記録ID: 8984709
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
雲取山のハイキング~留浦から
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:56
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,939m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:57
距離 25.1km
登り 1,883m
下り 1,874m
6:12
7分
スタート地点
12:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所は無し。 |
| その他周辺情報 | 卵道…めちゃくちゃ混んでたので…スルー。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ストック
|
|---|
感想
毎年…最後の3連休は雲取山。
あの日から…5年が経った雲取山でした。
あの日と同じで…村営駐車場は満車。
今日も…留浦に駐車して…山頂を目指す…鴨沢からの上り…そう言えば…あの日も…キツイなぁ~と思ってたっけ。
雲が多めかと思ったけど…七ツ石小屋の手前から…富士山祭り。
七ツ石山の山頂から振り返れば…雲海と富士山の共演…海が見えなかったのは残念だったけど…これはこれで…ok。
七ツ石山からは…風が冷たく…ちょいと冬を感じたり…紅葉も終わり…これからは遠くがキレイに見えるぞ。
何度目かの山頂…珍しく誰もいない山頂…そんな事に…ちょいと感動して…写真を撮って…風が冷たいの…いつもの避難小屋の前へ。
その前に…福島から来た方と…しばし談笑して…避難小屋前のいつもの場所に。
木が大きくなってる様で…何年か後には…富士山が見えなくなるかも…。
補給をして…早々に下山。
帰りに…小雲取山に寄って…無事に下山。
今年も…この時期に来れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
やまぐちまさひろ










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する