ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8987436
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 2024/9/14

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:36
距離
14.4km
登り
2,332m
下り
2,331m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:34
休憩
1:02
合計
12:36
距離 14.4km 登り 2,332m 下り 2,331m
2:44
36
3:47
3:48
8
5:09
5:10
25
5:35
5:36
17
5:53
4
5:57
85
7:22
7:29
42
8:11
19
8:30
15
8:45
9:05
18
9:23
9:24
17
9:41
45
10:26
10:27
84
11:51
12:12
2
12:14
17
12:31
12:33
24
12:57
39
13:36
13:37
13
14:17
14:18
27
15:18
15:19
1
15:20
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘に駐車場あり
コース状況/
危険箇所等
・2800m付近に30m程の崩落箇所があり、ロープが設置されているが、いつ登山道が崩れてもおかしくない。

・カニのハサミは鎖が設置されているが、足場が狭く横が崖になっている。
その他周辺情報 馬場島荘でシャワー利用可。400円。
登山日前日に下見で馬場島荘周辺を散策。
あっちはキャンプ場みたい🤔
2024年09月13日 16:28撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:28
登山日前日に下見で馬場島荘周辺を散策。
あっちはキャンプ場みたい🤔
あそこを左に曲がると早月尾根登山口に行けるみたいだ
2024年09月13日 16:32撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:32
あそこを左に曲がると早月尾根登山口に行けるみたいだ
石碑?がある
2024年09月13日 16:33撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:33
石碑?がある
早月尾根登山口にある試練と憧れ。
登山者がこんなの見たら剱岳に登りたくなるやろ😱
2024年09月13日 16:34撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:34
早月尾根登山口にある試練と憧れ。
登山者がこんなの見たら剱岳に登りたくなるやろ😱
早月尾根登山口。重苦しい空気を感じる…気がする😅
2024年09月13日 16:34撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:34
早月尾根登山口。重苦しい空気を感じる…気がする😅
空を見るとガスってるけど、明日は晴れるだろうか…
2024年09月13日 16:36撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/13 16:36
空を見るとガスってるけど、明日は晴れるだろうか…
早月尾根登山口。
夜明け前にスタート!早月尾根は長丁場なので暗闇の中、登山をしてる人は結構いました。
2024年09月14日 02:50撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 2:50
早月尾根登山口。
夜明け前にスタート!早月尾根は長丁場なので暗闇の中、登山をしてる人は結構いました。
富山市街地の夜景
2024年09月14日 04:11撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 4:11
富山市街地の夜景
夜景が綺麗じゃのう🌉
2024年09月14日 04:30撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 4:30
夜景が綺麗じゃのう🌉
少し明るくなってきた。三角点?
2024年09月14日 05:10撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:10
少し明るくなってきた。三角点?
早月尾根池塘
2024年09月14日 05:36撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:36
早月尾根池塘
この辺から眺めが良い
2024年09月14日 05:43撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:43
この辺から眺めが良い
梯子場
2024年09月14日 05:47撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:47
梯子場
剱岳が間近に見える😱
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
剱岳が間近に見える😱
丸山山頂から見た景色
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
丸山山頂から見た景色
早月小屋は目前!
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
早月小屋は目前!
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
2024年09月14日 05:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:55
早月小屋に到着!休憩せずに登ります😓
2024年09月14日 05:57撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:57
早月小屋に到着!休憩せずに登ります😓
トイレ…当時はトイレと知らず立ち寄らなかった😫
2024年09月14日 05:57撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 5:57
トイレ…当時はトイレと知らず立ち寄らなかった😫
早月小屋が遠くに…
2024年09月14日 06:22撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 6:22
早月小屋が遠くに…
登山道が岩場になり段々険しくなってきた
2024年09月14日 06:32撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 6:32
登山道が岩場になり段々険しくなってきた
2024年09月14日 06:33撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 6:33
2024年09月14日 06:57撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 6:57
2024年09月14日 07:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:45
2024年09月14日 07:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:45
2024年09月14日 07:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:45
標高2800m地点
2024年09月14日 07:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:45
標高2800m地点
2024年09月14日 07:54撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:54
2024年09月14日 07:54撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:54
2024年09月14日 07:55撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:55
2024年09月14日 07:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:58
2024年09月14日 07:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 7:58
早月尾根の核心部の1つのボルト…実はボルト踏まなくても跨げる幅だったりする😅
2024年09月14日 08:17撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:17
早月尾根の核心部の1つのボルト…実はボルト踏まなくても跨げる幅だったりする😅
錆びた標識
2024年09月14日 08:18撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:18
錆びた標識
2024年09月14日 08:18撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:18
2024年09月14日 08:35撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:35
2024年09月14日 08:36撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:36
別山尾根と合流すると登山者が増えだす。
剱岳山頂の祠が見えてきた!登頂まで後少し😫
2024年09月14日 08:41撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:41
別山尾根と合流すると登山者が増えだす。
剱岳山頂の祠が見えてきた!登頂まで後少し😫
2024年09月14日 08:44撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:44
剱岳の祠。
剱岳登頂!滅茶苦茶疲れた〜😫
2024年09月14日 08:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:45
剱岳の祠。
剱岳登頂!滅茶苦茶疲れた〜😫
剱岳から見た景色。あっちは北方稜線かな?
2024年09月14日 08:45撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:45
剱岳から見た景色。あっちは北方稜線かな?
剱岳三角点
2024年09月14日 08:46撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:46
剱岳三角点
剱岳三角点にタッチ😺
2024年09月14日 08:46撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:46
剱岳三角点にタッチ😺
北方稜線:この先キケン
2024年09月14日 08:47撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:47
北方稜線:この先キケン
2024年09月14日 08:47撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:47
登山者の話し声からして、この日は富士山が見えてたらしいんだけど、私が写真撮ったタイミングでは写ってないかもな〜
2024年09月14日 08:47撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:47
登山者の話し声からして、この日は富士山が見えてたらしいんだけど、私が写真撮ったタイミングでは写ってないかもな〜
北アルプスは雲多め
2024年09月14日 08:47撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:47
北アルプスは雲多め
2024年09月14日 08:49撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:49
剱岳の祠で記念写真📸
前にいた人の写真を撮ってあげたお返しに、私も撮って貰いました😅
2024年09月14日 08:53撮影
9/14 8:53
剱岳の祠で記念写真📸
前にいた人の写真を撮ってあげたお返しに、私も撮って貰いました😅
立山方向。ちょっと雲かかってる。
2024年09月14日 08:54撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:54
立山方向。ちょっと雲かかってる。
立山を見ながら休憩。足だけじゃなく腕にも疲労が蓄積されていたので、かなりの時間、休みました😅
2024年09月14日 08:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:58
立山を見ながら休憩。足だけじゃなく腕にも疲労が蓄積されていたので、かなりの時間、休みました😅
2024年09月14日 08:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:58
2024年09月14日 08:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:58
日本海方向
2024年09月14日 08:58撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 8:58
日本海方向
休んでいるとガスってきた😱
2024年09月14日 09:06撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 9:06
休んでいるとガスってきた😱
ガスガスの中、下山開始!
2024年09月14日 09:06撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 9:06
ガスガスの中、下山開始!
岩の壁
2024年09月14日 11:14撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 11:14
岩の壁
早月小屋が見えてきた
2024年09月14日 11:40撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 11:40
早月小屋が見えてきた
早月小屋に着いて、ようやくホッと出来ました🥺
2024年09月14日 12:02撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 12:02
早月小屋に着いて、ようやくホッと出来ました🥺
ラストスパートに備えて早月小屋で休憩😫
2024年09月14日 12:02撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 12:02
ラストスパートに備えて早月小屋で休憩😫
早月尾根池塘
2024年09月14日 12:33撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 12:33
早月尾根池塘
三角点?
2024年09月14日 13:03撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 13:03
三角点?
やっとこさ下山!
ここまで戻って来るのが長かった😫
2024年09月14日 15:15撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 15:15
やっとこさ下山!
ここまで戻って来るのが長かった😫
2024年09月14日 15:15撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 15:15
最後に試練と憧れをパシャリ📸
さらば、早月尾根!
2024年09月14日 15:16撮影 by  SHARK KSR-H0, blackshark
9/14 15:16
最後に試練と憧れをパシャリ📸
さらば、早月尾根!
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドライト
備考 長丁場になるので、遅くなった場合に備えてヘッドライトは必須。

