記録ID: 8991545
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
白兀山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:24
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 663m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:09
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:24
距離 10.6km
登り 668m
下り 668m
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
箱屋谷山への取り付き最初は崩壊した林道をブルが均したあと。毎年崩壊してそう。 左の尾根に取り付くが急登。しかし過去の綺麗な階段造作のおかげで登りやすい。 以後、白兀山まで概ね落ち葉フカフカトレイル。 見上峠まで出ずに近道という道に左に折れて国見平方面へ向かう。しばしで舗装路に出てテクテク。砺波側の紅葉が綺麗であった。 何ヶ所か眺めの良い展望地がある。 最後の展望台を超えたらまた登山道。 トレースは分かるが細くて笹が少し煩い。 気持ちの良い落ち葉トレイルと思っていたら、豊吉川に向けて急降り。まあまあ危ない。 渡渉して左岸に出てしばらくはぬめった岩場のトラバース鎖場が続く。落ちると川の岩場にドボン。 とんび岩の基部に出たら広い登山道で一尾根乗り越すと大池平。 大池平からの林道は真新しい砂利が運び込まれて均されている最中であった。 ありがとうございます。 |
写真
撮影機器:
感想
遠出できないのでゆっくりスタートで医王山。
歩いたことのないコースを選んで歩いた。
イオックスの基部の紅葉が綺麗であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しんもん















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する