記録ID: 901506
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山
2016年06月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 464m
- 下り
- 757m
コースタイム
天候 | 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に湿っていてとても滑りやすいです。つつじヶ丘から山頂(女体山)間は部分的に水たまりがあり、泥濘化している箇所も散見されます。岩は表面が磨かれており、その上湿っていてとにかく滑りやすいです。一度転びました。 |
その他周辺情報 | 帰りのお風呂はつくばグランドホテルさんで、料金は1,080円です。筑波山は全体に高いですね。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
出張がてら筑波山に登ってきました。一年ぶりですな。バスの移動中、つーるどつくばのため、少し待たされましたが、概ね順調につつじヶ丘に到着。おたつ石コースから女体山、男体山とめぐり、御幸ヶ原コースから下山しました。ちょっと暑かったですが、天候にも恵まれ、まずまずの山行でした。
気軽に登れるコースだけあって、小さい子供をつれた家族登山が多かったですね。中には赤ちゃんをおんぶして登っているお母さんもいました。思わず「赤ちゃん!」って叫んでしまいました。「母は強し」ですね。筑波山は老若男女、みんなに愛されてますよね。
下りで滑って転んだのには参りました。転んだ瞬間は自分のケガよりもカメラを気にしてしまった(笑)。そこから下っている間、どんどん左の足首が痛くなってきました。温泉で水をかけまくりまして少し痛みは引きましたが、今度は腫れてきまして、只今湿布のお世話になっています(涙)。転んだときに声をかけてくださいました外人さん(日本語ぺらぺらでしたが)、ありがとうございました。
さあ、次はいずこへ...その前に足を治さんとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
yo-shaさん、こんにちは。
筑波山に登られたのですね!
私は19才まで茨城に住んでおりまして毎日筑波山を見て育ちました。
中高生の時何度か登ったのですが、実はあまり覚えていないんですよね・・・山頂からの景色が良かったこと位しか。
北海道の山に登るようになってから百名山であることを知り、改めて登ってみたいと思っている今日この頃ですがいつになることやら。
足のケガは大丈夫ですか?大したことないとよいですね。お大事に。
waji-bbさん
こんばんは。コメント、ありがとうございます!
茨城に住まれてたんですね。しかも毎日筑波山を見ていたとは
登ったのを覚えていないのはちょっと残念ですね。そのうちリベンジですね。
実は私も平成10年くらいに、仕事の関係で1年間つくばに住んでいました。窓から見える筑波山は秀麗で、惚れ惚れしていたのを覚えています。避暑に何回も行きました
足の方、ご心配いただきありがとうございます。思いっきり滑って転び、左足のくるぶしを岩塊に強打しました(涙)。下りるときは痛くて痛くて...完全に自分の注意不足で...猛省です。只今腫れが最盛期ですが、骨は大丈夫そうで大したことはないと思っています。ご心配をおかけしました
yo-sha さん、こんばんは。
コメント遅くなりました。
なかなか私用が多忙???でお山に行けません。
出張で筑波山・・・うらやましい限りです。
下りで転倒されたようですが・・・大丈夫でしょうか・・・
お大事にしてください。
追伸
秋田への出張はありませんか・・・
秋田駒ケ岳のコマクサも見ごろかと・・・思います。
750RSさん
こんばんは。お久しぶりです!コメントありがとうございます!
色々とお忙しいようで、大変そうですね。なかなか750RSさんが行かないから、お山にごしゃかれますよ
今回は筑波山を最初から狙って準備していたので、朝起きて太陽を見て「行がねばなんねなっ」ってことでソッコー向かいました
転倒の件はご心配をおかけしました。まだ少し痛みがあって腫れも残っており、ハイカットの登山靴は厳しそうです。トレランシューズだったのもケガの原因の一つです
実は明日から友人と十勝連山テン泊縦走を計画していたのですが、悪天候で中止になったので、残念な気持ちの反面、少し安心しているのも事実です。
秋田駒、コマクサ見頃ですか...心底行きたいです。秋田出張ですが、今年は今のところないんですよ...もし750RSさんが行かれるようでしたら、レコ、楽しみにしてますね
もしかしたら秋に2週間ほど秋田出張があるかもしれません。そんどぎは登山準備していがねばなんねっすな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する