記録ID: 8994409
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山
雄山
2025年11月24日(月) 〜
2025年11月25日(火)

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 636m
- 下り
- 634m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:53
距離 7.1km
登り 606m
下り 628m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
→立川13:21(あずさ25号)15:37松本16:09→17:03信濃大町駅 ホテルルートイン信濃大町駅(泊) 11/24 信濃大町駅前7:05→7:45扇沢8:30→9:55室堂 (扇沢8:30発室堂行きはWeb予約。扇沢行きバスのチケットも同時にWeb購入) 11/25 室堂8:15→9:51扇沢10:30→12:15長野13:23(はくたか562)14:27大宮→ (扇沢行きチケットは当日室堂で購入。長野行きバスは車内で支払い(タッチ式クレジットカード可。Suica不可。)) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
三連休最終日で、直近降雪がなかったようで、しっかり踏み固められたトレースあり。 室堂ターミナル→一ノ越手前:チェーンスパイク その先:前爪付きアイゼン ※持参のスノーシューは使わずじまいで、雄山往復の際は一ノ越にデポ。 |
| その他周辺情報 | ミクリガ池温泉に宿泊(今季最終宿泊日で、夕食は特別メニュー。11/25は8:00チェックアウト) |
| 予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
水筒(保温性)
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
サングラス
ストック
スノーシュー
|
|---|---|
| 共同装備 |
GPS
ツェルト
ファーストエイドキット
|
感想
この時期、ここ数年恒例の立山へ。ミクリガ池温泉の今季最終宿泊日に合わせて。
今年は登山回数がかなり減っていて、雄山に登れるか不安があったものの、幸い連休最終日かつ直近降雪がなかったせいかしっかり踏み固められたトレースがあり、一ノ越から上も風や寒さは過去数年よりは厳しくなく、無事登頂。室堂到着時は展望は今ひとつだったのに、山頂到着時は360°の展望も得られました。
今宵の宿、ミクリガ池池温泉に15時過ぎ戻り、さっそく入浴、そして🍺。
素晴らしい夕焼けと珍しいサンピラーも見ることが出来ました。
夕食は最終宿泊日とのことで特別メニュー。オーナーのご挨拶や振る舞い酒もありました。
翌朝は、明け方前に星空は見られたものの期待の朝焼けはなし。
8:15発のバスで早々に下山しました。
※
11月の立山
’24/11/21 http://yamare.co/7509005
’23/11/23 雄山 http://yamare.co/6210994
'22/11/18 雄山 http://yamare.co/4943984
'22/11/19 浄土山 http://yamare.co/4944090
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mkameda









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する