記録ID: 90651
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
大和葛城山
2010年12月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 944m
- 下り
- 922m
コースタイム
9:30近鉄忍海駅-11:31ダイヤモンドトレール-12:16大和葛城山山頂-
14:54一言主神社
14:54一言主神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースで危険と感じるところはありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は晴れ。
いつも眺めているだけだった大和葛城山に向かった。
忍海駅の吉野家で、「まだススキが見れますよ」と教えてもらい、
笛吹神社ルートで大和葛城山を目指した。
笛吹神社からダイヤモンドトレールまで行く道はとっても急で
杉に囲まれているため風景も見えないキツイ道だ。
それでも何とか尾根のダイヤモンドトレールに着いて、
山頂を目指す。
山頂までの見晴らしの無さから一変して、山頂は360度の展望だ。
奈良盆地、大阪平野、すぐ近くの金剛山とはるかかなたの大峰山脈。
ススキの金色も残っており、とてもいい眺めだ。
子供たちもいっぱいいて、お弁当を楽しんでいた。ロープウェイで来たのかな?
山頂の展望を楽しんだ後は、水越峠から一言主神社へ。
これがきつかった。舗装道路は足の裏にひびく。それでも何とか到着。
お参りして帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは
葛城山に登ってからの水越峠から近鉄御所駅まではしんどかったでしょうね。
でも、ガッツリ歩けたことでしょう
こんど行ってみようかな
katatumuriさん。こんばんは。
舗装の下りは思った以上に疲れました。
まだ太ももが張ってますよー
まさか16kmも歩いていたとは・・・
距離もわかるヤマレコは便利ですね。
大和葛城山は麓も葛城古道があって楽しめそうでした。
その日の体力でコース変更もできそうでしたよ。
私も山頂に着いたらロープウェイで降りようかと
思ったのですが、調子に乗りすぎました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する