感想

富山県にある中山に登るつもりで地図を見ていると、剱岳の早月尾根登山口から近い事が分かる…しかも、泊まりが前提の別山尾根とは違い日帰り登山が出来る!

色々迷った末、中山ではなく剱岳登山に予定変更😱

金曜日の午後から有給を取ってラ・ムーで弁当を購入。夕方には馬場島荘に到着。

前日に早月尾根登山口の下見をして、晩御飯を食べて就寝…のはずが、剱岳への恐怖心と暑さから寝付けない上に、大量の蚊が網戸の隙間から車内に侵入して刺されまくる🥺

網戸の隙間にはタオルやティッシュを詰めて何とかやり過ごす。
ロクに睡眠が取れずに2時半に起床、準備をして登山開始!

剱岳なんて老いたら一生チャレンジしないだろうなって思ったのと、白山を何度も登ってスタミナ付いてたから行けるやろって思ったが、考えが甘かった😱

剱岳登る人ってアルプスとか登って身体鍛えてる人ばかりなんやろな…長丁場になるから敢えてペース落としてたのもあるが、どんどん抜かされたわ😅

急遽行く事にしたものだから、登山用ヘルメットなんかある訳もなく…ワークマンで300g以下の自転車にも使えるヘルメットを3900円で購入…
剱岳行く人は登山用のやつ買いましょう😅

水4リットル持っていきましたが、何とか足りた…足りなくなる場合の事考えてザックにお金入れてたけど買わずに済んだ。

早月尾根での危険箇所は2800m付近での登山道崩落箇所、獅子頭、カニのハサミ。足だけじゃなく鎖場や岩場で腕の筋力も使うので、かなりハードな山行になります😰

上記以外にも危険箇所は沢山あるので、かなり神経すり減らした😱

白山や他の山では殆ど休憩入れない自分が、剱岳で20分、早月小屋で15分休憩入れたわ😰

剱岳登頂した時に足だけじゃなく腕の疲れも出てたので、下山時にこれじゃ不味いと思って休憩入れた😱
早月小屋で休憩した時は半分現実逃避してた(笑)

下山時にルートミスして早月尾根ルートの看板見て降りたらロープのある傾斜のところに出る。

こんな所を下山するのかと辺りを確認したら登山者が下の方で歩いてるのを発見。
落石を気にして登山者がいなくなってから降りたけど、あの道はなんだったのだろうか…てか危ない登山してるな自分😱

早月尾根と別山尾根分岐後のルートミスなのでカニのハサミの手前でした。

早月尾根で今は使われなくなった旧道?廃道?なのだろうか🤔
ロープが付いてるのが紛らわしくしてる気がしないでもない😱

上級者向けの早月尾根ルートを登って完全燃焼したので、そろそろ登山は卒業するかな…自分は危険な山登るより、野田山や卯辰山に登ってるほうが性に合ってる😅

個人的グレーディングE6

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら