カシバードで作成した小金沢山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
3
カシバードで作成した小金沢山からの展望図です。大きいサイズで登録してあります。よかったら予習・復習にご利用下さい。 画像をクリック→「元サイズ」をクリック→画像をもう一度クリック、と進んで下さい。
登山靴よしっ…ちゃ〜よしですが、前回の平標山の後手入れをしていなかったので汚いですね。イカンイカン(ま)
久々の二週連続ですもんね〜ってことで(≧∇≦)(は)
5
6/25 19:56
登山靴よしっ…ちゃ〜よしですが、前回の平標山の後手入れをしていなかったので汚いですね。イカンイカン(ま)
久々の二週連続ですもんね〜ってことで(≧∇≦)(は)
上日川峠に駐車後、ロッジ長兵衛の水場にて水補給。今回は準備が行き届いていません(ま)
でも、ビール冷却用ペットボトルやら、サーモスのアイスコーヒーやら、何気に持参水分あったりで(は)
1
6/26 4:42
上日川峠に駐車後、ロッジ長兵衛の水場にて水補給。今回は準備が行き届いていません(ま)
でも、ビール冷却用ペットボトルやら、サーモスのアイスコーヒーやら、何気に持参水分あったりで(は)
おっ、ここにテントを張れるとは知りませんでした(ま)
2,3張あったような(は)
1
6/26 4:43
おっ、ここにテントを張れるとは知りませんでした(ま)
2,3張あったような(は)
ここからまず石丸峠を目指します(ま)
0
6/26 4:44
ここからまず石丸峠を目指します(ま)
落葉松林の中、遊歩道並の歩きやすさをてくてくと(は)
1
6/26 4:59
落葉松林の中、遊歩道並の歩きやすさをてくてくと(は)
撮る人を撮る(ま)
1
6/26 5:06
撮る人を撮る(ま)
こちらをパチリ。
前情報なしの道をてくてく、ここからちゃんとした山道かなあ(は)
1
6/26 5:07
こちらをパチリ。
前情報なしの道をてくてく、ここからちゃんとした山道かなあ(は)
石伝いの渡渉が苦手な相方(ま)
過去のトラウマがどうもよぎってしまい…(は)
2
6/26 5:07
石伝いの渡渉が苦手な相方(ま)
過去のトラウマがどうもよぎってしまい…(は)
小屋平に到着。2014年12月に来た時に駐車した場所で、タロバットさんにお会いした場所です。勝手にタロバットポイントと命名(ま)
って(≧∇≦)(は)
1
6/26 5:14
小屋平に到着。2014年12月に来た時に駐車した場所で、タロバットさんにお会いした場所です。勝手にタロバットポイントと命名(ま)
って(≧∇≦)(は)
空欄が気になる看板は健在でした(ま)
2文字分…?(は)
1
6/26 5:43
空欄が気になる看板は健在でした(ま)
2文字分…?(は)
撮る人を撮るその2(ま)
1
6/26 5:56
撮る人を撮るその2(ま)
こちらをパチリと。
相変わらずひと気なく結構な落葉松林、ちらり朝日もイイ感じ(は)
1
6/26 5:56
こちらをパチリと。
相変わらずひと気なく結構な落葉松林、ちらり朝日もイイ感じ(は)
おおっ、青い空(ま)
しかも、これから歩く場所もステキな予感〜(は)
5
6/26 6:02
おおっ、青い空(ま)
しかも、これから歩く場所もステキな予感〜(は)
富士山が見えてきました(ま)
実物はなかなかな大きさでバーンと(は)
3
6/26 6:06
富士山が見えてきました(ま)
実物はなかなかな大きさでバーンと(は)
さすがに雪はほとんどないですね(ま)
じっくり見てると赤富士な色合いもわかり(は)
14
6/26 6:06
さすがに雪はほとんどないですね(ま)
じっくり見てると赤富士な色合いもわかり(は)
富士山と大菩薩湖(ま)
なかなかなビューポイント点在(は)
9
6/26 6:11
富士山と大菩薩湖(ま)
なかなかなビューポイント点在(は)
うーん、快適…と言いつつも結構風が強くて相方は寒がっていました(ま)
良い道なんです、が、先週に引き続き、今日も強風に手こずるのかしら…(は)
2
6/26 6:19
うーん、快適…と言いつつも結構風が強くて相方は寒がっていました(ま)
良い道なんです、が、先週に引き続き、今日も強風に手こずるのかしら…(は)
石丸峠に到着(ま)
愛する富士山と。
あれ、お腹すっきりさせてます?(は)
しぃぃぃぃぃっ(ま)
2016年06月28日 16:22撮影
14
6/28 16:22
石丸峠に到着(ま)
愛する富士山と。
あれ、お腹すっきりさせてます?(は)
しぃぃぃぃぃっ(ま)
素晴らしい道ですね(ま)
こんな道はいつでも良いですね(^-^)強風はマスト?(は)
13
6/26 6:31
素晴らしい道ですね(ま)
こんな道はいつでも良いですね(^-^)強風はマスト?(は)
大菩薩湖(ま)
7
6/26 6:31
大菩薩湖(ま)
狼平(ま)
この地名、三条の湯あたりでもありますねえ(は)
9
6/26 6:43
狼平(ま)
この地名、三条の湯あたりでもありますねえ(は)
中々絵になる木でした(ま)
ここら、笹やぶがもっと浅かったらのんびり食事だったりごろんとしたい場所(は)
8
6/26 6:44
中々絵になる木でした(ま)
ここら、笹やぶがもっと浅かったらのんびり食事だったりごろんとしたい場所(は)
振り返りの熊沢山ですね(ま)
6
6/26 6:44
振り返りの熊沢山ですね(ま)
お気に入りの1枚。ヤマツツジと相方(ま)
ああ、これはこの辺りの広々感再現率高し(は)
5
6/26 6:44
お気に入りの1枚。ヤマツツジと相方(ま)
ああ、これはこの辺りの広々感再現率高し(は)
こう天気が良いと新芽もいっそう鮮やか〜(は)
なんだろう?コメツガ?(ま)
2
6/26 7:03
こう天気が良いと新芽もいっそう鮮やか〜(は)
なんだろう?コメツガ?(ま)
多分ツガ&シラビソの奥秩父チックな道(は)
4
6/26 7:10
多分ツガ&シラビソの奥秩父チックな道(は)
ミズゴケ系。みずみずしくフッサリと(は)
2
6/26 7:14
ミズゴケ系。みずみずしくフッサリと(は)
1年半ぶりの小金沢山(ま)
そうか、あの人文字はここだったんですね(^-^)(は)
4
6/26 7:26
1年半ぶりの小金沢山(ま)
そうか、あの人文字はここだったんですね(^-^)(は)
ベニじゃない方のサラサドウダンですが、うーんどうしてもピンボケですねえ(ま)
3
6/26 7:38
ベニじゃない方のサラサドウダンですが、うーんどうしてもピンボケですねえ(ま)
これはいいね。グッジョブ。特に右端(ま)
でしょ、くっきり青空グッジョブ〜(は)
3
6/26 7:44
これはいいね。グッジョブ。特に右端(ま)
でしょ、くっきり青空グッジョブ〜(は)
ツマトリソウ(ま)
2
6/26 8:12
ツマトリソウ(ま)
少し雲が多くなってきたようですが、まだ富士山は健在(ま)
3
6/26 8:16
少し雲が多くなってきたようですが、まだ富士山は健在(ま)
左奥が丹沢方面。右手前のピークは雁ヶ腹摺山。他にも牛奥ノ雁ヶ腹摺山、笹子雁ヶ腹摺山などがあるようですね(ま)
2
6/26 8:19
左奥が丹沢方面。右手前のピークは雁ヶ腹摺山。他にも牛奥ノ雁ヶ腹摺山、笹子雁ヶ腹摺山などがあるようですね(ま)
ミヤマキンポウゲ(ま)
花びらに光沢があるとピントが合わせづらし?(は)
づらし(ま)
1
6/26 8:35
ミヤマキンポウゲ(ま)
花びらに光沢があるとピントが合わせづらし?(は)
づらし(ま)
眠くなってきたのでビール&昼寝ポイントを探しつつ振り返りの1枚(ま)
1
6/26 8:35
眠くなってきたのでビール&昼寝ポイントを探しつつ振り返りの1枚(ま)
青空に乾杯…のつもりでしたが、結果的に画面右寄りの虫に乾杯のような図式に(ま)
ほんとだ…
え〜と、これおいしかったです♪(は)
5
6/26 8:38
青空に乾杯…のつもりでしたが、結果的に画面右寄りの虫に乾杯のような図式に(ま)
ほんとだ…
え〜と、これおいしかったです♪(は)
虫がブンブン飛び交う中、ものともせずに熟睡する相方。怖がりなのに妙に図太いところがあります。偉そうな腕組みはデフォです(ま)
もう眠さMAXですもん、めがね外して腕組みすれば気にならないってことで。
相方サンは半袖だからそわそわだったことでしょう(は)
8
6/26 9:07
虫がブンブン飛び交う中、ものともせずに熟睡する相方。怖がりなのに妙に図太いところがあります。偉そうな腕組みはデフォです(ま)
もう眠さMAXですもん、めがね外して腕組みすれば気にならないってことで。
相方サンは半袖だからそわそわだったことでしょう(は)
たっぷり休憩して行動再開(ま)
2
6/26 9:38
たっぷり休憩して行動再開(ま)
またもや稜線終了して内部へ。いろんな道の風景、なかなか楽しめます(は)
1
6/26 10:18
またもや稜線終了して内部へ。いろんな道の風景、なかなか楽しめます(は)
黒岳到着。しかし相方の股関節に危機が迫る…(ま)
じわじわ左足の方に違和感が…(は)
11
6/26 10:23
黒岳到着。しかし相方の股関節に危機が迫る…(ま)
じわじわ左足の方に違和感が…(は)
シダふさふさ群生スポット(は)
1
6/26 10:35
シダふさふさ群生スポット(は)
おっと富士山はいつの間に店じまいしちゃったようです(ま)
てんくら、確か昼過ぎまでAだったのにね〜(は)
6
6/26 10:41
おっと富士山はいつの間に店じまいしちゃったようです(ま)
てんくら、確か昼過ぎまでAだったのにね〜(は)
白谷の丸(ま)
ここらで昼寝すれば良かったかも(は)
4
6/26 10:41
白谷の丸(ま)
ここらで昼寝すれば良かったかも(は)
画面中央の小さなピークが気持ちよさそうなので目指すことに(ま)
あたりと違うぽっかり空間がチラ見え。相方サン好みな眺望スポットっぽい(は)
3
6/26 10:46
画面中央の小さなピークが気持ちよさそうなので目指すことに(ま)
あたりと違うぽっかり空間がチラ見え。相方サン好みな眺望スポットっぽい(は)
道はちゃんとついてます(ま)
6
6/26 10:47
道はちゃんとついてます(ま)
広くて開けてて良い休憩スポットです(ま)
2
6/26 10:51
広くて開けてて良い休憩スポットです(ま)
誰もいないのでセルフで(ま)
7
6/26 10:53
誰もいないのでセルフで(ま)
もう一丁(ま)
こういうのは、出来映えよか撮ってる時が盛り上がるんです(^-^)(は)
確かに(ま)
5
6/26 10:55
もう一丁(ま)
こういうのは、出来映えよか撮ってる時が盛り上がるんです(^-^)(は)
確かに(ま)
営業終了後の富士山に乾杯(ま)
富士山はザンネンなものの、本日のベスト乾杯スポット!(は)
5
6/26 11:00
営業終了後の富士山に乾杯(ま)
富士山はザンネンなものの、本日のベスト乾杯スポット!(は)
またしてもたっぷり休憩して行動再開。行程短縮を決めていたので余裕アリです(ま)
いやいや、良い場所でした。ちゃんとした地名があっても良さそうなもの(は)
2
6/26 11:25
またしてもたっぷり休憩して行動再開。行程短縮を決めていたので余裕アリです(ま)
いやいや、良い場所でした。ちゃんとした地名があっても良さそうなもの(は)
湯の沢峠到着(ま)
コースタイムより少し時間かかったかな…先週やられた股関節の違和感が徐々に><(は)
0
6/26 11:55
湯の沢峠到着(ま)
コースタイムより少し時間かかったかな…先週やられた股関節の違和感が徐々に><(は)
湯の沢峠避難小屋の内部。私物化が甚だしいと聞いていましたが残置物は処分されたようですね(ま)
すっきり内部。10名くらいイケそうですね(は)
2
6/26 11:59
湯の沢峠避難小屋の内部。私物化が甚だしいと聞いていましたが残置物は処分されたようですね(ま)
すっきり内部。10名くらいイケそうですね(は)
湯の沢峠の駐車状況(ま)
1
6/26 12:00
湯の沢峠の駐車状況(ま)
クリンソウ?(ま)
みたいですね〜開花ピーク過ぎてたのはザンネン(は)
1
6/26 12:07
クリンソウ?(ま)
みたいですね〜開花ピーク過ぎてたのはザンネン(は)
使われなくなってどのくらい?な苔むしっぷり(は)
0
6/26 12:11
使われなくなってどのくらい?な苔むしっぷり(は)
撮る人を撮るその3(ま)
3
6/26 12:15
撮る人を撮るその3(ま)
苔が気に入ったようです(ま)
沢もね^^イワナいないかきょろきょろしつつ(は)
2
6/26 12:15
苔が気に入ったようです(ま)
沢もね^^イワナいないかきょろきょろしつつ(は)
整備されてなさげなものの明瞭なこんな沢沿い、気持ち良いです(は)
3
6/26 12:23
整備されてなさげなものの明瞭なこんな沢沿い、気持ち良いです(は)
撮ってるな〜って気付いてましたよ(ま)
そうかあ(´・_・`)真剣な顔をスクープ、だったんだけど(は)
4
6/26 12:28
撮ってるな〜って気付いてましたよ(ま)
そうかあ(´・_・`)真剣な顔をスクープ、だったんだけど(は)
ヒメウツギ?
この後環境調査の方にお声掛け頂き車に同乗させて頂きました。(ま)
たぶん。
3キロ近く助かっちゃいましたね〜(は)
0
6/26 12:41
ヒメウツギ?
この後環境調査の方にお声掛け頂き車に同乗させて頂きました。(ま)
たぶん。
3キロ近く助かっちゃいましたね〜(は)
バスを待つ相方(ま)
ピックアップしてもらったので余裕の待ち時間。歩きだったらバス乗車10分前到着だった…つくづくありがたや(は)
1
6/26 13:49
バスを待つ相方(ま)
ピックアップしてもらったので余裕の待ち時間。歩きだったらバス乗車10分前到着だった…つくづくありがたや(は)
大菩薩ライン=青梅街道をひた走り(途中で少々仮眠)、都内某所のかつやで夕食(ま)
14時のバスに乗って駐車場&天目山温泉へ戻って帰宅開始して6時間近く…大菩薩、遠いですね…(は)
7
6/26 19:39
大菩薩ライン=青梅街道をひた走り(途中で少々仮眠)、都内某所のかつやで夕食(ま)
14時のバスに乗って駐車場&天目山温泉へ戻って帰宅開始して6時間近く…大菩薩、遠いですね…(は)
ちょっと?かなり?念願だった初かつや〜おろしかつ定食おいしかったです(は)
かつやで嬉々として写真を撮る人を初めて見ましたよ。相方には少々ボリュームオーバー気味でお手伝いさせてもらいました(ま)
11
6/26 19:23
ちょっと?かなり?念願だった初かつや〜おろしかつ定食おいしかったです(は)
かつやで嬉々として写真を撮る人を初めて見ましたよ。相方には少々ボリュームオーバー気味でお手伝いさせてもらいました(ま)
私は甘辛唐揚げ丼。腹減りすぎて相方に味見させてあげるのをすっかり忘れてました(ま)
ま、想像つきそうな感じだったので^^(は)
9
6/26 19:24
私は甘辛唐揚げ丼。腹減りすぎて相方に味見させてあげるのをすっかり忘れてました(ま)
ま、想像つきそうな感じだったので^^(は)
haruさん、こんばんは。muscatさん、初めまして
ふむふむと読み進めていき、10枚目のタロバットポイントで反応しました(笑)
レコ弟のタロさんに出会われていたのですね。
いや〜レコ界狭い
大菩薩では自分もレコ友さんとばったり会ったりもあり
深夜発、早朝からの山歩き、お疲れさまでした〜
股関節お大事に!
はじめまして、maruiさん。
コメントありがとうございます
2014年の年末に小金沢山に登りまして、その際冬季休業中のバス停に駐車して出発しようとしている時にタロバットさんが来られたんですよ。ソロでしっぶーい感じを出しておられたタロバットさんがレコでははっちゃけた感じでびっくり。
その時の印象が残ってたもんで、ついタロバットポイントと勝手に命名しちゃいました。大菩薩は人気の山域なので結構ヤマレコユーザーの方とお会いする機会がありそうですね。
maruiさん、コメントありがとうございます〜
って、あの写真ですか
ちなみにmaruiさん&相方サン&わたしも、去年8月同日北岳→白根御池経由→広河原繋がりなんですよ〜
股関節。下界は大丈夫なんですけどね…今日も北武蔵某所13k歩いた帰り途中なんですが、今回は大丈夫でした
muscatさん harumeiさん こんばんは
相方?!相方ってなんですか?!
打倒ビル・ゲイツの旗手はどこへいったの?
開墾場の滝で蒸発したと思っていた狼神社の人と!?
まぁいいや・・・
お写真ラスト3枚。お見事です。
かつこから拍手いっぱい入れておきます
今度ガス王様と山いったら『け』と『い』で顔伏せしてみよーっと
e-hara1990さん
コメントありがとうございます〜
いやいや、かつや行くもんですね、コメントくださるとは
2月心身ダメージング中からの団体行動に怖じ気づいて敵前逃亡した以来です
相方ってなんでしょうね…
フォント顔伏せ斬新ですよね、ぜひとも
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する