記録ID: 8990502
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
芦ヶ久保駅~岩菅山~二子山~武川岳~大持山~浦山大日堂BS
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,555m
- 下り
- 1,413m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 5:00
距離 12.4km
登り 1,555m
下り 1,413m
14:07
ゴール地点
| 天候 | 晴れ☀️無風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
二子山への登りに使った浜ノ沢右岸尾根は踏跡がハッキリしていて迷うことはなかった。二子山から武川岳への縦走路は蔦岩山までの登りがキツイ。ザレた所も多いしスリップ注意。大持山西尾根は山頂から焼山までは自然林の気持ち良い尾根道。踏跡はほとんど無いけど下る方向に注意して進んだ。適度にテープマークあり助かる。また幸い土壌がザレて無いのでザクザクと落ち葉を踏み締めて下れた。岩や藪もほとんど無かった。なお鉄塔から下部は道も明瞭になった。 |
| その他周辺情報 | 浦山大日堂バス停にはきれいなトイレがあり、トイレ前にはベンチもある。ただし自販機などは何もない。また日蔭なので寒い🥶近くの渓流荘という秩父市の公共施設のストーブが焚かれた部屋の中で施設のご厚意でバス時間まで休ませていただいた。熱いお茶と共に手作りこんにゃくと漬物までいただいた。本当にありがとうございました🙇♂️ |
写真
感想
芦ヶ久保駅スタートで少しマイナーなコースを選んで浦山大日堂まで歩いた。山中で会った人は一般ルートの途中でも5組程度。連休の晴天の山なのにこれは意外だった。マイナールートでは誰にも会わず。山での紅葉はそろそろ見納めかな🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する