ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8993934
全員に公開
山滑走
剱・立山

2025パウダーシーズンイン秋立

2025年11月22日(土) 〜 2025年11月24日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:00
距離
15.8km
登り
1,880m
下り
1,894m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:41
休憩
0:01
合計
4:42
距離 6.5km 登り 582m 下り 641m
10:11
249
14:20
14:21
26
14:47
6
14:53
2日目
山行
5:19
休憩
2:36
合計
7:55
距離 8.1km 登り 1,225m 下り 1,231m
6:54
2
6:56
6:57
4
7:01
7:11
85
8:36
8:45
8
8:53
8:54
40
9:34
9:36
49
10:25
12:16
102
13:58
13:59
9
14:08
14:21
4
14:25
14:33
16
14:49
3日目
山行
0:23
休憩
0:01
合計
0:24
距離 1.2km 登り 73m 下り 23m
9:41
7
9:48
5
9:53
9:54
4
9:58
7
天候 22日 快晴
23日 前日より高雲が出ていたが概ね晴れ
24日 朝イチは晴れていたが9時過ぎからガス
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
富山側は今年は乗り換えなしで室堂まで。
土曜日の朝は除雪で遅れるかと思いきや、通常通り運行。
富山組と扇沢組は9:45に室堂着。ケーブルカーからバスへの乗り換えでちょっと遅れた扇沢組は10時前に室堂着。
帰りの扇沢組は10:15室堂発、11:21扇沢着。 ダムダッシュを決めた。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
雷鳥沢ヒュッテ
富山側は閑散(鉄)
2025年11月22日 06:31撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 6:31
富山側は閑散(鉄)
(鉄)
2025年11月22日 07:03撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 7:03
(鉄)
富山組も合流!(Kana)
2025年11月22日 10:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 10:08
富山組も合流!(Kana)
いやーーーー最高の天気だ!(かな)
2025年11月22日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 10:13
いやーーーー最高の天気だ!(かな)
2025年11月22日 11:12撮影 by  SC-53C, samsung
11/22 11:12
喜びの舞(鉄)
2025年11月22日 11:24撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 11:24
喜びの舞(鉄)
まずは一本。よかった。(かな)
2025年11月22日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 11:28
まずは一本。よかった。(かな)
(鉄)
2025年11月22日 12:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 12:02
(鉄)
こちらもよかった(かな)
2025年11月22日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 13:01
こちらもよかった(かな)
(鉄)
2025年11月22日 13:02撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 13:02
(鉄)
斜光が綺麗(鉄)
2025年11月22日 13:40撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 13:40
斜光が綺麗(鉄)
(鉄)
2025年11月22日 13:42撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
1
11/22 13:42
(鉄)
室堂方面へ登り返す(かな)
2025年11月22日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 13:44
室堂方面へ登り返す(かな)
(鉄)
2025年11月22日 13:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 13:46
(鉄)
ずっと晴れてた(かな)
2025年11月22日 14:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 14:00
ずっと晴れてた(かな)
1日目終了!(鉄)
2025年11月22日 14:34撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 14:34
1日目終了!(鉄)
さぁ、宿に向かいますかね!(かな)
2025年11月22日 14:42撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 14:42
さぁ、宿に向かいますかね!(かな)
イン(鉄)
2025年11月22日 14:51撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 14:51
イン(鉄)
角部屋に当たった(鉄)
2025年11月22日 15:33撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 15:33
角部屋に当たった(鉄)
雷鳥荘はこうでないと
2025年11月22日 15:48撮影 by  SC-53C, samsung
11/22 15:48
雷鳥荘はこうでないと
焼けてきた(鉄)
2025年11月22日 16:22撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 16:22
焼けてきた(鉄)
 夕暮れ(かな)
2025年11月22日 16:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 16:23
 夕暮れ(かな)
個室からの眺め!(かな)
2025年11月22日 16:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11/22 16:25
個室からの眺め!(かな)
お風呂も最高(鉄)
2025年11月22日 16:55撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/22 16:55
お風呂も最高(鉄)
おはよう☀ (鉄)
2025年11月23日 07:56撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 7:56
おはよう☀ (鉄)
剱岳どん(鉄)
2025年11月23日 08:59撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 8:59
剱岳どん(鉄)
(鉄)
2025年11月23日 09:03撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 9:03
(鉄)
レディー2人(鉄)
2025年11月23日 09:07撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 9:07
レディー2人(鉄)
一本目(鉄)
2025年11月23日 09:40撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 9:40
一本目(鉄)
登り返す(鉄)
2025年11月23日 10:17撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 10:17
登り返す(鉄)
(鉄)
2025年11月23日 10:43撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 10:43
(鉄)
(鉄)
2025年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 10:46
(鉄)
(鉄)
2025年11月23日 10:46撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 10:46
(鉄)
2本目(鉄)
2025年11月23日 11:11撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 11:11
2本目(鉄)
登り返す(鉄)
2025年11月23日 11:53撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 11:53
登り返す(鉄)
3本目(鉄)
2025年11月23日 12:41撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 12:41
3本目(鉄)
2日目終了(鉄)
2025年11月23日 12:51撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 12:51
2日目終了(鉄)
2日目も焼けた(鉄)
2025年11月23日 16:35撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/23 16:35
2日目も焼けた(鉄)
3日目、ガス。心置きなく帰れる(鉄)
2025年11月24日 09:48撮影 by  iPhone 17 Pro, Apple
11/24 9:48
3日目、ガス。心置きなく帰れる(鉄)
撮影機器:

感想

昨シーズンは雪がつかなかったので、2年ぶりに秋の立山に集結した。
金曜日は降雪があり仕上がりが良い。加えてこの三連休は月曜日の朝まで本当によく晴れたため、最高の秋立日和だった。

初日はまずは風の影響が少なそうでシュプールもない山崎下部へ。
狙いを定めた斜面はハイク中に若干の不安定性を感じたため、安定性の高そうな斜面に切り替える。
素晴らしい滑走を楽しめたので、登り返して二本目は少し奥へ、標高も稼げてロングな面ツル斜面。こちらも本当に素晴らしかった。

二日目は剱御前へ。
二本北面の素晴らしい雪を堪能し、三本目は色々と協議しシュプールの入っていない斜面へ。少し固いが楽しい。
四本目もありか?と若干後ろ髪を引かれたが、下山が遅れるのも嫌なので剱沢を登り返して宿に帰る。
この2日間狙いに行った5本はすべてノートラックを滑れた。雪も最高で贅沢すぎる。
雷鳥沢の雪はもうダメダメ消化試合だと思っていたが、真ん中くらいまではしっとりした雪で滑り心地は悪くない。最下部は修行。脚攣らなくて良かった。
テン場で奥大日を滑った仲間と談笑し、宿に帰った。

大満足したので三日目はゆっくり下山するだけ。
朝は綺麗に晴れたものの9時過ぎにはガスガスになったので、これで良かったかな。

個人的には3年ぶりくらいか秋立
近年まともに雪が着いていなかったor天候に恵まれずにいたところ、大当たりを引いたと言っても過言ではない模様だった。

1日目山崎カール周辺2本〜2日目剱御前周辺3本を回す、天気雪質共に抜群の良コンディション。
自分達の行動した範囲では特筆すべき積雪不安定性も無く、概ね不安要素の無いまま行程を終えた印象。
内容は、極上の新雪滑走あるいは一泊熟成した旧雪滑走で、終始雄叫びを上げながらノートラックの斜面に各々の情熱を振り撒いた。
此程までに仕上がりの良い秋立はいつ以来だろう。

2泊3日は雷鳥荘にて晩餐のち宴。カレーライスにハヤシライスと二晩に続いて高地山上にしては贅沢な食事に全員で舌鼓を打ち鳴らす。
掛け流しの温泉に浸かり各自待ち寄った酒を浴びる様はまるで御祭りのよう。

前二日間のあまりのコンディションの良さに満足してしまい、2日目の宴は深夜まで続いた。3日目朝には寝坊し入浴後朝食を摂り、喫茶室の窓辺から登山者を眺めながら悦楽の珈琲タイムを設ける。その後再び布団に入ったり飲酒を繰り広げるなど存分に優雅な時を過ごしたが、チェックアウトは9時だったので今後気を付けたい。

天候と仲間と日程、すべてに恵まれた山行だった。

シーズンイン立山!そして私は個人的には人生初めての秋の立山!!!!
今年は雪がかなり多いらしく、いい年に秋立デビューをしてしまった。
秋はどうやら、日照時間や日射角度の影響か、雪が腐りにくく、パウダーが割と長いこと保存されるんだということを実感しました。
みんなでワイワイ楽しくリッチに雷鳥荘泊まって、いい温泉入って(雷鳥荘の温泉がこんなに最高とは知らなかった!特に夕暮れ時の温泉は赤く染まる奥大日を眺めながら贅沢入浴をすることができます。最高。)、楽しかったー!!!
この日のために日々の労働はあるんだなと思いました。幸せ!
一緒に遊んでくれたみなさんありがとう〜〜〜!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら