ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8993312
全員に公開
ハイキング
関東

天上山 (神津島の白い砂浜から白い砂漠へ)

2025年11月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:16
距離
7.2km
登り
539m
下り
541m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:19
合計
3:07
距離 7.2km 登り 539m 下り 541m
12:17
16
12:33
12:34
12
12:45
12:48
14
13:02
13:03
2
13:05
5
13:10
13:20
10
13:30
13:31
4
13:35
13:38
8
13:49
13:50
9
13:59
14:01
7
14:07
14:08
15
14:23
6
14:30
8
14:38
4
14:42
14:43
23
15:06
15:07
7
15:30
2
15:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
11/23
東京・竹芝桟橋22:00発の大型客船さるびあ号に乗船。

11/24
翌朝10:00に多幸湾に上陸。
折り畳み自転車により前浜へ移動。
観光と買い出し。
その後ヒルクライムで登山口へ。
(いわずもがなだが、多くの人は送迎車か路線バスで移動する)

11/25
10:30発に前浜港発のさるびあ号に乗船。
19:00竹芝桟橋に着岸。
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていたと思う。
砂漠の細かい砂はローカットシューズの中に入りやすい。
その他周辺情報 多幸湾周辺には自販機以外に何もない。

前浜港の丸島土産店は、営業時間8:30頃~17:45頃と比較的長く営業してくれて助かる。
鮮魚スーパーまるはんがあるが、港からは距離があり坂を登る。
折り畳み自転車を輪行バッグに詰めて、さるびあ号に乗船。
2025年11月23日 21:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/23 21:47
折り畳み自転車を輪行バッグに詰めて、さるびあ号に乗船。
さらば東京!
(神津島も東京都ではあるが)
2025年11月23日 22:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/23 22:12
さらば東京!
(神津島も東京都ではあるが)
おはよう伊豆諸島。大島よりも南に行くのは初めてだ。
2025年11月24日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 8:09
おはよう伊豆諸島。大島よりも南に行くのは初めてだ。
島の海苔がいっぱいの朝ラー。今日は暖かい日になりそうだな。
2025年11月24日 08:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/24 8:15
島の海苔がいっぱいの朝ラー。今日は暖かい日になりそうだな。
利島、新島、式根島を経由して…
2025年11月24日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 8:29
利島、新島、式根島を経由して…
心地よいクルーズがつづく。
いよいよ神津島に近づいていく。
2025年11月24日 09:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 9:45
心地よいクルーズがつづく。
いよいよ神津島に近づいていく。
天上山の全体像を見たり!
2025年11月24日 09:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 9:46
天上山の全体像を見たり!
下船。世間の三連休の最終日に入島したから、乗客は少ない。
それにしても多幸湾の側に連れて来られてしまったか。ひと山越える作業が追加されてしまったぞ。
2025年11月24日 10:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:01
下船。世間の三連休の最終日に入島したから、乗客は少ない。
それにしても多幸湾の側に連れて来られてしまったか。ひと山越える作業が追加されてしまったぞ。
ミニベロを展開して、秩父山をこえるようにして前浜側に向かう。ヒルクライムが14インチギアなしにはきつい。神津島は案外面積がなく、それでいて山岳地形だ。自転車を押し歩くような激坂がある。
2025年11月24日 10:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:17
ミニベロを展開して、秩父山をこえるようにして前浜側に向かう。ヒルクライムが14インチギアなしにはきつい。神津島は案外面積がなく、それでいて山岳地形だ。自転車を押し歩くような激坂がある。
島に来て早々、アップダウンで疲労したが、どうにか前浜海岸エリアに移動した。坂から碧いビーチを見下ろす。
2025年11月24日 10:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:46
島に来て早々、アップダウンで疲労したが、どうにか前浜海岸エリアに移動した。坂から碧いビーチを見下ろす。
来てみたかったポイント、ありま展望台。
おたあジュリアという人物を覚える巨大十字架。天上山は神道の色が濃い山だけれど、神津島にはカトリックと縁のある歴史もあるらしい。
2025年11月24日 10:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:54
来てみたかったポイント、ありま展望台。
おたあジュリアという人物を覚える巨大十字架。天上山は神道の色が濃い山だけれど、神津島にはカトリックと縁のある歴史もあるらしい。
愛車(戦闘力ゼロ)とブルーオーシャン。
2025年11月24日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:56
愛車(戦闘力ゼロ)とブルーオーシャン。
ありま展望台を去り、海岸へとダウンヒル。
2025年11月24日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:56
ありま展望台を去り、海岸へとダウンヒル。
海と天上山が近づく。
2025年11月24日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 10:57
海と天上山が近づく。
すばらしき前浜海岸よ!
2025年11月24日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 11:09
すばらしき前浜海岸よ!
夏には海水浴のメッカになるんだろうな。
2025年11月24日 11:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 11:09
夏には海水浴のメッカになるんだろうな。
前浜港の日本神話っぽいモニュメント。
2025年11月24日 11:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11/24 11:12
前浜港の日本神話っぽいモニュメント。
丸島土産店でパッションフルーツジェラートを購入。磯の岩に座って食べた。
2025年11月24日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 11:24
丸島土産店でパッションフルーツジェラートを購入。磯の岩に座って食べた。
島唯一のパン屋さんでフィッシュバーガーを買う。
さて、登山口へ向けてヒルクライムだ。
2025年11月24日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 11:38
島唯一のパン屋さんでフィッシュバーガーを買う。
さて、登山口へ向けてヒルクライムだ。
白島登山口にかろうじて到着。ダメだ、14インチでギアなしの愛車では歯が立たず、なんども押し歩いてしまった。神津島きっついぞ。
2025年11月24日 12:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:15
白島登山口にかろうじて到着。ダメだ、14インチでギアなしの愛車では歯が立たず、なんども押し歩いてしまった。神津島きっついぞ。
よし、登山パートに入る!
が、いきなり階段状の急坂かい!
2025年11月24日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:21
よし、登山パートに入る!
が、いきなり階段状の急坂かい!
3合目。階段。
2025年11月24日 12:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:30
3合目。階段。
鳥居、そして階段。
2025年11月24日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:31
鳥居、そして階段。
祠、そして階段ですか…
2025年11月24日 12:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:45
祠、そして階段ですか…
6合目には公園並みに立派なトイレあり。
2025年11月24日 12:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:46
6合目には公園並みに立派なトイレあり。
7合目、階段!
2025年11月24日 12:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:50
7合目、階段!
樹林帯を抜けたら、絶景!
2025年11月24日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:53
樹林帯を抜けたら、絶景!
風も穏やかな水平線。
2025年11月24日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:54
風も穏やかな水平線。
山頂見えた
2025年11月24日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:54
山頂見えた
階段♪
2025年11月24日 12:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:57
階段♪
9合目
2025年11月24日 12:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 12:59
9合目
砂地がひろがる。
2025年11月24日 13:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:03
砂地がひろがる。
ちょっと伊豆大島に行ったときの記憶がよみがえるような風景。
2025年11月24日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:04
ちょっと伊豆大島に行ったときの記憶がよみがえるような風景。
荒涼
2025年11月24日 13:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:04
荒涼
眩しい
2025年11月24日 13:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:09
眩しい
登頂。

もっとも遠い関東百名山。65座目。
2025年11月24日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/24 13:15
登頂。

もっとも遠い関東百名山。65座目。
いやいや、これは良い山、良い景色!
2025年11月24日 13:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:15
いやいや、これは良い山、良い景色!
島旅・山旅
2025年11月24日 13:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:16
島旅・山旅
前浜の集落
2025年11月24日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:17
前浜の集落
海と島々
2025年11月24日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:17
海と島々
まさに海上アルプス
2025年11月24日 13:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:17
まさに海上アルプス
先へ進む
2025年11月24日 13:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:22
先へ進む
屋久島の宮之浦岳のことも、ちょっとだけ思い出すなあ。
2025年11月24日 13:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:29
屋久島の宮之浦岳のことも、ちょっとだけ思い出すなあ。
天空の丘にて。富士山まで見える好天に恵まれてしまった。
2025年11月24日 13:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:33
天空の丘にて。富士山まで見える好天に恵まれてしまった。
不動池。島の伝承がのこる地。
2025年11月24日 13:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:40
不動池。島の伝承がのこる地。
新東京百景とされる展望台にて。
式根島、新島が近い。
利島はまるで海にはえた山、みたいなコニーデ型。
2025年11月24日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:44
新東京百景とされる展望台にて。
式根島、新島が近い。
利島はまるで海にはえた山、みたいなコニーデ型。
砂漠の山に咲く花。
2025年11月24日 13:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 13:57
砂漠の山に咲く花。
裏砂漠展望地より。荒々しい景観。
2025年11月24日 14:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:00
裏砂漠展望地より。荒々しい景観。
この花もたくさん咲いてた。
2025年11月24日 14:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:01
この花もたくさん咲いてた。
裏砂漠へ踏み入る。
2025年11月24日 14:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:03
裏砂漠へ踏み入る。
白い砂漠。
大島の黒い砂漠とは対照的だ。
2025年11月24日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:04
白い砂漠。
大島の黒い砂漠とは対照的だ。
夏は灼熱かも。
2025年11月24日 14:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:05
夏は灼熱かも。
火山活動と強風とが造った自然。
2025年11月24日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:10
火山活動と強風とが造った自然。
海が見えるところがシュール、というか非日常的。
2025年11月24日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:10
海が見えるところがシュール、というか非日常的。
この乾いた感じ!
2025年11月24日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:10
この乾いた感じ!
砂漠、そして海洋のひろがり。
2025年11月24日 14:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:10
砂漠、そして海洋のひろがり。
白い
2025年11月24日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:12
白い
白い道で砂漠を脱する。
2025年11月24日 14:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:13
白い道で砂漠を脱する。
しかしすぐに次の砂漠だ。
2025年11月24日 14:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:24
しかしすぐに次の砂漠だ。
表砂漠に入る。
2025年11月24日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:25
表砂漠に入る。
砂の足跡
2025年11月24日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:25
砂の足跡
小規模ながらも表砂漠も楽しかった。
2025年11月24日 14:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:27
小規模ながらも表砂漠も楽しかった。
千代池を通過して下山開始。
2025年11月24日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:39
千代池を通過して下山開始。
下降
2025年11月24日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:44
下降
鬼伝説
2025年11月24日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 14:49
鬼伝説
黒島登山口に出た。
2025年11月24日 15:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 15:08
黒島登山口に出た。
黒島登山口より天上山を見上げる。この後、車道を歩いて白島登山口の自転車を回収した。
2025年11月24日 15:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 15:16
黒島登山口より天上山を見上げる。この後、車道を歩いて白島登山口の自転車を回収した。
夕刻、前浜にて。闇に沈むビーチ。
2025年11月24日 17:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/24 17:20
夕刻、前浜にて。闇に沈むビーチ。
丸島土産店がまだやっていたので、神津島のクラフトビール、Hyuga brdweryの各種ビールを買い込んだ。
2025年11月24日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
11/24 17:34
丸島土産店がまだやっていたので、神津島のクラフトビール、Hyuga brdweryの各種ビールを買い込んだ。
翌朝は帰るだけ。今回は前浜港から出港するとの村内放送が流れた。

流人墓地にちょっと立ち寄る。
2025年11月25日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 8:46
翌朝は帰るだけ。今回は前浜港から出港するとの村内放送が流れた。

流人墓地にちょっと立ち寄る。
朝方、小雨がパラついたが止んできた。
2025年11月25日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 9:26
朝方、小雨がパラついたが止んできた。
土産屋が開いてたので、特産品を飲み食いしながら船を待つ。
2025年11月25日 09:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 9:42
土産屋が開いてたので、特産品を飲み食いしながら船を待つ。
行きと同じ、さるびあ号で出航。
2025年11月25日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 10:26
行きと同じ、さるびあ号で出航。
ありがとう神津島
2025年11月25日 10:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 10:36
ありがとう神津島
長い航海のお供に、Hyuga brewery
2025年11月25日 10:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 10:52
長い航海のお供に、Hyuga brewery
式根島に着岸
2025年11月25日 11:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 11:13
式根島に着岸
ブラウンエールでまったり
2025年11月25日 11:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 11:40
ブラウンエールでまったり
弾丸旅行ではあるけど、クラフトビール4種類ぐらい呑めた良きビール旅…いやストイックな登山旅であった。
2025年11月25日 11:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 11:57
弾丸旅行ではあるけど、クラフトビール4種類ぐらい呑めた良きビール旅…いやストイックな登山旅であった。
利島の地形すごいな。
2025年11月25日 12:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 12:51
利島の地形すごいな。
行きも帰りもこんな部屋に2、3名の閑散期。スペースは指定席になっている。
スーパー島得きっぷは格安なので、往復6000円のみで神津島まで行けてしまった。登山者ならマットぐらい持ってるものだし、快適な環境だ。100円で3分シャンプー付きのシャワー室も十分さっぱりする。
2025年11月25日 14:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 14:30
行きも帰りもこんな部屋に2、3名の閑散期。スペースは指定席になっている。
スーパー島得きっぷは格安なので、往復6000円のみで神津島まで行けてしまった。登山者ならマットぐらい持ってるものだし、快適な環境だ。100円で3分シャンプー付きのシャワー室も十分さっぱりする。
レインボーブリッジをくぐって航海は無事終了した。
2025年11月25日 18:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
11/25 18:44
レインボーブリッジをくぐって航海は無事終了した。
撮影機器:

感想

今年度1日目の有休消化がついに実現した。
平日の火曜日だが、前日の祝日も休めるため、豪華2連休の完成だ。
これで今年度の連休は4回目。多い!
できることが増えて嬉しい。
山に行くぞ。

白羽の矢が立ったのは天上山。
船で行く、もっとも遠い関東百名山。
年末年始の五島列島ミニベロ輪行の練習にもなるし、一石二鳥だった。

活動メインとなる月曜日はほんとうに天気が良くて、山も海も最高。
船旅もリフレッシュになったし、とにかくこの時期ならではのスーパー島得きっぷが格安。
神津島にはクラフトビールブルワリーもあるし、とても慰安になる。

天上山はキャラが濃い山であるにもかかわらず、コースタイムはほどほどで、初心者にもハードルが低いのが微笑ましい。
名山に相違なかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら