記録ID: 8989964
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
生瀬富士&月居山 紅葉🍁凄すぎ〜(@ ̄□ ̄@;)!!
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 825m
- 下り
- 816m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:56
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 4:38
距離 11.4km
登り 825m
下り 816m
13:35
| 天候 | 晴れ☀ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
西金駅〜袋田駅(210円) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
●生瀬富士登山口〜生瀬富士 序盤は樹林帯の緩やかな登りが続きます。 分岐を右に進むとロープが設置してある岩場となります。岩場を登りきると生瀬富士山頂です。 山頂から脇(左側)から茨城のジャンダルムに進みます。両サイドが切れたっていますが幅は広く怖さは感じませんでした… ●生瀬富士〜渡渉ポイント 生瀬富士から先は急勾配の登り下りが続きます。落ち葉で滑りやすい〜( ;∀;) 途中には紅葉🍁ポイント、袋田の滝を上から覗く『滝のぞき』、月居山など景観が素晴らしいところを通過〜🎵 ●渡渉ポイント〜月居山 幅の広い川を渡りますが水量が少なく難なく渡れました… ここから月居山迄は激登りとなります。 分岐からは階段となりますが、かなり息の上がる登りです…(T_T) 一旦下り、鐘🔔があるところから登り返します。 月居山山頂は紅葉🍁が素晴らしい〜🎵 広くて休憩にぴったりです(o^-')b ! |
写真
撮影機器:
感想
3年連続の秋の奥久慈です(o^-')b !
ここには日光にも負けない素晴らしい紅葉🍁を楽しめます。
昨年、一昨年と袋田駅に車を置き電車に乗り西金駅からスタートして奥久慈男体山〜月居山まで縦走していました。
今回は逆回りで西金駅に車を置き電車に乗り袋田駅をスタートして生瀬富士〜月居山〜奥久慈男体山のコースを予定していましたが…
素晴らしい天気で茨城のジャンダルムも安定の楽しさ…(*´∀`)♪
そして生瀬富士から少し下ると真っ赤な紅葉🍁〜o(≧▽≦o)o(≧▽≦)o(o≧▽≦)o
少し進むとまた真っ赤な紅葉🍁〜🎶
そして圧倒的なスリル感の滝のぞき〜🎵
渡渉して月居山まで激登りすると…
(@ ̄□ ̄@;)!!
更に真っ赤な紅葉🍁で炎上〜
もうお腹いっぱい…
奥久慈男体山までの縦走はやめました…
メインディッシュ(紅葉🍁)は先に食べちゃうとダメですね(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鳴門おばけ












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する