記録ID: 915676
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山 吉田口からナイトハイク
2016年07月10日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,696m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:30
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 11:10
23:40
0分
3番駐車場
5:40
5:50
30分
吉田口頂上
7:30
60分
吉田口頂上
11:20
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目付近岩場多く歩きにくい |
予約できる山小屋 |
頂上富士館
江戸屋
胸突江戸屋
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
てんきとくらすを確認すると富士山頂の予報がAとなっていた
マイカー規制前日でナイトハイクするならこのチャンスを逃すと来年になってしまう。
最近、低山ばかりで高い山に行ってないのでどこか高い山に行こうと言ってたけど
まさかの富士登山をすることを急遽決め、土曜昼寝仮眠してから夕方富士吉田登山口へ
スバルラインを走っていると頂上駐車場は満車規制中との看板、暫く行くと警備員の方がいて路肩の駐車スペースに停めて此処から歩くようにと言われる。
前日から入ってる方も多い様子。
真っ暗の中登山開始、夜景と満天の星が綺麗でテンションMAX
6合目から本格的に登りとなる。
7合目までは砂利道、8合目辺りに山小屋が集中していて岩場となり歩きずらい
吉田コースは8合目に山小屋が集中していて昼間はさぞかし賑やかで混雑しそう
9合目辺りで須走コースと合流だが、今日は須走からはまだ少なく混雑しなかった
9合目半手前でご来光を拝み
最高のご来光に感謝感激
頂上からは下界が見渡せ最高の富士登山となる。
早朝の為か気温は低く、毛糸の帽子を持って来なかった事を後悔する。
前回、須走コースから登った時は頂上のみガスと強風で剣が峰もお鉢巡りも出来なかったが、今回は念願かなって両方達成出来ました。
しかしながら、久しぶりの高山とナイトハイクで二人とも吐き気が少しあり、苦しみながらのお鉢巡りとなりました。
やっぱり富士山は他の山とは何から何まで全然違います!さすが日本一!
今度は富士宮コースから来たいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:838人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する