
0
5:50
5:51
10
6:01
6:02
42
6:44
6:50
53
7:43
7:48
20
8:08
8:12
2
8:14
8:15
10
8:25
8:28
12
8:40
8:41
44
9:25
10:36
63
11:39
3
11:42
11:43
21
12:04
58
13:10
13:13
37
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
乗鞍山荘企画第二段は焼岳!
1
乗鞍山荘企画第二段は焼岳!
さわんどバス乗り場から始発でGO!
1
さわんどバス乗り場から始発でGO!
途中、車中窓から焼岳が!ホントに登れるの?
2
途中、車中窓から焼岳が!ホントに登れるの?
では今日も元気にいってみよー
4
では今日も元気にいってみよー
梓川のほとりを歩く
1
梓川のほとりを歩く
しばし幻想的な景色を楽しんでいると、
2
しばし幻想的な景色を楽しんでいると、
なんと朝日が!
いよいよ登山モード。登山届けを出します。
1
いよいよ登山モード。登山届けを出します。
登山口を入ると、
登山口を入ると、
いきなり高山植物、キレイな花が咲いてました!
いきなり高山植物、キレイな花が咲いてました!
大好きなシダも、
1
大好きなシダも、
これまた木漏れ日も^^
2
これまた木漏れ日も^^
少しいくと、最初のハシゴが現われ、
1
少しいくと、最初のハシゴが現われ、
ここから徐々に登りモードに
ここから徐々に登りモードに
大きな岩がゴロリ
2
大きな岩がゴロリ
はるか先に焼岳が見えました
はるか先に焼岳が見えました
ここからは、青い空に向かって、
ここからは、青い空に向かって、
登っていきますが、
登っていきますが、
振り返ってみると六百山がクッキリ^^
4
振り返ってみると六百山がクッキリ^^
ハシゴ登って、高度を上げるたびに、
ハシゴ登って、高度を上げるたびに、
当然、うしろも良く見える。大正池も見えてきました。
4
当然、うしろも良く見える。大正池も見えてきました。
焼岳山頂を遠くに、見入っているのは、
焼岳山頂を遠くに、見入っているのは、
まだまだ途中でも振り返るたびに高度が上がって絶景なんで、なかなか先に進みません^^;
1
まだまだ途中でも振り返るたびに高度が上がって絶景なんで、なかなか先に進みません^^;
うーん、このあたりからは、あまりにテンション上がりすぎて、、、
6
うーん、このあたりからは、あまりにテンション上がりすぎて、、、
写真を撮りまくり^^;
1
写真を撮りまくり^^;
ほんとに、ほんとに、
ほんとに、ほんとに、
サイコーの
お天気でした!
何べん撮ってんねん^^;
2
何べん撮ってんねん^^;
さていよいよ長いハシゴ
3
さていよいよ長いハシゴ
これは、垂直に立っていて、私は下を見れませんでした、、、
6
これは、垂直に立っていて、私は下を見れませんでした、、、
空が近づいてきました。
2
空が近づいてきました。
熊笹に光が反射してキレイ!
2
熊笹に光が反射してキレイ!
焼岳小屋とーちゃく。バッチ購入^^
2
焼岳小屋とーちゃく。バッチ購入^^
振り返ると焼岳山頂が^^
2
振り返ると焼岳山頂が^^
さていよいよ山頂を目指します
さていよいよ山頂を目指します
まだまだ楽しみが残ってる!
2
まだまだ楽しみが残ってる!
スケール感が違いますね
スケール感が違いますね
途中、笠ケ岳をバックに絶景ポイントあったのですが、外国の方のポーズがカッコよくて^^一枚撮らせていただきました
4
途中、笠ケ岳をバックに絶景ポイントあったのですが、外国の方のポーズがカッコよくて^^一枚撮らせていただきました
まぁ、見入るわなぁ
4
まぁ、見入るわなぁ
さて最後の坂です。
1
さて最後の坂です。
が、そのまえのお花たち
3
が、そのまえのお花たち
花の写真を撮るのが趣味ではないのですが、
4
花の写真を撮るのが趣味ではないのですが、
あまりに可愛い、
1
あまりに可愛い、
お花畑が一面だったので、たくさん撮りました^^
お花畑が一面だったので、たくさん撮りました^^
この先の道がよくみえます。
1
この先の道がよくみえます。
さぁいきましょう!
2
さぁいきましょう!
ここからは急な登りですが、
1
ここからは急な登りですが、
振りあけると、穂高連峰見えるんで、
4
振りあけると、穂高連峰見えるんで、
なんども立ち止まって見入ってしまいまいました。。
3
なんども立ち止まって見入ってしまいまいました。。
最後は、結構きつかった^^;
1
最後は、結構きつかった^^;
頂上は、もうすぐそこ
1
頂上は、もうすぐそこ
硫黄の臭いがします
1
硫黄の臭いがします
さぁ最後のひと登りで、
2
さぁ最後のひと登りで、
焼岳とったどー!
11
焼岳とったどー!
この景色、どうですか!
3
この景色、どうですか!
上高地を見ながらランチタイム!
2
上高地を見ながらランチタイム!
あまりに贅沢すぎて、こんな顔になってしまいます^^
2016年07月18日 09:53撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
7/18 9:53
あまりに贅沢すぎて、こんな顔になってしまいます^^
上高地バックにいただきまぁーす!
2016年07月18日 10:06撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
7/18 10:06
上高地バックにいただきまぁーす!
足を伸ばしてみる^^;
2016年07月18日 10:12撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
7/18 10:12
足を伸ばしてみる^^;
たっぷり堪能した後は、
たっぷり堪能した後は、
中の湯側に降ります
1
中の湯側に降ります
うーん良い天気!
5
うーん良い天気!
下りもあまりの絶景に何度も足をとめます。
1
下りもあまりの絶景に何度も足をとめます。
御嶽山も、くっきりみえました。
2
御嶽山も、くっきりみえました。
振り返ると山頂から硫黄が。
3
振り返ると山頂から硫黄が。
しばらくは景色を楽しみながら、ゆっくり下りますが、このあたりから暑かった、、、2000mあるのに、、、
しばらくは景色を楽しみながら、ゆっくり下りますが、このあたりから暑かった、、、2000mあるのに、、、
だいぶ降りてくると、暑さと、
だいぶ降りてくると、暑さと、
足元も悪くなり、、疲れてきました、、、
足元も悪くなり、、疲れてきました、、、
それでもしばらく行くと、
それでもしばらく行くと、
ようやく中の湯側の登山口に到着
ようやく中の湯側の登山口に到着
ですが、ここから中の湯のバス停までが遠かった、、、
1
ですが、ここから中の湯のバス停までが遠かった、、、
それでもシャトルバスに何とか乗れて、さわんどでゴール!
3
それでもシャトルバスに何とか乗れて、さわんどでゴール!
番外編。最終日、お世話になった山荘を掃除して、
3
番外編。最終日、お世話になった山荘を掃除して、
あまりに良い天気だったので、まいめの池へ
1
あまりに良い天気だったので、まいめの池へ
さかさ乗鞍山が撮れました!
あー楽しかった!また来るね!
4
さかさ乗鞍山が撮れました!
あー楽しかった!また来るね!

感想

7月三連休に有給つけて乗鞍高原山荘企画第二段。焼岳に登ってきました。心配していた天気は一転快晴。テンション上がりまくりの山行となりました。
散々迷いましたが、結果は、上高地から登って中の湯に降りたのは大正解。最初は大正池、六百山をバックに、青い空にそびえる焼岳を目指すのは、いつまでも登っていたいという気持ちになるほど幸せ^^ 焼岳山頂も、ど快晴で西穂高連峰はクッキリ、上高地を見下ろしてのランチは贅沢すぎ^^こんなに幸せな時間をすごせて大感謝です。初日に蓼科山、三日目に焼岳。帰りに乗鞍山を眺めて大満足の三泊四日でした!また行きたいなぁ^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

青空と焼岳の美しさと言ったら…
ずっとずっと眺めていたい素晴らしい景色でしたね。乗鞍夏旅はどんどんスケールアップしてます!また行きましょ。
2016/7/20 6:57
Re: 青空と焼岳の美しさと言ったら…
よろこんでっ!
2016/7/20 7:29
絶景堪能!
take333さん、こんばんは。
素晴らしい天候に恵まれた焼岳登山、素晴らしい景色を堪能されたようで、良かったです。
中の湯からのスタートでは、樹林帯ばかりで展望が良くありませんが、take333さんのコースでは・・十分に展望を堪能されたようですね。

関西風どん兵衞・・気になりますぅ。
最後の写真、まいめの池なんですね。牛溜池しか行った事無いですが、今度行ってみます。
2016/7/20 20:09
Re: 絶景堪能!
skywatcherさん、こんにちは。はい大満足の焼岳でした!個人的には、中の湯ゴールで正解だと思いました。それにしても、こちらの山はスケールが違う、、、人生観も変わりそうです^^; ps.山頂どん兵衛は、何よりにご馳走です^^
2016/7/24 18:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら